見出し画像

友達

「友達」

この言葉って定義するのムズイなぁ。

ずっとそう思ってた。

よく一緒に居る仲間の事を「友達」と呼んだり、

「俺たち、友達だもんな??」と恐喝する時も「友達」を使うし、

人類みな友達と、人類であれば「友達」だったり、

本来の「友達」って何だろ??

一般的には、1つ目の「仲の良い人」「よく一緒に居る」ここらへんが「友達」と定義するのには丁度よいだろうか。


でも、いつも一緒に居て、仲が良くても「本心」を隠している人が多い。

ex)遊びに誘われた時、
本心:「今日は遊ぶ気がしないなーー」思っても、
建前:「付き合いが悪い奴だと思われたくないし、いくか~~」

実際に遊びに行けば、楽しい。
しかし、本心に嘘をついている。
この考えは、先日投稿したこちらの記事と似ている

https://note.com/wazaiko/n/na162779d99de

が、

やっぱ友達の前でも、正直な自分でいたほうが楽だし、そんな自分を受け入れてくれる人こそ「友達」だ。

私は、一人っ子ということもあり、自由奔放な性格だ。(一人っ子は関係あるのだろうか?)

少し前までの私は、映画「イエスマン」の影響もあり、基本「イエス」と答え、乗り気じゃなくても友達に合わせていた。

しかし、辛かった。断る勇気が出ない、正直な気持ちを伝えられない自分が辛かった。腹が立っていた。

最近、「自由に生きる」という事が、自分の中で分かってきたような気がしている。

私にとって「自由に生きる」とは、誰にも縛られず、自由奔放に生きるという事ではなく、

自分に正直になり、そんな自分を好きになって、その自分を受け入れてくれる友達と本音で語り合って笑いあい、高めあい、時には衝突したりしたい。

「衝突」と「自由」は、どちらかというと対極にある気がするが、「素直な自分」になれてる時点で「自由」だ。

noteの最初の投稿も、カッコつけて書いたりしてた。

でも、それは自分じゃない。

ブスはブスなりに泥臭く正直に生きればいい。

書けばいい。

これからは、もっと正直に生きるぞ~


連続投稿:滑り込みセーフ💦💦

PS:最初の「友達」っていうテーマから、とんでもなくズレてない??

天使:思った事正直に書いてんだから、気にしない気にしない😊


この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,895件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?