見出し画像

レンタル障害者


 皆さん、こんにちは。障害を持ってねえ人間なんていねえよ。木賃もくちんふくよし(芸名)です。
 それが先天的か後天的か、肉体面か精神面か金銭面か人間関係かは知らねーけど、


 (´・Д・)」 誰しも大なり小なり
 障害を抱えて行きてるのよな。


 ってワタクシは思ってます。以前も何かで言ったけど、ソレが先天的か後天的かなんてのも、明確な区別は付けられないしね。

 さて。本日の話題はワタクシが嫌いな時事ネタ。しかも、ワタクシが嫌いな方面のお話。
 これに関して意見をチョロっと述べましたところ、


 :(;゙゚'ω゚'): ドン引きするわ。


 って言われたので、ドン引きでも何でもしてくれてイイんだけど、ではワタクシの意見の何が間違ってるのかを知りたい訳です。
 そんな訳で、皆様からドン引きされる心算は出来てるので、早速本題に行ってみましょう。


 (´・Д・)」 レンタル障害者。


 なんか一部で話題になってるらしい。今回の件は正直、詳しく調べずに書いてますから、ここが間違ってるって点があれば遠慮なく御指摘願いたいのだが、要は、障害者手帳を持ってる人に同伴すれば、


 (´・Д・)」一部施設に、
 無料で入場できるよ。


 って制度を利用して「一緒に水族館や動物園、美術館に行こう!」って人が現れたのが、事の発端。それが炎上している模様。


 (´・Д・)」 あー、うん。
 確かに何だか、
 良い気分はしねえやな。


 (´・Д・)」 で。何かモヤモヤするし、どうにも良い気分はしない。それは間違いない。だが、


 (´・Д・)」 炎上するほど
 悪い事なんだろうかね?


 ぶっちゃけ、そりゃ障害者手帳って制度を利用して、てか悪用してるなら問題だろうけど、


 (´・Д・)」 悪用ってレベルか?


 例えば、その障害者手帳(等)の制度を悪用し、不法に、不当に利益を得ているなら由々しき事態だろう。
 だが、別に件の人はレンタル料金を要求している訳ではない。
 交通費を負担してくれれば行くってだけで、不当な金銭を要求している訳でも何でもない。しかも、交通費も障害者手帳持ってれば割安になるぞ。

 繰り返すが、ワタクシはこの件に何だかモヤモヤした、気持ちの悪い何かを感じている事は事実だ。しかし、ワタクシはそれを論理的に考えても「何か倫理的に引っ掛かる気がする」以上の何かを明文化できないのである。出来る人がいたら是非お教え願いたいぐらいだ。

 で。このレンタル事業を始めた人のメリットは、ぶっちゃけ「ない」

 そりゃ水族館やら美術展が相当好きなら交通費(割安)は浮くが、それぐらい。レンタル「何もしない人」と変わらんよ。
 んで。ワタクシは割と美術展も動物園も水族館も好きな方だが、それにしたところで、興味も何もない美術展は結構苦痛だぞ? 業務的に「行く」と言った以上は「仕事」のようなモノだから、「興味ねえんだよな」「先週と同じ場所かー」って思っても行かなきゃならん。
 酒が好きでもタダで飲めても、嫌いな上司と飲むのは苦痛なのと一緒だ。

 その他のメリットを探すとしたら、人との「出会い」ぐらいだろう。

 件の人が「出会い厨」って奴だったら少々ヤバいかも知れんが、それは別に障害者手帳に関係なくヤバい訳ですし、公表している以上、下手な事は出来ない筈だ。

 で。逆に考えると、メリットが依頼者にあるかどうか。ココだろう。


 ぶっちゃけコレも、大層なモノは「ない」だろう。


 (´・Д・)」 だってさー?


 動物園なんて¥1,000ぐらい。水族館で¥3,000以下、美術展で高くても¥5,000ぐらいだぜ?
 件の人の交通費が幾らになるのかは知らんけど、動物園ならお足が出ちゃうレベル。水族館でもトントンぐらいじゃね?


