見出し画像

auから引き落としが出来なかったとのことで連絡あって、コンビニでの振込用紙を送付してもらうように頼んだんだけど…届いたのは、明細書だった…

Tell me Why?

なんでー? 支払い期限が迫っているし、また電話してクレーマー的文句言うのもダルイので、散歩がてら神楽坂にあるauに直接支払いに行くことにした。ソフトバンクへの乗り換えも考えていたので、料金とかのこともついてでソフトバンクに聞きに行こうと思って。ちなみに神楽坂のソフトバンクとauは隣同士だったりする。

したらば、ソフトバンクは9日まで休業中であったっっ ガチョーン!

画像13

持ち方が悪くて中身がぐちゃぐちゃになってもーた 
あとガラケーの写真だとやはり美味しそうには写りませんのでしたっっっ

お金払って、出てきたついでにウロチョロすると、杉玉にて今だけテイクアウト限定で中トロ寿司が1100円。「なにっ! これは買うしかない!」 auに行く途中、新しくエジプト料理のカフェが移転してきてたのを発見し、表のメニューを見ていたら、テイクアウトも出来ますよって、お兄さん親切。「後で寄りまーす!」とは言ったものの、エジプト料理はトゥービーコンティニュー! 寿司には負けちゃうの。お寿司大好きだもーん。して、めっさ美味しかったデース。また食べたい。もっと食べたい。我慢だ、我慢。

そうですね。人生最後の日の晩餐は、お寿司と茶碗蒸しと焼き鳥とギネスビールとぬか漬けがいいです(謎) まあ、大好物を並べて(旅館料理みたいに)少しずつ色んなモノを食べるのが好きだなあ。量をたくさん食べれないのが悲しいところだけど。

画像14

あまり自分のためのお菓子は買わない私ですが、コンビニで見つけたコレは買ってしまいました。ブルボンの様々なお菓子の詰め合わせ、これよ、こういうのはとっても魅力的なラインナップでは無いですか! 全部食べれるんだもん。買うしかないと買いました。

画像1

そしてタピオカドリンクとかは買わなかった私ですけど(ブームに逆らう変な反骨精神と言うか傾向がある)、これは今年の夏飲んで美味しかった。タピオカは好きでは無いけど紅茶ゼリーはまいう~

画像2

自分のためのお菓子は買わぬと言いつつ。ポテチは違います。これはお菓子ではありません、私のソウルフードです。命の糧です。そしてこのマウイチップスはお気に入り。成城石井に行くと買います。けど、安くないです。高いです。

画像7

でも、人生で一番美味しかった(大袈裟)ポテチはコレ。その昔、駒込に住んでいた時、駅前のワールドフード専門店で売ってました。今はもうそのお店無いけど。ドイツのポテチみたいで、ローズマリーがまぶしてある。めちゃ美味しかった。けど、探しても売ってないんです。トホホ 輸入してたとこが無くなってしまったみたい。誰か見かけた、売っているところを知ってると言う人いたら、教えて下さい。

画像3

これは東京駅で見かけた販売機。「富山のいいものうまいもの」だそう。こういうのって、他にもあるんですかね。

「千葉のいいものうまいもの」だったら、落花生、ミソピー、醤油、ミソ、梨、枇杷、ハマグリ、サザエ、鯵…あ、海産物はアレか。マックス珈琲も忘れるべからず。

画像4

成城石井でも扱うようになった、ドクタースチュワートのハーブティ。ここのはストロベリー何とか、が好きだったんですけど、それは無いみたいで残念。モーリス・メッセゲさんとこのティザーヌも一般化されるといいなあ。けど、あそこのは無農薬だったりするから、高いのである。

画像6

こちらはお客様から頂いたお礼の花束です。花はいくつになっても嬉しいですね。ギフトして下さった方には、ありがとう。でも、皆さん、どうぞお気遣いなく…言葉だけで十分で、お金は使わなくていいですからねっっ 

画像9

これは先月撮影したもので、芝公園からの東京タワー。やっぱスカイツリーより、東京タワーかな。世代的に。高所恐怖症だから、登るのはごめんなさい、だけども。

画像15

で、慶応大の建物がお洒落でビックリー 早大や東大の建物も歴史あるアンティークだけども。これまた欧風チックでごんす。

画像10

こちらはご近所の関口パンのカフェにて。マルエツへの買い物帰りにちょっと小腹が空いたので立ち寄りました。

画像11

JR市ヶ谷駅のホームから、神田川の釣り堀。昔から変わらない光景。

画像12

有楽町線からJRの総武線に乗り換えるには、飯田橋駅を使えって感じですが、乗り換えは市ヶ谷駅の方がスムーズなのです。

撮影してインスタに載せようかなと思いつつ、載せなかった写真とかとか、まとめて載せてみた。そんな感じ。

画像13

そうそう、これは目の調子が良いときに作った、友人へのギフト品。アマビエ様のマスクアクセです。

画像16

こちらは神田の家。神田神社の系列というかー 隣にあります。井政というカフェが中で営業しているのですが、最近行けてないなあ。

画像17

薬ケースを100円ショップで買いました。朝と晩で1錠ずつ、一日2錠なんですが、間違えてもう片方の一回2錠の薬と間違えてしまい、一度に2錠飲んでしまった…ので、間違えないようにこのように管理することに。まったくトホホです。飲み間違いするなんて、年取りましたわ。でも、まあ2錠誤って飲んでしまったからと言って、さほど危険があるわけではないですけどね。そんな危険な薬では無いし、大量に飲んだわけではないし。

目薬の方は4種類使い分けしないといけないので、面倒だーww

画像14

これはどこだったかなあ…東京駅だったかな。ピカチュー可愛いですね。

以前のblogの時は気分が乗らないと記事を書かなかったりで、数か月も放置することもザラでしたが、こちらではゆる~くダラダラと、日常生活の記録的なことも綴りつつ、ぼやいています。なるべくタメになることを書こうと思いつつ、時間と集中力がないときでないと…というのはアリ。まあ、なるべくこの禍の、ヒマで時間のあるうちに書けることは書いておかないとなあってのはありますね。視力の問題もありますし。

いつも読んで下さってありがとうございます!

画像18



もし、こちらの記事を読んで頂いて、面白かった、参考になった…とそう思って下さったり、サポート下さいましたならば、心から嬉しく思います💛