見出し画像

The J. Geils Band - Centerfold / 堕ちた天使 - 1981

この曲しか印象にないバンドだったりw

タイトルのセンターフォールドとは、中央見開きページ…もしくは、折込ページのヌード写真のことで、高校時代の憧れの人がその女性だったことにショックを受けた~!…って、そういう内容の歌だったりします。

だからこその「堕ちた天使」なんですが。センターフォールドだと日本では意味伝わらないところ。この邦題は「上手い!」って言わざるを得ませんですねっっ

アメリカのボストン出身のバンドで、結成は1967年。J・ガイルズが中心だったので、当初はJ・ガイルズ・ブルース・バンドと名乗っていました。デビューは1970年で、アメリカのストーンズと呼ばれていたとか。

「Must Of Got Lost」1975

こちらが初のヒットとなりました。そして、当時ボーカルのピーター・ウルフは、あのフェイ・ダナウェイと結婚していたりなんかして(後に離婚)~

「俺たちに明日はない」より

最初は本格的なブルース志向でしたが、徐々にロックンロールに移行して、80年代に入って変化することになります。「堕ちた天使」はセクシーなMVが話題となりヒットしましたが、産業ロックに走ったと批判を受けることに…

「Centerfold」1981

でも私は好きですけどね、この曲。ちょっとね。クリアな映像のが見つからなかったのでアレです。

「Lookin' for a love」1971

そして、ボーカルのピーター・ウルフが1983年に脱退。次のアルバムは不発で、バンドは1985年に活動停止。1999年にドラムのステファン・ブラッドを除く5人のオリジナルメンバーが集まって、一時的に再結成。2005年から2006年にかけて、今度はブラッドも交えて再結成してライブを開催。
2009年からはブラッドを除くメンバーで、またまた再結成。

「Love Stinks」1980

とはいうものの、2012年にJガイルズがツアーに参加しないことを宣言し、そのため自分の名前が入ったバンド名を使用しないように訴えを起こします。して、そのまま脱退。
で、2017年にJガイルズが死去したことで、事実上の解散となりました。

そうですねー 日本ではやっぱり一発屋になるかなあ。
他の曲知らないしなあ…

「Freeze Frame」1981

「Angel In Blue / 哀しみのエンジェル」1981

検索するとそれなりに曲出てくるから、ヒットが他になかったと言うことは無いと思うのですけど…やはり「堕ちた天使」の印象が強すぎて、あの曲だけでも永遠に名前を刻まれるバンドとも言えるし…って感じがしますデス。


他blogに書いてあるものを、訂正・加筆・リンク修正の上、こちらに再度マガジンとしてまとめてUPしています。

「My Favorites〜音楽のある風景」
 2021/06/24 掲載記事より転載


もし、こちらの記事を読んで頂いて、面白かった、参考になった…とそう思って下さったり、サポート下さいましたならば、心から嬉しく思います💛