見出し画像

ペアワークの苦悩

ペアワークの苦悩

いつも体の学びでペアワークで一回体験してから相手に施術なりガイドなりするのがあるんですが。

やった直後なのに、ぜーんぜん覚えてなくていつも自分にガッカリしてた。 

みんな分かってるのに私ダメだ…

学んでも意味ないんじゃないか… 

 

あーあーって。 

ペタペタペタペタ貼っていた。

たった数分前に、数十秒前にきいたことも忘れてしまったりするもんだから、自分に不必要にダメレッテルを貼っていた。 

 

今回の実技試験を受けて、その後のワークもやった時にちょっと気づいたことが。 

覚えれてないのは案外私以外の人もそうだってことと、私は元々ワーキングメモリー小さめなのに加えて、特にストレスによる影響が大きいこと! ​ 

普通の人もストレスが加わるとパフォーマンスだだ下がりするんですが、私はより強めに影響受けてる!w 

 

今回ワークをやった後にそれをペアの人と書き出していくことをやった時に全然覚えてなくてショックだったけど、ふと思い出そうとするのをやめて自分に残ってる感覚や記憶を頼りにやろうとしたら、書き出そうとしたときより思い出せてちょっと驚いた。

 

あー覚えてる量が少ないよりも

自分で目減りさせていること。

自分が思っているより体の感覚で覚えていること 

 

脳ってすごいね! 

どうりで体の一番上に君臨してるわけだ


この記事が参加している募集

#最近の学び

181,589件

知的柔軟性を高めるための活動につかいます♪具体的にはヨガや読書に♪