見出し画像

お気軽に和声を‼︎1

和声はお気軽に出来ない‼︎規則が沢山有るから。という内容も書きましたが、やはり、お気軽に和声学を覚えたい‼︎という方の為に、「お気軽に和声学を‼︎」マガジンを始めました。
早速、三和音から。
三和音とは、基本となる音(根音又はルート音と言います)、例えばそれがドの音で、つまりドが根音とすると、下からド、ミ、ソが、ドを根音とする三和音です。ドレミファソラシドという、音階があります。ドを根音とする三和音は、ドから数えて、音階の音を一つおきに下から3つ重ねた物です。ドレミファソの、レと、ファを飛ばして、下から、ドミソです。
ドではなくて、レを根音にすると、下からレファラです。ドレミファソラの、ミとソを飛ばします。音階の音を一つおきに3つ下から重ねて同時に鳴らすと、三和音になります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?