見出し画像

新潟シティマラソンを走った話

昨日は新潟シティマラソン大会当日。
初のフルマラソン走ってきました。

天気は曇り、スタートの気温は14℃と絶好のマラソン日和。
さて今回初めてのフルマラソンにチャレンジした私の奮闘ぶりはいかに?
今週のポッドキャストでしゃべってます📻

まぁ、調子は悪くなかったです。
その週もいろいろありましたが、すべては日曜日のマラソン大会のための、生活も見直し、節制するところは節制し、暴飲暴食は避け、金曜日に最終調整し、前日はしっかり身体を整えると。
1週間の生活がすべてこの日のためにと計画されていたのでした。

そして挑んだ初のフルマラソン。
中盤までは快適でした。足も良く動いたし、いつものスタートで速い集団に巻きこまれてペースを乱されることもなく、自分のペースで一歩一歩、地面をけっていました。

ハーフの距離まではなんとなく走れるんです。
これまでもマラソン大会は主にハーフマラソンを走っていたので、21キロくらいはこのペースでいけば体力の消耗度もどの程度なのか、息が上がらない程度はどのくらいなのか。その辺は何となく理解していたつもりです。

問題は半分を超えてから。
ここからは未体験ゾーン。体がどうなっていくのか、呼吸がどうなっていくのか、すべてが初体験になるので不安との闘いでもありました。

新潟シティマラソンのコースはラスト10キロ、信濃川の川沿いのコース。
風が強く、向かい風にあおられて足は前に出ない、体力は奪われる、コンタクトにゴミが入って涙が止まらない。鼻水も流しっぱなし。

そして30キロ付近からはふくらはぎがつってきて痛い痛い。
それでも何とか無事にゴールしたわけなのですが…。
ゴール後に襲った悲劇。そして繰り広げられる地獄絵図。
そのへんのことはポッドキャストでしゃべっていますのでお聴きください。

そして!ようじろう選手初のフルマラソン。
結果は…

4時間7分4秒
まぁ頑張ったんじゃないでしょうか?

一応、1時間で10キロペースという感じで帰って来れたんで、良しとしましょう。
でも、自分の中でちょっとだけ、ちょ———っとだけ、
「…4時間切りたいな」
と思っていたところもあったので、まぁこれはいつかの目標として心の奥にしまっておきたいと思います。

今回の大会を開催していただいた関係者の皆さん、運営、設営支えていただいたみなさん、ボランティアの皆さん、スポンサーの皆さんありがとうございました。そしてランナーの皆さんお疲れさまでした。

今日の新潟は雨なので、一日ボーっとします。

そして来週は東京レガシーハーフマラソンに参加してまいります。

この記事が参加している募集

#ランニング記録

3,067件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?