マガジンのカバー画像

農業をデジタル技術でかっこよく稼げて感動があるものに!

111
「農業をデジタル技術でかっこよく稼げて感動があるものに!」を目指し、ニュース記事等を元に元農林水産省職員がコメント、解説致します。
運営しているクリエイター

#農林水産省

自治体がスマート農業に本腰?!

自治体がスマート農業に本腰?!

今日はこちらの記事を見つけましたのでコメントして行きたいと思います。

八代と言えば八代亜紀さん!
これボケるつもりだったんですけど、八代出身みたいですね。
下記動画参照

は、さておき
八代と言えば上記動画の中に出てくる「はちべえトマト」が有名ですよね。東京の皆さんもスーパーでくまモンの絵がかかれて売られていますので、名前は別にして見たことはあると思います。

なおJAやつしろさんに農林水産省の

もっとみる
就農研修にもスマート農業が入って来ました。

就農研修にもスマート農業が入って来ました。

本日は上記の記事を見つけたので、コメントして行きます。

長崎県の記事で、就農支援センターなどでもスマート農業のカリキュラムを入れて行こうというもの。

農林水産省の施策で農業大学校のカリキュラムに「スマート農業」を入れて行こうというのは決まっており、そちらはゆっくりですが進んでいます。

何故農業大学校かと言うと農林水産省の管轄であるのが農業大学校だからです。

??となる方もいるかも知れません

もっとみる
「スマートグリーンハウス」って知ってます?

「スマートグリーンハウス」って知ってます?

今日はこちらの記事を見つけたのでコメントして行きます。

論説ということなので具体的な事例は記載されていません。

従来「施設園芸」と表現されていた農業のスタイルにIoTなどを搭載して先進的な農業を行う施設のことを最近では「スマートグリーンハウス」と表現しているようです。

農林水産省の説明動画

なお本動画でご説明をされている角張さんは以前生産局技術普及課でスマート農業推進を担当されていた方にな

もっとみる
水産庁がデジタル人材を全国に派遣?!

水産庁がデジタル人材を全国に派遣?!

本日はこちらの記事を見つけましたのでコメントして行きたいと思います。

見つけた瞬間に「ええ!?これはすぐに水産庁に確認しなきゃ!」と思ったのですが、今日は何かと忙しく結局日中に出来ず明日メールしてみようと思います。

なら明日書けばいいのにと思われそうですが、電話やメール本文でもらった情報ってむやみに公にできないんですよねえ~

そう言った意味で新聞やニュースで気になったことがあれば、直接問い合

もっとみる