マガジンのカバー画像

「週刊:いいね!」横浜の小さな会社の経営論

148
会社の代表としてスタッフに向けたメッセージを毎週投稿してます。Commitment Yourself to Someones's Happinessが企業理念です。 自己紹介ムー… もっと読む
運営しているクリエイター

#小さな会社の経営者

【0025】刃を研ぐ

コロナの対応に、世間は右往左往してます。 ・そこまで必要なのか? ・いやいや遅すぎる。 ・こんな時こそテクノロジー ・売り上げが・・・ ・在宅&時差通勤 etc こんなときこそ、こんなときであればこそ、 何が大事で何を優先するかが問われます。 会社にとってもっとも大切なことは社員とその家族の健康です。 そして致命的な売り上げダウンの回避です。 社員の健康を配慮した結果、会社が倒産しました。では許されないし、 社員の健康を度外視して売り上げアップもありません。 つまりは

【0024】スタンスの違い

「仕事をしてお金を受け取る お金を受け取り仕事をする」 前者は自分でコントロールできるが 後者は自分でコントロールしづらい 前者は能動的 後者は受動的 前者は価値の創造主が自分 後者は価値の創造主が他人 前者は与えるひと 後者はくれくれ星人 前者はビジネスマンマインド 後者はサラリーマンマインド 前者はチャンスがたくさん 後者はチャンスが限定的 前者はお金以外の価値も受け取る可能性が高い 後者はお金以外の価値を受け取る可能性が低い 前者は上向きカーブの成長曲線

【0023】販売プロセスの考察

商売の原則は江戸時代から変わっていません。 1.集客 2.リスト化 3.販売 4.ファン化 5.リピート この流れです。 現代では「ダイレクトレスポンスマーケティング」と言います。 一つずつ見ていきましょう 1.集客 飛込み、ダイレクトメール(DM)、テレアポ、口コミ紹介がおそらく今までのパターンでした。 現在でももちろん有効です。 2.リスト化 集客した顧客データに優先順位をつけて、もしくは何らかの重みづけをして分類して、 お客様一覧を作成するフェーズです。 江戸時代に

【0022】できる理由探し

20代のころ、ある社長から言われたことが自分の行動指針になっています。 それは、何か困りごとがあったときに、 「できる理由をさがす」ことです。 一般的に、人から良く見られたい自己防衛意識が働いて、もしくはこれ以上忙しくなることを避けて、 「できない理由をさがす」場合がほとんどです。 でも、とにかく「できる理由をさがす」です。 いまではすっかりこの思考パターンなので、世の中思ったことはすべてできちゃうという行動パターンになってます。 会社のスタッフは大変です^^ でも、一

【0021】変化する

やることが多すぎて何から始めればいいかわからない。 何事も中途半端になっている。 よくある悩みです。 自分にもしょっちゅうあります。 そんな時は、本屋かAMAZONで、自分が気になる、今の自分のアンテナにピンときた本を、 買って読んでみてください。 そして、その中に書かれている知識やノウハウや気づきの中で、 出来ることを何かひとつやってみてください。 選択する本は、全く仕事に関係なくても大丈夫です。 例えば・・・ ・ダイエット ・整理整頓 ・朝活 ・IT関連 ・子育て ・英

【0020】PTAチャレンジ

小学校のPTAという役割について考えてみます。 お母さんは忙しいです。 ・母親としての役割 ・妻としての役割 ・ビジネスマンとしての役割 ・自分の父母の介護者としての役割 他にも地域コミュニティの役割を担っている方もいるかもしれません。 そんな忙しいお母さんにPTAとはどんな位置づけなのでしょうか? ・できればやりたくない、やるなら楽な奴 ・ポイント制で6年間のうち一度はやらなくちゃいけない ・非合理的な作業 そんな感じでしょうか? ものすごくマイナスイメージです。 4

【0019】メディア活用その2

先週はインプットとアウトプットにメディアを活用するというお話でした。 インプットには本だけではなく、音声、写真、動画をフル活用すべきです。 セミナーを受講したり、その道のプロから直接指導を受けるのも早道です。 短い時間で勉強の質を高める工夫はいろいろあります。 使えるものをなんでも使って最短でその道のプロになりましょう! ではアウトプットはどうでしょうか? アウトプットとはお客様との接点のことです。 一般的には商品・サービスや営業のことを指します。 福沢諭吉が日本に保険

