見出し画像

人生を変えるには新しい〇〇をしよう

突然ですが質問です。

あなたは今、
自分自身の人生に満足していますか?

「もちろん満足している!」

という方もいれば

「ぜんぜん満足していない…」

という方もいるでしょう。

もしかしたら

「満足しているけど、より良くしたい!」

という方もいるかもしれませんね。

今回のテーマは
「人生を変える方法」について。

現状に満足していない方はもちろん、
満足している方でも
より良い人生にするために
今回の記事が参考になるはず。

ぜひ見ていってくださいね。

人生は〇〇で作られている


「人生」って
どうやって作られていると思いますか?

・価値観
・人間関係
・環境
・知識や経験

いろんなものの積み重ねで
人生は作られていきますよね。

実は
これらの根本にあるもの
ひとつあるんです。

それは「選択」です。

つまり
人生はたくさんの選択で
作られていくんですね。

人生を左右する要素である

「思考」
「価値観」
「行動原理」

これらは
「何を選ぶか?」によって
構築されていきます。

「人生を変えたい」
「より良い人生にしたい」

そう思うのであれば
まずは「選択」について考えてみましょう。

・何気なく選んでいるものは何か?
・好きでよく選ぶものは何か?
・これからも選ぶ可能性のあるものは何か?
・より良い人生にするためには何を選ぶべきか?

これらと向き合うことで
人生を大きく変える「気づき」が見つかるはず。

一度やってみてくださいね。

ゲーム感覚でできる「人生を変える方法」とは?


あなたのこれからを決めるのは
あなた自身の「選択」です。

だからこそ人生を変えたいなら
あなた自身の「選択」を変えてみましょう。

まずは1日だけでもいいので
普段とは違う選択をしてみてください。

「いつもはコンビニで弁当を買うけど、今日は定食屋さんでご飯を食べてみよう」
「普段とは違う帰り道にしてみよう」
「漫画ばかり読んでいるから、今日は新しいジャンルの本を読んでみよう」

ゲーム感覚で
新しい「選択」を日常に取り入れることが
人生を変えるきっかけになります。

ここでポイントがあります。

それは
「なぜそれを選んだのか?」
を考えること。

そして「選択」の理由となった
あなたの価値観や考え方を言語化すること。

です。

例えば
普段とは違う買い物をしたのであれば、

・なぜそれを選んだのか?
 →おすすめされたから

・それを選んだ価値観や考え方は?
 →おすすめされると断れない
  おすすめはいいものであるという考えを持っている

など。

その選択には
必ず理由があるはずです。

その理由を考えてみることで
あなたの大切にしているものが
少しずつ見えてきます。

その「大切なもの」が
人生を変えるきっかけとなるでしょう。

なりたい自分」から未来を選ぶ


新しい「選択」をするときに
私から提案したいことがあります。

それは
「あなた自身がどうなりたいか?」です。

なりたい自分は何を選ぶだろうか?
を考えることですね。

ここに注目して
さまざまな「選択」をしてみてください。

例えば
・お金をたくさん稼ぐ自分になりたい
 →お金を稼いでいる人は、何を選ぶか?

・教養がある人になりたい
 →教養がある人が選ぶものは、何か?

・美しく健康な人になりたい
 →美しく健康な人なら、これを選ぶのか?

と言った具合ですね。

最初はちょっとだけで大丈夫。

「お金を稼いでいる人は〇〇を選びそうだから、
 自分もそれに近い△△を選ぼう」

「教養がある人はこういう本を読みそうだけど、
 自分にはまだ理解できなさそうだからもう少し簡単な〇〇を読んでみよう」

「美容に気を遣っている人は食事で〇〇を選びそうだから
 私もコンビニでは〇〇に近いものを選ぶようにしよう」

など、
とにかく今までとは違う選択を
意識してみてください。

もし、あなたの選択が
「なりたい自分」と「現実の自分」にギャップがあるのなら

もう一度
「なりたい自分」を考え直してみると
いいかもしれませんね。

無理する必要はありませんが、
行動しないと「理想の未来」は手に入りません。

「価値観の再構築」をイメージして
新しい選択から
より良い人生を作っていってくださいね。

あなたのフェーズを上げるために、
このnoteを利用していただければ
とってもうれしく思います。

読んでくださったあなたに感謝を。
山下真輝でした🌙

アクシスアドバイザーが運営する無料コミュニティ
【縁リッチ】今日から、みんなうまくいく!新しい「じぶん」応援コミュニティ
がスタートしました!
まずは公式ラインからご登録くださいね。

🔷Facebook🔷Twitter🔷公式ライン🔷

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?