きょんきょんきょん

植木職人、主婦、不登校・発達障害・IQ130の母、旅すき、植物すき、書くのすき、ものづ…

きょんきょんきょん

植木職人、主婦、不登校・発達障害・IQ130の母、旅すき、植物すき、書くのすき、ものづくりすき、にこにこ、いそいそ、と明るくすごしたい

記事一覧

小説『SAUDADE #3』ブラジルで刻まれた記憶

 リカたちのボサノヴァのライブ演奏がはじまる。  砂浜を歩く足音のようなドラムの音。続い…

小説『SAUDADE #2』移民会社と違うブラジル、帰れなかった

 昔、移民船の笠戸丸で日本からブラジルへ渡るには約50日以上かかった。船内の環境は、どこも…

小説『SAUDADE#1』ブラジルに渡った日本人

 ブラジルの赤道近い地域の昼の屋外の太陽は、痛いくらいに肌へ差し込んでくる。夕方になると…

不登校児が経済的自立するってどういうことなんだろう

うちの不登校三年目の小学生高学年の子供たち、 死にたい、もう、外に出たくない、など、 悲観…

物の見方考え方

現Panasonic、旧松下電器の創始者、 松下幸之助著。 1986年5月初版発行。 40年近く前…

すぎゆく雲(超短編小説)

暑すぎた日々が 終わりを告げている。 強すぎた日差しと、 ぬけるような青空の入道雲と、 むせ…

人生の旅をゆく よしもとばなな著 読了

いろんな旅の出会いを無駄にしない ばななさんの人生の切り取り。 自分までさもそこにいるよ…

noteを習慣にしています

短くても、簡単でも 毎日じゃなくてもnoteに書くことを習慣にしている。 わが子が学校にいけ…

ちゃぶ台を手に入れた

何か月も探してちゃぶ台を手に入れた。 フリマサイトで見つけた。 価格は1500円。 前の持…

体がすくむフリージング体験

 不登校相談で、フリージングという言葉をはじめて聞いた。  自分ではどうすることもできな…

休園日の動物園って

 昔、休園日の動物園へいれてもらったことがある。  いつもは、見られて戸惑ったり、隠れた…

ミーコ―のむ

関西では昔、カフェオレはミーコ―とよんでいた。 昔は喫茶店で、「ミーコーちょうだい」で通…

自分のADHD.HSPの特徴

まず、保育園、小学校、中学校、高校の授業中先生の話が聞き取れず、バカだから聞こえないんだ…

小学校行けなくて3年目の息子たち二人。母親は、行かないのか〜つて、無言の圧かけないで、明るい心でいればいつか自然といくようになる、ってよく聞くが、ほんとか〜?

映画「パンズ・ラビリンス」を観て

 ファンタジー一色かと思ってみたら、なかなか、現実世界の方がスペイン内戦下が舞台なので、…

ひとうお(超短編小説)

 その世界へ帰れるのは、 世が等しく青に染まる時間だけ。  世界が今の姿になった太古の昔…

小説『SAUDADE #3』ブラジルで刻まれた記憶

 リカたちのボサノヴァのライブ演奏がはじまる。  砂浜を歩く足音のようなドラムの音。続い…

小説『SAUDADE #2』移民会社と違うブラジル、帰れなかった

 昔、移民船の笠戸丸で日本からブラジルへ渡るには約50日以上かかった。船内の環境は、どこも…

小説『SAUDADE#1』ブラジルに渡った日本人

 ブラジルの赤道近い地域の昼の屋外の太陽は、痛いくらいに肌へ差し込んでくる。夕方になると…

不登校児が経済的自立するってどういうことなんだろう

うちの不登校三年目の小学生高学年の子供たち、 死にたい、もう、外に出たくない、など、 悲観…

物の見方考え方

現Panasonic、旧松下電器の創始者、 松下幸之助著。 1986年5月初版発行。 40年近く前…

すぎゆく雲(超短編小説)

暑すぎた日々が 終わりを告げている。 強すぎた日差しと、 ぬけるような青空の入道雲と、 むせ…

人生の旅をゆく よしもとばなな著 読了

いろんな旅の出会いを無駄にしない ばななさんの人生の切り取り。 自分までさもそこにいるよ…

noteを習慣にしています

短くても、簡単でも 毎日じゃなくてもnoteに書くことを習慣にしている。 わが子が学校にいけ…

ちゃぶ台を手に入れた

何か月も探してちゃぶ台を手に入れた。 フリマサイトで見つけた。 価格は1500円。 前の持…

体がすくむフリージング体験

 不登校相談で、フリージングという言葉をはじめて聞いた。  自分ではどうすることもできな…

休園日の動物園って

 昔、休園日の動物園へいれてもらったことがある。  いつもは、見られて戸惑ったり、隠れた…

ミーコ―のむ

関西では昔、カフェオレはミーコ―とよんでいた。 昔は喫茶店で、「ミーコーちょうだい」で通…

自分のADHD.HSPの特徴

まず、保育園、小学校、中学校、高校の授業中先生の話が聞き取れず、バカだから聞こえないんだ…

小学校行けなくて3年目の息子たち二人。母親は、行かないのか〜つて、無言の圧かけないで、明るい心でいればいつか自然といくようになる、ってよく聞くが、ほんとか〜?

映画「パンズ・ラビリンス」を観て

 ファンタジー一色かと思ってみたら、なかなか、現実世界の方がスペイン内戦下が舞台なので、…

ひとうお(超短編小説)

 その世界へ帰れるのは、 世が等しく青に染まる時間だけ。  世界が今の姿になった太古の昔…