かすとり

福岡のサラリーマン。ビジネスとカルチャーをともに。

かすとり

福岡のサラリーマン。ビジネスとカルチャーをともに。

マガジン

  • ワールド・メタ・ランニング

    実際のランニングと連動し、GoogleMap上で世界一周ランを目指すワールド・メタ・ランニング(WMR)に関する投稿です。 月に1回更新しています。

  • 2021年からしっかり映画を見始めたやつによる映画ランキング

    2021年から映画をしっかり見始めたやつが、毎月鑑賞した新旧混在の映画の中から5作品を選んで発表します

  • ダイナミック・インテリジェンス・システム「知性の曼荼羅」

    noteを活用したダイナミック・インテリジェンス・システム「知性の曼荼羅」に関するマガジンです。 思考がまとまった都度言語化し、noteに投稿していくことで、「より高次かつ普遍的な思考を追求するために、複数の思考が言語化・リスト化されるとともに、互いの思考が有機的に絡まり合いながら互いをブラッシュアップするよう保たれている状態」をシステムとして保持しておこうとする取組み。これが「知性の曼荼羅」です。

最近の記事

  • 固定された記事

「継続する」ことがなぜ大切かを再認識しよう。

こんにちは。かすとりです。 以前私は、「物事を継続するために大切ことは何か」という視点で記事を投稿し、大変大きな反響を頂きました。 そこで今回は、「そもそも物事を継続することがなぜ大切か」「継続の強みは何か」というところを改めて言語化し、モチベーションアップの観点から皆さんの「継続」を応援したいと考えています。 継続の強み① 継続することで勝ち続ける こちら、非常に大切な視座だと思います。 あなたが何かを継続しているとき、あなた以外にも、同じことを継続している人がい

    • ワールド・メタ・ランニング#7 陶磁器の街、景徳鎮へ。

      今年(2022年)1月、GoogleMap上で世界一周ランを目指すワールド・メタ・ランニング(WMR)を始動。 以降、着々と世界を走っております! 前回は、中国の杭州市からスタートし、お隣の黄山市に到着しました! (下の記事を参照ください) さて今回は、2022年5,6月のランニング実績の合計 253km をメタ・ランしていきたいと思います! 今回は、黄山市街地の東端あたりからスタートし、陶磁器でお馴染みの「景徳鎮市」を目指します。 黄山市街地は、中心部に「新安江」

      • かすとりの映画レビュー データベース

        こんにちは。かすとりです。 さて私、映画レビューSNS「Filmarks」に地道にレビューを投稿しているんですが、フロー型のプラットフォームなので、どうしても過去のレビューが参照しづらくなってきました。 そこで今回、映画タイトル毎にリンクを整理し、データベース化しました。 タイトルで検索頂き、ぜひレビューをご覧ください。 ※なお、当ページはnoteのトップに固定しませんので、気に入って頂いた方は、ぜひ当ページをお気に入り等にご登録ください。 【アップデート】 【あ

        • マクロ思考で「問い」を磨き上げる。

          こんにちは。かすとりです。 前回の投稿で、なぜ「働き方改革」などの「良いこと」は、号令だけで実行されないのか、ということを言語化しました。 前回の投稿を読み直していただかなくても良いよう結論を再掲しますと、 こういった性質があるので、なかなか定着しない、という結論でした。 上司が「働き方改革!」と号令をかけるときに、いざそれが実行されると、「自分が経営層に説明に行く際の手持ち資料が作成されないことになる」ということを事前に想像しないまま、声掛けだけしてしまいがち、とい

        • 固定された記事

        「継続する」ことがなぜ大切かを再認識しよう。

        マガジン

        • ワールド・メタ・ランニング
          7本
        • 2021年からしっかり映画を見始めたやつによる映画ランキング
          6本
        • ダイナミック・インテリジェンス・システム「知性の曼荼羅」
          15本

