マガジンのカバー画像

企業分析

52
運営しているクリエイター

#新型コロナウイルス

Googleが生体認証に関するプライバシー法に違反したとして訴訟される

世界的なCovid-19の流行に対処するため、雇用主や学校は、Zoom、Google Hangouts、Googleの「G Suite for Education」などを利用した会議や授業など、リモートワークやeラーニングのソリューションを利用する人が急速に増えている。しかし、そうした急激な変化のなかプライバシーに関する法的リスクを企業が知らずに犯している可能性が浮き彫りになりつつある。グーグルが

もっとみる

Zoomの一部通信が不正に中国のサーバーを経由。Zoom社も非を認める

今や英国のリモート閣僚会議でもZoomが使われているが、そのZoomで一部の通信が中国を経由していたことを同社が認めた。

Zoomは大きな開発部隊を中国に抱えており、かねてより安全上の疑念がくすぶっていた。Zoom社は通信の一部が中国のデータセンターを経由していたことを認めたが、それは一部の特殊なケースで意図せぬバグであったと説明しており、これが英国政府関係の通信で発生したことはないと主張してい

もっとみる

トヨタ、欧州工場は少なくとも4/20日まで再開は難しいとの見方示す

トヨタ自動車は、欧州の工場の大半は4/20日までは操業の再開が難しいとの見方を示した。ロイター通信などが伝えた。

コロナウイルスの蔓延により、トヨタはフランス、イギリス、チェコ共和国、ポーランド、トルコ、ポルトガルで3月中旬頃から生産を一時停止していた。 ロシアの工場は3月30日から4月3日まで少なくとも閉鎖されるという。トヨタはヨーロッパ以外では北米全域や一部日本ですでに生産を停止している。

ホテル大手マリオットが従業員を無給休暇へ

無給休暇へホテルチェーン大手のマリオットグループは、コロナウイルスのパンデミックの影響で、数万人 のスタッフを無給休暇とする判断を下した。 マリオットは現在 新型コロナウイルスの影響で一部のホテルを一時閉鎖にしている。マリオットは資金繰りが悪化し、米政府や議会に支援を要請している。

狙い無給休暇を利用することで人員削減を避け、コロナウイルスが収束しマリオットのビジネスが回復したときにスタッフを職

もっとみる