見出し画像

【子供におすすめの習い事】東大生は何を習ってた?

日本のトップ大学を卒業した人と話すことが好きだ。ミーハーかもしれないが。

娘が生まれてまもなく、東大卒の友人とお茶をした。
その中で印象に残っている会話がある。
「あなたの子どもに、どんな習い事をさせようと思う?」という私の質問に「水泳」と答えたことだ。

そこまでは普通の答えだと思う。
何ら変わった習い事でもない。
むしろ男の子も女の子もトップ人気の習い事だ。

でもその理由になるほど!と思った。

なぜなら「受験は体力勝負だから。」と言ったからだ。

例えば親が子どもを東大に入れようと思えば、
生後何ヵ月からどのような教材を使用してとか、どの塾に通わせてとか、
教育面での情報が溢れているように思う。

でも彼女は違う。「受験は体力勝負だから。」

私「・・・。」その言葉の真意を考えた。

確かにいくら勉強ができても病気がちだと
なかなか受験という戦いを勝ち抜いていくのは難しいのではないかと。

受験勉強は長丁場だ。目標とする学校に合格することに向けて、数年勉強を継続しないといけない。

途中体調を崩すこともあるとは思う。
その回数が多ければ多いほど、どうしても不利にはなってしまう。
(病気がちで頑張っている子を否定する意図はないが。)

だからまずは「体力作り」が大切だと。
水泳だけが特別良いわけではなくて、
何か一つでもスポーツを身に着けさせるのが良いという意味だろう。

彼女自身も幼少期から大人になるまで、ずっと水泳を続けている。

娘を東大に入れるか否か問題は別にして、
何か”スポーツをさせよう”と思うきっかけになった言葉だ。


~最後に~
ここまで読んでくれたあなたへ。
ありがとうございます。そんなあなたの今日が、良い日でありますように(^^)

▽記事紹介▽


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?