見出し画像

昔ながらの人力農具で収穫祭(12/11)

※本イベントは諸事情により、中止とさせていただきます。

里山のお米づくり体験をはじめて1年目🌾

ようやく、収穫したお米の脱穀と選別する作業を行います。それも、昔ながらの農機具を使い、古農具体験をしながらの収穫祭になります。

まず、足踏み脱穀機はこちら。

稲を挟んだのち足踏み回転をさせて、稲穂から籾(もみ)を落とします。

そのあと、風力を利用して穀物の重さを選び分ける工程を唐箕(とうみ)という人力農具を使って行います。

画像1

【日程】
12月11日(土)
 10:00 集合
 10:30 足踏み脱穀と唐箕体験
 13:00 解散

【場所】
茨城県常陸大宮市高部(美和保育所より車で3分)

【料金】
参加費:無料

※参加人数や天候&進行具合によって、内容が変更になる場合があります。
※子どもとの体験を大切にしたいので、お子さま連れのご家族の参加も大歓迎です。
※最寄りの常陸大宮駅、またはバス停からの送迎にも出来る限り対応しますので、ご相談ください。
※詳しい場所は、お申し込み時にお伝えいたします。
※保険の加入をする場合は、各自手配お願いいたします。

【申し込み方法】
mail:wishhouse.toi@gmail.com
下記項目を記載のうえ、メールにてお申し込みください。
①氏名(ふりがな)
②性別・年齢(生年月日)
③参加人数(追加の参加者氏名・年齢・性別)
④電話番号
⑤メールアドレス
⑥ご紹介者(もしくはどこで知りましたか?)
⑦メッセージ(もしあれば)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?