ふゆこ

\自分で決めて、自分で選ぶ、自由を楽しむ/ 依存や被害者意識からの脱出 意識の世界、自…

ふゆこ

\自分で決めて、自分で選ぶ、自由を楽しむ/ 依存や被害者意識からの脱出 意識の世界、自己探求により現実を変えていく 🌸アバター®マスター

最近の記事

大人にも子どもにも必要な生きる力

遅ればせながら、新年あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。 年末年始の9日間、10歳の息子とアバターコースに参加しました。 親子でとても良い経験をできました! 本当に書ききれない色々なことがあったのですが、息子に付きっきりで、朝から晩まで一緒に過ごして、息子のことをこんなにも見ていたのは、幼稚園前の未就園児以来だったかも。 息子にこれから生きていくために、何よりも大切な「自分として生きる力」を体験してもらえたと思っています。 私は、息子の成長

    • 孤独感や疎外感も自分で創っている

      たくさんの人がいる中で「自分だけが違う」「ここは私がいたらいけない場所だ」そんな風に感じることはありませんか? ㅤ 孤独感や、疎外感。 私はどのグループに所属しても、居心地の良い場所にできなかったのは、この感覚があったからでした。 ㅤ 嬉しい、楽しいという気持ちはあるものの、何かを一緒にしたからと言って、「繋がり」を感じることは、ありませんでした。 ㅤ 私の場合は、特に、奉仕や感謝、慈しみの気持ち、みたいな美しいものを他の人が持っている時、私にはそれがない。だから私は場違い

      • 私が私のことに気づく瞬間

        人は何かに「気づく」ことで、世界が広がっていきます。 ㅤ 「気づく」は、能動的で、自分の中からハッと起きるものだったり、外から降ってきたように感じるものだったり、その時々だし、人によって感じ方も違うと思うのですが。 ㅤ そして、「こうあるべきだ」「この答えが正しい」「これは間違っている」 というものがあると、そこに囚われてしまうため、気づきにくい。 ㅤ 私は、過去 「ただ気づくだけでいい。それをどうにかしようとしなくいいから。」 ってかなりの回数、言われたことがあるのですが、

        • 苦手が苦手じゃなくなっていた

          先日、ブレスワークという呼吸のワークをしてきました。 「ブレスワークは、普段より速いペースで、意識的な深い呼吸を続けることで、心や体のさまざまなブロックを解き放つセルフ・セラピー。私たちの人生を司る97%の潜在意識に、自らの呼吸によってアクセスするということ。」(ブレスワークジャパンのHPより) 1年半位前から、不定期ではありますが、何度か参加をしています。 ㅤ 人は常に呼吸をしていて、呼吸と身体や感情は密接に繋がってます。そして、不思議なのですが、その時に必要なものが出てく

        大人にも子どもにも必要な生きる力

          頭と心と身体の不一致の解決法

          腹が立つ人がいる。嫌悪を感じる人がいる。許せないことがある。 投影や鏡の法則。 ㅤ それは自分の内にあるもので、(その要素が直接的に自分の中にあるわけではなく、完了していない感情があるということ)浄化・癒しのチャンスなんだよ。 ㅤ 何回も聞きました。理論では、理解できた・・・けど。実際に、自分に当てはめても、自分ではどうしたらいいのかわからなくて、自分で取り扱えない。やっぱり、繰り返し同じことに反応してしまう。 ㅤ 自分で何らかの思い込みがある、らしい。何かフィルターをかけて

          頭と心と身体の不一致の解決法

          無意識に外に答えを求めていた

          正しさより楽しさを。正解なんてない。そんな言葉は重々承知の上でした。 ㅤ でも、私が、アバター®に行って、自分で気づいたことの1つが、 「無意識に答えを外に求めていた」ということです。 ㅤ アバターコースは1部~3部にわかれているのですが、第2部での話。 ㅤ テキストを読みながら、個人でワークをしていきます。 そのワークをして報告をするという形でコースは進んでいきます。 ㅤ 報告は報告を受ける方たちがいるのですが、ある形式にのっとって、報告をする度に、「あなたは満足しましたか

          無意識に外に答えを求めていた

          自分の信念と経験の関係を紐解く

          私の体験談や気づきも、もちろん書いていく予定なのですが、 今日は先に、私が開催するアバター®の体験会について、書きます。 ㅤ ㅤ 「信念の管理のミニコース」 『信念が経験をつくっている』 と言われたら、あなたはどう感じますか? ㅤ ㅤ 一般的に考えると、「過去の経験が信念をつくる」だと思うのです。私もそう思っていました。例えば「犬に嚙まれた」経験から、「犬は怖い」という信念がつくられる、みたいに。 ㅤ 信念が大きな力を持つことは知っていたり、経験があったりするかもしれません。

          自分の信念と経験の関係を紐解く

          実は、私「アバター」なんです

          はじめまして。ふゆこと申します。 こちらでは、アバター®マスターとして、アバター®のことを書いていきます。 アバターって言われると、青い肌のあの映画思い出しますよね。 もしくは、ネットの中で自分の代わりに動かせるキャラクターかな。 それとはまた別です。言葉の意味は、「化身、権化」なので、語源としては共通するものがあるのかもしれないですが。 ㅤ 私は、今年の2月に「アバターコース」、6月に「アバターマスターコース」に行って、意識のことを学んできました。学んだといっても知識だ

          実は、私「アバター」なんです