見出し画像

私wisteriaのここ3ヶ月の人気ブックレビューと語学エッセイ3選

今年2024年の3月半ばからnote投稿をはじめて約3ヶ月ということで、少し振り返りを。

岡山在住の英語講師。私wisteriaの今のところのnoteの方針は、英語中心に語学書・参考書のブックレビューや学習法・エッセイを投稿すること。

6月中旬現在、全部で57記事書きました。
その中でまず、人気のブックレビューを3選紹介します!

第3位

追記であげているように著者の北村一真先生からも言及!いただいたnote。

第2位

こちらのレビューも著者のMEISOさんからXでコメントいただきました!


第1位

本書自体がベストセラーということもあってか1番アクセス数の多いブックレビューとなっています。個人的に「文法」についていろいろ考えさせらる契機となりました。

英検・TOEIC・大学受験関連ではない語学書のレビューは比較的希少と思うので、今後もここの特色の一つとして継続していきたいと思います!

次に語学エッセイの3選にいきます。

第3位

このnoteを通じて生成AIの書く文章の特徴について理解が深まりました。特に最後に紹介しているChatGPT愛用語10傑は知っておくと英文を見る目が変わると思います!

第2位

自作で日英対訳SF小説を書いてみる試み。時間と労力はかなりかかりましたがこれはやっていて楽しかった!

第1位

ChatGPT-4oの発表に衝撃を受けてノリと勢いで書いたnote。もっと時間をかけて調べて書いた記事もあるのだけど、結果的に現在ではこれが1番「スキ」をいただいているものとなっています。。

以上に加えて、英検と大学受験に関する有料のマガジンも2つ出していてありがたいことに時々ご購入いただいています。ありがとうございます!とても励みになっています!!

今後は、体系的なものも書いてみたいなとは思っています。その内のコンセプトの一つは『普通の英文法』。私が塾などで中高生に教えている基礎英文法なのですが、奇をてらった俺流独自解釈英文法ではなく、他の文法書とも互換性の高い汎用的な「普通の英文法」。普通が一番役にたつし、でも難しい。。

この記事が参加している募集

#振り返りnote

85,011件

#上半期の振り返り

718件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?