マガジンのカバー画像

人生苦ばかりですか?

7
運営しているクリエイター

記事一覧

人生は苦ばかりですか?⑦

人生は苦ばかりですか?⑦

 信雄の家からバス会社までは歩いて1時間ほどだ。「ノブ!おめぇこんなとこでなにやってんだ?」バスの運転手をしている知人の勝次が不思議そうに信雄を見て叫んだ。

「おはようございます!いいところに!」信雄は勝次に駆け寄った。「実はお願いがあるんだけども」「金はねぇど!」食い気味に勝次は言った。信雄は勝次の両肩を鷲掴みにし、真剣に叫んだ。

「金じゃねぇ!俺、バスの運転手になりたいんだ!」真剣なまなざ

もっとみる

人生は苦ばかりですか?⑥

 信雄は家に帰ってからずっと一人考え事をしていた。今の仕事を続けながらだと、月子と会う機会がない事に悩んでいたのだ。新たに仕事を探すかどうかを、じっと茶の間の壁を見つめて考えていた。

(あまり時間をかけてはいられない。月子さんともっと話をしたい!誰にも渡したくない!)心でそう思っていると、木本を抑えられなくなった信雄は、大きく息を吸い込むと大声で叫んだ。

「よし!決めた!」それに驚いた三喜雄は

もっとみる
人生は苦ばかりですか?⑤

人生は苦ばかりですか?⑤

 初めて恋をした信雄は、仕事が終わればため息。飯を食い終わってはため息。家族も友人たちも信雄の異変に気付き始めていた。

「ノブ?ノブ?信雄さん?」和則が何度も呼ぶが信雄には聞こえていないようだった。和則も大きくため息をつき、信雄の頭をパシリとたたき叫んだ。

「ノブ!お前最近おかしいど!なにがあっだんだら言えっで!」と、信雄の肩を強くつかみ揺さぶるった「うわぁ!なん、な、なしたって?」キョトンと

もっとみる
人生は苦ばかりですか?④

人生は苦ばかりですか?④

 厳しい冬を何度も越えて、時は1955年。信雄は24歳になっていた。

 のんびりと休日を満喫しようと村を歩いていた信雄。たまたま通りかかったバス停に、ちょうどバスが止まった。何気なくバスを見ていたら、中から一人の女性が降りてきた。

 真っ白いブラウスに、紺色のスカートは膝ほどの丈でふわりとしていた。髪はこの前、和則が見せてくれた映画のポスターの女優のような感じだ。信雄は生まれて初めて胸が熱くな

もっとみる
人生は苦ばかりですか?③

人生は苦ばかりですか?③

 時は少し遡る。昭和12年8月。北海道知床の小さな村の網元の家に女の子が生まれた。父の名は吉太郎。母の名はエツコ。生まれてきた子の名前は月子と名付けられた。 

 終戦後も、網元である吉太郎の家は村一番になり、月子はお嬢様として育っていった。きりっとした一重の目は美しく、まだ10歳だと言うのに縁談の話が持ち込まれるほどだった。 

「吉太郎!おめぇんとごの月ちゃんよぉ!家さけねぇが?」そう言いなが

もっとみる
人生は苦ばかりですか?②

人生は苦ばかりですか?②

 組合のトラックドライバーになった信雄は、女性に人気があった。 背が高く、筋肉も程よくついている体。顔立ちも良く、信雄を好いている女性たちはいつも声をかけていた。

「信雄さーん! 信雄さーん!」 信雄は特に声をかけはしないが、笑顔で手を振る。嬉しそうにほほを染める女性たち。だが、信雄はまだ恋を知らない。 車を運転することが大好きだからだ。 今の信雄の恋人は、仕事で乗り回している大きなトラックだ。

もっとみる
人生は苦ばかりですか?①

人生は苦ばかりですか?①

昭和6年10月北海道知床で一人の男の子が産声を上げた。        父の名は三喜雄。母の名は民子の間に生まれた男の子だ。        名前は信雄。10人兄弟の末っ子。                   生活はお世辞にも裕福とは言えない環境だったが、家族12人はいつも笑顔だった。貧乏漁師だが、皆で助け合って暮らしていた。

1939年第二次世界大戦が始まる。この時信雄は8歳。         

もっとみる