【0018】メディア活用その1

企業の売り上げは、顧客数×サービス価格です。 どちらかを増やすと売り上げは増えます。 保険代理業のサービスは、保険会社が開発した保険商品で、 住宅に並ぶ高価格帯商品として世間に認知されています。 とするならば、商品は元々高額なので、そこをどうやって増やすかよりも、 どうやって顧客数を増やすかを、保険代理店は日々考えて行動しているわけです。 ワイズラボもしかりです。 どうやってファンを獲得するか戦略です。 今回はその戦略の根っこににある考え方を説明します。 昭和の高度経

【0017】2020年決意表明

ご先祖さまのお墓参りに行ってきて思ったことがあります。 死んだ後、人は皆、仏教で言うところの「無」の境地になることができるのではないか? まれに、現世で「無」の境地になれる人がいるけど、誰もが死んだら「無」になれる。 「無」になってしまう。 つまりは、現世で手に入れた価値や、ものには意味はなくなってしまう。 そんな思いに至りました。 とすると、現世でやることはただ一つ、 こだわりや、偏見や、古い価値観を捨てて、多くの人に役立つ行いをすること。 つまりは、多くの人に「いい

【0016】新しい年のスタート

令和2年1月1日 明けましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願いします。 充実感とハッピーでいっぱいの一年にしていきましょう! 今年は攻めます! 保険代理店業はブルーオーシャンです。 いろんな仕掛けが有効です。 やっちゃいます! まずは、各自が今年やりたいことを100個文字化してリスト化お願いします。 しんどいかもしれませんが、年の初めに頭の体操と思ってぜひ取り組んでください。 ちなみに、自分は以下のように、カテゴライズして100個挙げています。 ・h

【0015】自分を変えてから

自分を変えないで相手を変える。 これ、あらゆるシーンで見受けられます。 実は、自分もよくやってしまいます。 ベースにあるのは自分は正しくて、相手が間違っているという認識です。 確かにそうかもしれませんが、同じことを相手も思っているわけです。 本来、自分も変えて、相手も変える。 だと思います。 相手との信頼関係があって、 自分本位ではなく利他の精神があって、 達成したい共通の想いがあって、 相手も変える意思があって はじめて実行できる実は難しいアクションです。 子育ての

【0014】アウトプットの最大化

所得の差はアウトプットの差です。 アウトプットが多いと所得は高く、 アウトプットが少ないと所得は低くなります。 言い換えると、 より多くの幸せを顧客に提供できる人は所得が高く、 あまり多くの幸せを顧客に提供できないと所得は低くなります。 昭和の時代、日本は猛烈サラリーマンが、長時間働いていました。 物事に真面目な国民性と、膨大な仕事量で史上最速で経済大国に発展しました。 時は経ち、令和になり今はどうでしょうか? 今でもスタートアップの会社は猛烈に働いていますが、 36協定

【0013】合理的

ビジネスをしていくにあたり、合理的な考え方が必要です。 合理的とは ・論理にかなっているさま、因習や迷信にとらわれないさま ・目的にあっていて無駄のないさま です。 ときどき誤解されるのですが、 合理的だとなんだか人間的部分に欠けていて冷たい。情(想い)がない。 という意見です。 これまったくの勘違いで、合理的であればあるほど、情(想い)の部分を大事にして人にやさしくきびしくなれます。 すべての人が実は合理的な判断を行っています。 子育ての現場なんて、めちゃくちゃ合理的な

【0012】行動を止めない

昔ある経営者から、「悩む」と「考える」は違うんだよと言われたことがあります。 実績のあるベテラン経営者から言われたこの一言で、その後の人生が大きく変わったと言っても過言ではありません。 「悩む」と「考える」をもう少しわかりやすく紐解くと、 「悩む」・・・行動を止めて、あらゆる事象について考えを巡らす。結局答えは出ない。 「考える」・・・行動を止めることなく、今置かれている状況で最善の策を考え(探し出して)実行する。 悩んでも「答え」は出ませんが、考えると「答え」が出ます。大