マガジンのカバー画像

お気軽に和声を‼︎

4
お気軽に和声学を覚えたい‼︎方は‼︎読んでみて下さい。和声学の規則も、読みながら少しずつ覚えていけると良いです。
運営しているクリエイター

記事一覧

お気軽に和声を‼︎4

お気軽に和声を‼︎4

和声の課題を解いてみましょう。和声の課題を解くことを、課題を実施すると、言います。
4声 バス課題

この様な課題があるとします。取り敢えず三和音を使いましょう。バス課題なので、バスが書いてあるということです。他の、テノール、アルト、ソプラノを埋めます。
調号を見ます。♯、♭が無いです。だからハ長調かイ短調。長調が短調のどちらかというと、ドで始まってドで終わっている。というのでこれはハ長調。
始め

もっとみる
お気軽に和声を‼︎3

お気軽に和声を‼︎3

和声の課題を次回から解いてみましょう。課題を解くとはどういうことかと言いますと、和声の課題には、4声のバス課題とソプラノ課題があります。バス課題とは、バス、テノール、アルト、ソプラノという音の低い順から、決まっている音域の4つのパート(4声)の、バスだけ書いてあり残りのテノール、アルト、ソプラノの音を埋めていく問題です。音域が、バス、テノール、アルト、ソプラノにはあり、4つのパートの合唱のイメージ

もっとみる
お気軽に和声を‼︎2

お気軽に和声を‼︎2

ハ長調、ドレミファソラシドの音階では、ドをⅠ、レをIIと数えて、ドミソの和音をⅠ度の和音、レファラをⅡ度の和音と呼びます。ドレミファソラシが、7つなので、Ⅶの和音まで有ります。Ⅶの和音は、特殊です。後から、触れます。

お気軽に和声を‼︎1

お気軽に和声を‼︎1

和声はお気軽に出来ない‼︎規則が沢山有るから。という内容も書きましたが、やはり、お気軽に和声学を覚えたい‼︎という方の為に、「お気軽に和声学を‼︎」マガジンを始めました。
早速、三和音から。
三和音とは、基本となる音(根音又はルート音と言います)、例えばそれがドの音で、つまりドが根音とすると、下からド、ミ、ソが、ドを根音とする三和音です。ドレミファソラシドという、音階があります。ドを根音とする三和

もっとみる