大矢千穂

東京藝術大学音楽学部作曲科理論コース卒業。作曲を吉本隆行、尾高惇忠、川井學、大脇滉平各…

大矢千穂

東京藝術大学音楽学部作曲科理論コース卒業。作曲を吉本隆行、尾高惇忠、川井學、大脇滉平各氏に師事。

マガジン

  • 音楽、雑記的豆知識

    思い付きで、音楽理論等の豆知識を綴ります。

  • 自己紹介 大矢千穂

    私のプロフィールや、公開しているYouTube、音楽活動の宣伝等です。

  • お気軽に和声を‼︎

    お気軽に和声学を覚えたい‼︎方は‼︎読んでみて下さい。和声学の規則も、読みながら少しずつ覚えていけると良いです。

  • 和声課題を実施してみよう

    クラシック音楽の作曲の基礎勉強、和声学を、簡単お気軽に‼︎

  • 初めての音楽理論

    音楽理論、楽典を分かりやすく‼︎

最近の記事

  • 固定された記事

プロフィール

神奈川県立弥栄東高校音楽コースを経て東京藝術大学音楽学部作曲科卒業。作曲を吉本隆行、尾高惇忠、川井學、大脇滉平各氏に、ピアノを福原泰子、重松正大、安井耕一各氏に師事。PTNA作曲会員。大和市音楽家協会会員。伊勢原市音楽家協会会員。日本音楽協会指導者正会員。 YouTube https://www.youtube.com/user/chihow1818 楽譜販売 https://store.piascore.com/search?c=431 東京藝術大学同声会 http://w

    • エクリチュール(和声とか)zoom勉強会!

      和声・対位法・フーガに興味がある方、一緒にzoomでお勉強しませんか。基本、ミュート設定にして課題を解き、出来たら皆さんに見せてコメントを頂いたり、質問し合ったり、毎週、その日によって色々な内容で、宿題発表会も有り、その場で実施会も有り、自習会も有り、みたいな感じで、やっていきませんか。入退室自由。参加費無料。見学のみもOK。 お申し込みは私にか、下記のフォームからお願い致しますm(_ _)m https://resast.jp/page/consecutive_event

      • zoom音楽理論講座(初級編)開催!

        5月の毎週土曜日、夜8時から9時までzoom音楽理論講座を開催します。参加費無料。お申し込みは私にご連絡か、下記のリンクからお願いします。 https://resast.jp/page/consecutive_events/21211

        • 尾高惇忠著 和声課題50選 著者レアリザシオン篇と課題篇 のススメ 続編

          2021年に亡くなられた作曲家、尾高惇忠(おたか あつただ)先生の著書、和声課題50選という和声課題集が全音楽譜出版社から出ています。和声課題というのは、メロディライン或いはベースラインに音を書き足して音楽として完成していく練習のことです。この本は、課題篇と、レアリザシオン篇に分かれています。課題篇は問題集、レアリザシオン篇は尾高先生による解答例(範例)集です。課題篇が別冊になっているので、和声を勉強する学生さんは解答例集を先生に預けて、なるべく答えを見ずに問題を解く事も出来

        • 固定された記事

        プロフィール

        マガジン

        • 音楽、雑記的豆知識
          19本
        • 自己紹介 大矢千穂
          18本
        • お気軽に和声を‼︎
          4本
        • 和声課題を実施してみよう
          6本
        • 初めての音楽理論
          42本
        • 和声の豆知識
          16本

        記事

          ピアニスト和泉清孝さんのCD

          私の大先輩、ピアニスト和泉清孝さん、(ベルギー在住)CDを出していますので、是非買って下さい。 写真は開封してありますが、お送りしますのは未使用品です。(在庫は300枚程有ります。) エマニュエル デュルレ ベルギーの作曲家の ライクの主題による練習曲 ニ長調 運命と生命 魔性の塔の伝説 アンジェリコ神父の庭 菊 崇高な思想の谷 ショパン バラード第2番 幻想即興曲 ソナタ第3番 が、収録されています。 ベルギーで活躍している日本生まれのピアニスト和泉清孝さんのピアノ演

          ピアニスト和泉清孝さんのCD

          自作歌曲を歌って貰います!

          4月7日日曜日、波の会のソプラノ中村文子さんに、私が作曲した「恋人のいる公園」(作詞は木村雄さん)を、新白百合会の演奏会で、歌って頂きます❗️私が伴奏です。玉川学園コミュニティーセンター・ホールで、2時開演です。他にも、私はバッハの平均律を2曲、弾かせて頂きます。入場無料です。もし良かったら私にお問い合わせ下さい。

          自作歌曲を歌って貰います!