 (´・Д・)」 メリットないじゃん?


 しかも、介助の必要アリだよ? フツーに考えて¥1,000程度の為に、数時間の介助(慣れない場合はなおさら)を頑張るぐらいなら、1時間残業した方が楽なんじゃね?

 で。気に入らなきゃ依頼しなきゃ良いだけのこと。ワタクシはそう思う。
 いっとき話題になったレンタル家族やレンタル彼女だって「気色悪い」とか言われてたけど、別に自分が依頼する訳じゃないんだから、好きにさせてやれよって話でな?

 ※ レンタル彼女的なモノが「売春の温床になる可能性」を考慮するなら話は別だ。


 まあ、ワタクシに見えてないだけで、障害者手帳のケースも何らかの大きな問題を抱えているなら考えを改めるが、そーゆー問題ってのは存在するのだろうか?


 ん? 本来の趣旨と違う使い方をするのは良くない?


 (´・Д・)」 言いたい事はよくわかるが、
 具体的に、何のルールに違反してんの?


 介助者じゃないのに、介助者だと偽るのは良くない?


 それって依頼者の問題ですよね?


 それに、新たに介助者になる人はどうなるの? 介助者か否かの区別は何処で付けるの? 単なる友人は介助しちゃダメなの? 道端で立往生してる盲人を助けるのに介助経験がなきゃ助けちゃいけないの?


 ね? (´・Д・)」 線引き出来ないじゃん。


 んん? 制度が悪用されると、制限が掛かって、本来の優遇を受けられる人が受けられなくなる?


 (´・Д・)」 ?


 言いたい事はわかるけど、障害者が美術館や水族館に無料で入れなくなって、何か困るの? 動物園に入れないと生活出来なくなる障害って聞いた事ないんだけど、なに? 動物園で育てられた檻の外を知らない動物か何かなの?

 具体例がワタクシには見つけられないが、システムの悪用が行われているなら、システムを見直す必要がある。
 しかし、主に法律やシステムは、悪用されない限り、中々改正されないモンでな?
 コレ(やワタクシに見えていない何か)を悪用だとして世間が改正を求めるならそれも良し。そーゆー事を知らしめる良い機会になったとも言えるだろう。

 んんん? 介助の経験もないのに、何か事件や事故に巻き込まれたら、どうするんだ? 責任は?


 (´・Д・)」 だからさー、
 たかが¥1,000やそこらで、
 それを買って出る奴いるの?


 目先のショボい利益の為に責任を負って介助したいの? それも考えずに依頼する方がアホじゃね?

 つまりね? この話って、方向性は違うけど、転売ヤーの話と似てて、ワタクシは転売ヤー死すべし!って思ってるけど、


 (´・Д・)」 転売ヤーを
 縛る法律はないのよ。


 言っちゃ何だけど、法的にはオークションや中古売買の資格を、主催者が持ってる以上、転売ヤーは違法じゃない。
 コレを締め出すにはチケット屋やブランド店やプラモ屋、またオークションサイトが、システムを改正するしかない訳でな? あるいは政治家に働きかけて法を改正するしかない。

 ってか、ワタクシは転売ヤーはクソだと思ってる訳だが、実際のところ、多くの人が目を逸らしてる事を言っちまうと、


 (´・Д・)」 本当にクソなのは
 転売ヤーから買ってる奴なんやで?


 買う奴がいなきゃ、転売ヤーは手を引くからな。簡単な事だ。

 今回の件で例えるなら、タダで美術展に行ける〜♪ってノリだけで依頼しようとする奴がいたら、そいつがクソなだけ。

 ん? 件の人はクソじゃないのかって?


