見出し画像

セミナーを活用できる人できない人の差

なぜセミナー屋はテクニックを教えてくれるのか

  多くの方が、何かしらのセミナーに参加したことがあると思いますが、その時にこんな疑問をいだいたことはないですか?

「なぜこの人は技術を教えてくれるんだろう?」

 実は、僕は学生の時そんな疑問をいだいた一人です。

 いろいろ考え、出した結論が以下2つです。

・金になるから
・教えても損はしないから

セミナーは儲かる?

 僕はセミナーをしていないので、開催している何人かの先生に確認してみましたが、セミナーは成功すれば儲かるそうです。

 聞かなくても何となくは想像はつきますよね。

 自分の知っている知識や技術を、知らない人に伝える仕事です。教わる方は、短時間でそれらを身につけることができるので、お互いWIN-WINの関係です。

 僕も機会があればやってみたいなと思いながら、先日有料noteを書きました。相場は分かりませんが、損はさせないように内容はかなり濃いものにしたので、興味がある方はぜひ活用してみてください。

 1/4くらいは無料公開しているので、その部分だけでも価値を感じてもらえるはずです。

教えても損はしないの?

 僕が冒頭に「なぜこの人は技術を教えてくれるんだろう?」と思った疑問はコッチに対してでした。

 皆さんは思いませんか?

「治せる技術が広まると、自分の患者さんは減らないの?」
「何年もかけて身につけた技術を、なぜ低額で教えてくれるの?」

 心が荒んでいるのかも知れませんが、僕はそう思いました。

 でもある時、気づいたことがあるんです。

【単にセミナーを受けているだけだと、絶対に師匠を超えれないシステムになっているから、安心していくらでもセミナーで、知識や技術を放出しているんだ、と】

どういうことか分かりますか?

 セミナーで教えてくれるのは、テクニックだけで、本質は教えてくれないんです。この部分の話を突っ込んで質問すると、少し難しい専門用語が連発するようになったり、本題からずらしてウヤムヤにしようとします。

画像1

 本質が理解できていれば、いつ、どのタイミングで使えば効果的ということが分かるので、10回セットのセミナーでも、1回だけ参加すれば十分だし、2度と類似のセミナーに参加する必要がなくなるんです。

 うっかり本質を伝えようもんなら、気がつけば受講者に技術は抜かれ、日々の患者さんも周囲に取られるということが起こります。

そう!
本質を教えてしまうと、WIN-WINの関係は崩れるんです。

セミナーはこういうもの

 本質を教えてくれるセミナーは、ほとんどありません。理由は前述したとおりです。

 『セミナーを活用できる人』は、本質が理解できていて、自分に足りない技術を埋めるものが明確になっている人です。

 逆に、『活用できない人』は、本質が理解できていない人や、自分に足りないものが理解できていない人です。セミナーや勉強会で、ビデオを回している人はだいたいコッチ側の方です。

画像2

 デモンストレーションの時に、講師の手元を撮ったりしていますが、あんまり意味ないことが分かっていないんです。

 でも逆に言うと、セミナーはこんな方々に支えられています。

 いくらいい治療法を学んでも、使うタイミングが分からなければ、何の役にも立ちませんよね。本質が分からないってそういうことなんです。

 セミナー中で、講師がたまに言う「こんな人に使えるよ」程度の小出しされた使いみちは氷山の一角です。残りの隠れた氷は、本質を理解した人だけが見つけることができます。

セミナー屋という職業

 僕たちセラピスト業界の場合、下の2タイプの方がセミナーを開催していて、それぞれ特徴があります。一長一短あるので、どちらがいいというものではありません。

①セミナー屋タイプ
②治療家タイプ

画像3

<セミナー屋タイプのセミナー>

 特徴的なのは、治療業とセミナー業の割合です。比率には個人差がありますが、週2回以上セミナーを行なっている方が多いようです。

・内容は比較的マニアックで、専門用語が多い。
・臨床に近いようで遠いテーマが多い傾向があります。
・難治症状についての話を多くしてくれます。
・デモンストレーションをよくします。
・パワーポイント資料がよくできています。

<治療家タイプのセミナー>

 治療の休業日や、閉店後に行なうことが多いようです。

・「〇〇の治し方」のようなセミナーで、明日から使える系のネタが多い。
・デモよりは練習時間が多い。
・エビデンスよりも臨床経験を重視する傾向があります。
・資料は各自で書き込んで完成させるものが多い。

まとめ

 セミナーを活用することで、成長したいなら『セミナー内容の本質』と『自分の穴埋めしたい部分』を明確にしてから参加するのがおすすめです。

 本質とは、答えそのものを教えてもらうようなものではなく、自分自身が今まで習得したものと掛け合わせることで、更に深い知識としていくことでもあります。

 すぐに答えを教えてもらう癖があるなら、少しずつ自分自身で考える癖をつけてみてください。

 もちろん、本質を教えてくれるようなセミナーもあるので、その部分も合わせて見極めてください。

ではまた

お知らせ

 治療の本質を1つクリアにするための有料noteを先日公開しました。

 【触診を基本から学べるnote】は治療を行なう上で、絶対に欠かせない技術を身につける練習法を書いています。1/4くらいは無料公開しているので、触診技術を上げたい方は、その部分だけでも参考にしてみてください。

 もし、その先も知ってみたいという方は、ぜひ購入してください。10,000円は高額に感じるかも知れませんが、それ以上の内容を盛り込みました。施術に活かせれば、元はすぐに取れると思います。

 触診は治療の基本です。治療できない方はココからずれてしまっている方がほとんどです。悩まれている方は、まずは始めてみませんか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?