        記事

          なぜ「良いこと」は号令だけで定着しないのか、そのメカニズム。

          こんにちは。かすとりです。 世の中、色々な「良いこと」が声高に叫ばれていますよね。 「人を思いやろう」であったり、「差別はだめだよね」であったり。 しかしそういった「良いこと」は、悲しいかな、号令だけでなかなか定着しないものです。 さて本日は、そういった「良いこと」がなぜ定着しないのか、そこのところに関するメカニズムと、ではそれを実行に向けて動かしていくためには何が必要なのか、ここのところを言語化していきたいと思います。 1 「良いこと」が定着しない理由 まず冒頭

          なぜ「良いこと」は号令だけで定着しないのか、そのメカニズム。

          現代短歌のススメ

          こんにちは。かすとりです。 本日は、最近SNS等で静かに流行している「現代短歌」の魅力をご紹介していきます。 1 現代短歌とは そもそも短歌とは、以下のようなものです。 では次に、現代短歌の「現代」とはいつからなのか、「現代」短歌ならではの特徴とは何か、という点についてですが、これは、いろいろな解釈があるところです。 細かいところはその道の専門家にお任せするということで、まぁ超絶ざっくり言うと、 ということになろうかと思います。 「自己表現に軸足を置いた」とは、

          現代短歌のススメ

          2021年から映画をしっかり見始めたやつが、2022年4月に鑑賞した新旧混在の映画の中から5作品を選んで発表します

          今年1月、「2021年から映画をしっかり見始めたやつによる2021年映画ランキング」を行いましたが、それの月次バージョン(ベスト5作品)です。 4月もたくさんの素晴らしい作品に巡り会えました。(悩んだ・・・) では、早速発表していきます。 5位 「SR サイタマノラッパー」 インディペンデント映画でスマッシュヒットしたという前情報、及び私が曲がりなりにもサラリーマンラッパーをしている、という諸前提から、強く興味を抱いていた本作。 観てみたけど、確かにこれは良い! ジャパ

          2021年から映画をしっかり見始めたやつが、2022年4月に鑑賞した新旧混在の映画の中から5作品を選んで発表します

          ワールド・メタ・ランニング#6 黄山に向けて西進!西進!

          今年(2022年)1月、GoogleMap上で世界一周ランを目指すワールド・メタ・ランニング(WMR)を始動。 以降、着々と世界を走っております! 前回は、中国の嘉興市からスタートし、お隣の杭州市に到着しました! (下の記事を参照ください) さて今回は、2022年4月のランニング実績 187km をメタ・ランしていきたいと思います! 今回は、杭州市内、西湖の近くからのスタートし、一路、西隣の「黄山市」を目指します。 さて、杭州市から黄山市までは国道を通る形でほぼ一直

          ワールド・メタ・ランニング#6 黄山に向けて西進!西進!

          小3の息子との風呂場での会話を議事録調にしてみた #天国と地獄編

          こんにちは。かすとりです。 今年、息子が小学校3年生になりました。 そのせいか、最近の息子との会話は、幼いころの「断片的な会話」から、論理的というと大げさですが、ある程度「ストーリーをもった会話」にシフトきているように思います。 この会話が結構面白いので、議事録調に加筆修正した上で残しておこう、という思いつきです。 今回は、天国と地獄について。 ではどうぞご覧ください。 議 題:天国と地獄について 日 時:2022年5月3日(火)19:00~19:20 場 所:かすと

          小3の息子との風呂場での会話を議事録調にしてみた #天国と地獄編

          まずは、具体と抽象について腰を据えて理解しよう。

          こんにちは。 最近、「具体と抽象」について、ずっと考えています。 色々な思考の加え甲斐があるテーマですが、例えば、「頭が良いって、結局のところ、具体と抽象を自由自在に行き来する能力のことでは」など、最近よく考えるんですよね。 非常に奥深く、なかなか手を出しづらくいテーマでもありますが、その分、色々な思考の幹にもなる領域だと思うので、今日はまず「具体と抽象とは」という基本のところを言語化してみたいと思います。 1 具体と抽象とは。 具体と抽象を考えるにあたっては、まず

