見出し画像

暇な時間を楽しもう!チルキャンとは?

あわただしく生活する日常から離れキャンプをしてみたいと思ったことがある方は多いはずです。今回は「自然の中で暇な時間を楽しむ」チルキャンをご紹介します。


チルキャンってどんなもの?

 日々あわただしく生活していると、こんな日常から離れて非日常的な空間でゆっくりとした時間を過ごしたい!ということはありませんか?当サイトですでにそんな方に向けて「チル」の記事を公開していますが、その中でもチルキャン(チルキャンプ)を取り上げたいと思います。「チル」にはゆっくりする、まったりするという意味がある通りで、チルキャンとはまさに「自然の中で暇な時間を楽しむ」というゆっくりする、まったりするキャンプとなります。

キャンプに行く方の中にはキャンプファイヤーやバーベキューを楽しんだりほかのキャンプに来ている方と交流したり、自然の中をアクティブに動き回ることを目的としている方も多いかと思います。チルキャンはそのようなキャンプではなくのんびりとただ自然に身を任せて時が過ぎていくのを楽しむといったことを目的としています。

ちなみにソロキャンプは一人で行くキャンプですがチルキャンは人数の制限はありません。友人とのんびりと時間を過ごせばそれでもうチルキャンになのです。

https://mental-fitness.co.jp/articles/6

チルキャンではどんなことをするの?


チルキャンではどんなことをするのでしょうか…。といってもこれをすればチルキャン!というものは存在しません。各個人が各々自分の時間をのんびりと自然の中で楽しめばそれでチルキャンになるのです。

ただ、多くの人のやっていることとしては

・本を読む

・友人としゃべる

・焚火にあたる

・ハンモックや椅子に腰かけてただひたすらぼーっとする

・スマホや電子機器を封印する

といったものが挙げられます。チルキャンとは上記のような行動を通してゆったりとした時間を満喫していくということなのです。

チルキャンお助けグッズ


では実際にチルキャンでゆったりとした時間を過ごしたい!という方はどんなものがあれば便利なのでしょうか。先ほど挙げた項目からピックアップしてご紹介したいと思います。

 ※キャンプグッズそのものについては以下記事をご覧ください!


  • 本を読む

アウトドアな空間で本を読みたいという方にとって大事なことは椅子を選ぶことです。このインフィニティチェアなら、持ち運びも便利、かつ好きな角度に設定することができるのでリラックスした状態で本に集中することができます。

まさに自分の時間が流れていく椅子ですね!



  • 焚火に当たる

焚火にあたってぼーっとする時間を過ごしたいという方は多いかと思います。ただ焚火のために木を切って組んで着火させて…というのは案外骨が折れる作業です。そうするとせっかくの自分だけの緩い時間を過ごせなくなってしまいますよね…。

ただ、このようなミニ焚火台を使えば、集める木はそこら辺にいくらでも転がっている小枝、着火も簡単と手間をかけずに焚火をすることができます。

時間をかけず焚火ができればゆっくりチルする時間を増やすことができますね!


  • ハンモックや椅子に腰かけてただひたすらぼーっとする

自然の中で暇な時間をただぼーっと過ごすということはチルキャンの真髄かと思いますが、その時間を過ごすためにも腰かける椅子やハンモックが必要ですよね。(土の上にじかに寝っ転がる場合等は別として笑)

椅子はさきほど紹介しましたのでここではハンモックについてです。ハンモックにも吊り下げ式と自立式の2つがありますが、自立式ならばどこに持って行っても組み立てに時間を取られることがありません。ですので、チルキャンがしたいという場合には自立式のハンモックを購入することをオススメします!


● スマホ・電子機器の封印

最後にゆったりした時間を過ごすためには倒すべき天敵がいます。それがスマホです。

どうしてもスマホは見てしまうし、見てしまうと連絡や時間を気にしてしまう。現代社会に染まりきってしまうとなかなかスマホを手放すのは難しいですよね。

ただ、ソロキャンのためにはスマホを手放すことはとても重要です。そこでアイテムを使ってスマホを封印してしまいましょう!

このタイムロッキングコンテナを使えば、タイマーで指定した時間中身を空けることができません。ボックスの中にケータイを入れて時間を指定すれば、自然とケータイから離れて自然の流れに自分の身をゆだねる時間をすごすことができるはずです!


おわりに

ここまでチルキャンについて紹介してきましたが、ゆったりと暇な時間を過ごせば、自分のメンタルも落ち着いてくるはずです!都会の喧騒から離れたい、日常がつらいと思った時にはぜひ一度チルキャンにでかけてみてはいかがでしょうか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?