水辺

数学が好きで特に確率分布に興味を持っています。新興宗教や似非科学などのアングラ・サブカ…

水辺

数学が好きで特に確率分布に興味を持っています。新興宗教や似非科学などのアングラ・サブカルネタも好きです。よろしくお願いします

記事一覧

円周率πの定義と円の計量

半径が$${r}$$、円周が$${l}$$となる円について考えた時、円の直径$${2r}$$と円周の長さ$${l}$$の比は常に等しいので$${\frac{l}{2r}}$$は一定の値をとる。これを円周率$${…

水辺
2か月前
5

パーソナルスペースとトナラー回避

人にはパーソナルスペースというものがある。これは目には見えない他人に侵入されると不快に感じる空間のことを指す。人によって範囲が違い相手との親密度で変わることもあ…

水辺
8か月前
7

相対評価と絶対評価

始めに 世の中には相対評価による試験と絶対評価による試験がある。相対評価による試験は周りの結果に左右されるが、絶対評価による試験は周りの結果に左右されない。以下…

水辺
9か月前
7

note数式テスト

noteの数式はtex記法によるもの $${}$$ $${y = ax + b}$$ $${y = ax^2 + bx + c}$$ $$ y= \frac{1}{2} $$ $$ x = \frac{-b \pm \sqrt{b^2 - 4ac}}{2a} $$ 文章$${y = …

水辺
1年前
4

円周率πの定義と円の計量

半径が$${r}$$、円周が$${l}$$となる円について考えた時、円の直径$${2r}$$と円周の長さ$${l}$$の比は常に等しいので$${\frac{l}{2r}}$$は一定の値をとる。これを円周率$${\pi}$$と定義する。
式1: $${円周率\pi = \frac{l}{2r} =3.141592…}$$
円周率は無理数の1つであることが知られている。
・循環小数(循環する無限小数)

もっとみる

パーソナルスペースとトナラー回避

人にはパーソナルスペースというものがある。これは目には見えない他人に侵入されると不快に感じる空間のことを指す。人によって範囲が違い相手との親密度で変わることもある。そしてトナラーとは電車などの公共交通機関やトイレで相手の隣りに行く行為を指す俗語である。自分は元々トナラーというものを知らず、無意識にやっていることもあったのだが世間一般ではトナラーを避けることは常識であるらしい。トナラーについてネット

もっとみる

相対評価と絶対評価

始めに

世の中には相対評価による試験と絶対評価による試験がある。相対評価による試験は周りの結果に左右されるが、絶対評価による試験は周りの結果に左右されない。以下にその例を挙げる。

相対評価による試験の場合

パターン1
自分 80点 不合格
競争相手1 90点 合格
競争相手2 85点 合格
合格者上位2名まで

パターン2
自分 70点 合格
競争

もっとみる

note数式テスト

noteの数式はtex記法によるもの
$${}$$

$${y = ax + b}$$

$${y = ax^2 + bx + c}$$

$$
y= \frac{1}{2}
$$

$$
x = \frac{-b \pm \sqrt{b^2 - 4ac}}{2a}
$$

文章$${y = 2x}$$文章

$${(a + b)^n = \sum_ {k=0}^{n} {}_n C_k a^{n

もっとみる