 (´・Д・)」 知らんよ。
 そんな事は。


 チョロっと読んだ程度だが、件の人は精神障害って書いてあったのを見たぐらいで、具体的にどんな障害で、どの程度の介助が必要なのかも知らん。
 例えば障害は軽微で、ほとんど介助なんか必要ないかも知れん。

 だったらソイツは無料で美術展に行っちゃいかんのか? ソイツに介助なんか要らんって突き放すのか? ソイツを介助してる奴は過保護だって言い切れるのか?
 手帳は国が認めた権利だよ。

 失業保険だって立派な権利だ。失業した奴が沢山の貯金があったら、貰っちゃいけないなんて道理はない。貰わないのは自由だが、受け取るのも自由。単なる権利の行使。
 貯金が1000万円あるからって、何が起きて大金を必要とするかも知れん。不安の払拭のために失業保険を受け取る事は罪でも何でもない。

 障害者が社会復帰や何やの為に、誰かと接する事から始めたいとか、一人で美術館に行くのは気が引けるけど、誰かと一緒なら行けるとか、そーゆーのもあるかも知れない。それが甘ったれかどうかは知らん。
 甘ったれだと思う奴は依頼しなきゃいいだけだろ。

 で。そろそろ話をまとめていくが、世の中には基本的に3つの縛りがある。


 ルールと、マナーと、モラルだ。


 ルールってのは決まり事。それは守らなきゃならない。
 マナーってのはそうあるべき事。これを守るのは個人の範囲。他人に求めるものじゃない。
 そして、モラル。コレは人と人が社会で暮らす上で、一定のコンセンサスを得て形成されるもの。

 モラルで縛れないものをマナーで縛り、マナーで縛れないものをルールが縛る。

 今回の件は、詳しくは知らんが、おそらくルール的に問題はない。
 マナー的には問題があるかも知れん。特に件の人は。しかし、それは自分が踏み越えなきゃいいだけの話。
 そして、モラル的には、目先の利益の為に依頼者にならなければ良いだけの事ではなかろうか。

 何度も言いたくはないが、件の話は、ワタクシはあまり良い気分はしていない。しかし、コレは感情の話。相手の事も知らんし、あらましだけで聞くとモヤモヤしたものを感じる。
 件の人が今回の話を「悪用」だと思ってやっているのか、純粋に「悪用だと思わず」にやっているのか、「批判はあろうが、悪用ではない」と思っているのか、「悪用と思われるだろうが、制度の範囲内だからセーフ」だと思っているのか、

 それは本人にしかわからない。


 だが、ワタクシは思うのだ。

 どんなシステムであれ法であれ、穴を突いて利益を生む奴は必ず出てくる。
 そして、制度を悪用する奴は絶対になくならないのだ。


 それは健常者であれ、障害者であれ、一定の割合で必ず悪用者は現れる。


 つまり、健常者か障害者かの問題ではない。

 その上で問う。


 障害者は制度を悪用する
 寄生者だと思うなら、
 それも健常者の
 浅ましい偏見に過ぎない。


 そして、


 障害者に純真無垢を求めるのも、
 健常者の思い上がった偏見だ。


 (´・Д・)」 この一件で「障害者や、その随伴者に対して風当たりが強くなる」なんて思ってるなら、そりゃ、あんたの心根の部分が障害者をどっちかの意味で特別視してるって事じゃないのかね?

 たった一例の問題で、一事が万事になっちまうなら、そう思っちまう人間性の方が問題だぜ?

 と、ワタクシは思ってるんですが、「この部分が間違ってる」って「具体的な部分」があれば、遠慮なくご意見ください。

 (´・Д・)」 あ。ワタクシの根本的な性格が腐ってるってのは、実に具体かつ事実な点ですが、それは直らないし、直す気もないので、それ以外でお願いします。


 ※ この記事はすべて無料で読めますが、ワタクシをレンタルしたい人は投げ銭(¥100)とかサポートからご依頼ください。金額に応じた時間だけレンタルされます。ネット上で。
 なお、この先には知人の障害者が強い話しか書かれてません。


ここから先は

565字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

(´・Д・)」 文字を書いて生きていく事が、子供の頃からの夢でした。 コロナの影響で自分の店を失う事になり、妙な形で、今更になって文字を飯の種の足しにするとは思いませんでしたが、応援よろしくお願いします。