          まずは、具体と抽象について腰を据えて理解しよう。

          「予測不可能」な社会に挑むフレームワーク「OODAループ」とは。

          社会システムが行動化・複雑化した結果、未来の予測困難性が高まっている社会において、大切となるフレームワーク「OODAループ」についてご紹介します。 こんにちは。かすとりです。 以前、「つぶしが効く社会認識」として「VUCA(ブーカ)」についてご説明しました。 上の投稿を読んで頂かなくとも構いません。 結論としては以下のとおりです。 未来の予測困難性が高まっている、ということは、もっと言うと、「計画」を立てても徒労に終わる世界になって来ている、ということです。 (だって

          「予測不可能」な社会に挑むフレームワーク「OODAループ」とは。

          2021年からしっかり映画を見始めたやつによる2022年3月映画ランキング

          2021年から映画をしっかり見始めたやつが、2022年3月に鑑賞した新旧混在の映画の中から5作品を選んで発表します 今年1月、「2021年から映画をしっかり見始めたやつによる2021年映画ランキング」を行いましたが、それの月次バージョン(ベスト5作品)です。 3月もたくさんの素晴らしい作品に巡り会えました。 では、早速発表していきます。 5位 「ファーゴ」 なんだろう、レビュー等から事前に抱いていた印象と比べ、ものすご面白かった。 衝撃の「ノー・カントリー」でお馴染み

          2021年からしっかり映画を見始めたやつによる2022年3月映画ランキング

          ここらで一度、進化論について軽く理解しとこう。

          こんにちは。 今日は、ダーウィンの「進化論」をテーマにお話ししたいと思います。 このテーマについて言語化しようと思った理由は以下の2点です。 ①「進化論」はあまりにも誤解されて世に広まっていること ②「進化論」を正しく理解すると、別の思索を進める様々な場面で良い素材・フレームワークとなること 1 進化論に関する誤解 しばしばダーウィンの言葉とされる上の文句。ビジネス書や、果てはお偉いさんの講演などの中でもしばしば引用されます。 が。これ、実は、ダーウィンの言葉では

          ここらで一度、進化論について軽く理解しとこう。

          ワールド・メタ・ランニング#5 いざ杭州へ!

          今年(2022年)1月、GoogleMap上で世界一周ランを目指すワールド・メタ・ランニング(WMR)を始動。 以降、着々と世界を走っております! 前回は、上海の水郷地帯を駆け抜け、お隣の嘉興市に到着しました! (下の記事を参照ください) さて今回は、2022年3月のランニング実績 102km をメタ・ランしていきたいと思います! 今回は、嘉興市の市街地直前からのスタートです。 早速市街地の中心部を駆け抜けます! 都会だなー。 郊外に抜け、嘉興市のお隣、杭州市に向

          ワールド・メタ・ランニング#5 いざ杭州へ!

          固定観念を外す遊び~機内食と牛乳と親子丼~

          固定観念を外すことで、普段当たり前に思っていることが急に面白く、又は違和感を持って見えてくる「遊び」をご紹介します。 こんにちは。かすとりです。 今日は、若干コラム風にはなりますが、固定観念を外す遊びについてお話したいと思います。 そこでまず、「固定観念」とは何か、ということをお話ししたいのですが、そのためにはまず、「パターン認識」についてお話をしておいたほうが良いかもしれません。 1 「パターン認識」と「固定観念」 パターン認識とは、人間が物事を認識する際の情報処

          固定観念を外す遊び~機内食と牛乳と親子丼~

          「つぶし」が効く社会認識、「ハラハラのこぎり」

          こんにちは。かすとりです。 1 「つぶし」が効く社会認識のもう一つの側面 少し前の投稿で、「つぶし」が効く社会認識「VUCA」についてご紹介しました。 簡単に言うと、「現代社会は高度に複雑化した結果、「予測が出来ない」世界になってきている」という内容でした。 そしてそのことに間違いはないのですが、後になって、色々な別のテーマを言語化しようとした際、上の説明には若干の補足が必要だと思い始めました。 前回説明したのは、現代社会の「static(静的)」な、つまり、どうい

          「つぶし」が効く社会認識、「ハラハラのこぎり」