          通信添削始めました。大矢千穂ピアノ作曲教室

          通信添削を始めました。詳しくはこちら↓ https://resast.jp/conclusions/12028 1週間、¥2500円で送信し放題です。LINE、signal、Eメール、郵送等で。

          通信添削始めました。大矢千穂ピアノ作曲教室

          再生

          恋人のいる公園 大矢千穂作曲 木村雄作詞

          演奏;高橋優花 ソプラノ ピアノ;大矢千穂

          恋人のいる公園 大矢千穂作曲 木村雄作詞

          再生
          再生

          今日:伊藤比呂美訳詩 大矢千穂作曲

          赤ちゃんの子育てに奮闘するお母さんの心をうたった詩の内容の歌曲です。

          今日:伊藤比呂美訳詩 大矢千穂作曲

          再生

          zoom音楽理論講座開催!2月25日日曜日夜!

          おはようございます。今日はちょっと寒いかな。 zoomで、音楽理論講座を2月25日日曜日の夜の7時半から30分間、開催しようと思います。どなたでも参加費無料です。入退室自由で、ラジオやテレビ感覚で聞いているだけでもOKです。 https://us02web.zoom.us/j/5812482090?pwd=bU9jekcyZ2dnUXNFSkoxeDhwdFBsQT09 ミーティングID: 581 248 2090 皆さん、zoomって、使い方分かるかな? 分からなかったら、

          zoom音楽理論講座開催!2月25日日曜日夜!

          悲愴2楽章Bメロ簡単バージョン

          ベートーヴェンの悲愴、Bメロの簡単バージョン。◯で囲ってるのは、♭の音です。 大矢千穂ピアノ作曲教室

          悲愴2楽章Bメロ簡単バージョン

          音楽理論!どこからお勉強したら良いの⁈

          大矢千穂ピアノ作曲教室、伊勢原市でやっておりますが、お陰様で生徒さん、増えて来ました。 今日は、ファストアンサー、Q&Aを、メールでお送りする様に出来る様にしました。 大矢千穂 音楽理論!どこからお勉強したら良いの? - リザスト音楽|作曲|ピアノ|和声 大矢千穂ピアノ作曲教室 作曲家・ピアニスト 大矢千穂

          音楽理論!どこからお勉強したら良いの⁈

          楽典、和声とか音楽理論研究会(掲示板みたいなの)作りました。

          楽典、和声とか音楽理論研究会という、オンライン掲示板みたいなのを作りました。写真も投稿出来そうです。 もし良かったら皆様もご参加を。無料参加です。退会もいつでも出来ます。どなたでもご参加出来る仕組みです。 楽典、和声とか音楽理論研究会の御参加はこちら↓ https://smart.reservestock.jp/salon_comunities/2594197 お硬い名前ですが、音楽の話題を中心に、多少、かなり、脱線でも構いません。この曲好きとか、それだけでも。 追記 私

          楽典、和声とか音楽理論研究会(掲示板みたいなの)作りました。

          悲愴3楽章のループに注意!

          ベートーヴェンの悲愴、第3楽章、名曲です。私は、As: になる、右手がドーファーシ♭ーミ♭になる所が最高に好きです。 3楽章を弾いていると、練習では問題無いのに、ループしちゃう、間違えて繰り返ししたり、飛ばしちゃったりを本番でしてしまう事が多々、有るのではないのでしょうか。 私は、ソドレミ♭という主題が4回、と考えて、2回目の後は左手、ドミ♭ソド。で止まらないと一番好きな部分、変イ長調に行けないぞと考え、それが通過したら、ソドレミ♭の後、左手で、低いドミ♭ソドミ♭ファソを入れ

          悲愴3楽章のループに注意!

          悲愴簡単バージョン

          悲愴が、私の周りでブームで、皆んな、悲愴が聞きたいとか、弾いてみたいとか仰るので、簡単バージョン作りました。 ◯で囲ったのは、♭、つまり、黒鍵、半音下げる、つまり左の黒鍵を押すんです。 この楽譜、好評なんです♪

          悲愴簡単バージョン

          音程間の響きを想像するのは重要!

          今日は、楽典で、何で音程の問題をそんなに重視するの?という疑問を、考えようと思います。 音程とは、音の高さの隔たりなので、半音がいくつか覚えれば、鍵盤を見ながら、完全1度は0個(半音の数)、短2度と増1度は半音の数が1つ、‥と延々と覚えれば、音の響きを想像しなくても、分かる筈です。でも私は、音楽だから音の響きが大事だと思うのです。音の響きを重音で頭の中で想像できる人は、音程を答えなさいという問題が早く解けると思います。私は、6度が、響きだけでは長か短か分からないので、上の音か

          音程間の響きを想像するのは重要!