見出し画像

状況別マインドセット

私の立ちの状況は日々変化していきますよね。

世の中ももちろんですが、自分自身のことでも、大きいことから小さいことまで。

いちいちその気持ちと向き合っていたら気が滅入ってしまいますよね。

適当に生きるということも1つの手なのです。

ただ、その状況が勝手に好転していけばいいのですがなかなかそうも行きません。

まず、自分が今1日1日が辛く、何も手につかない状況なら、

「遠くの希望を見出し、自分を見失わないように!」

単なる現実逃避ではありません。

数年後のなりたい自分や、こんな人に憧れるなと小さいことでも何かみつけてみるのはどうでしょう。

それが出来るか出来ないかではなく、今の状況が好転してきたらやりたいこと(遠く)を眺める。

遠くを見る時は、

「1日生きていけているだけでいい」

この考えを忘れないでください。

 次に、今ある程度目標に近づいてこれたなら、今度は近くをみる。

具体的に何をしようかを決めていきます。

始めはひとつから!

そして、徐々に2つ3つを並行して両立していく。

始めは全てができないように感じられ、不安でいっぱいです。

だからその気持ちを大事に、一つだけやれれば大丈夫です。

できない日があってもいいのです。

何歳までという制限を付けるのはもっともっと自分が回復してきたときで大丈夫では無いでしょうか?

継続したものが勝ちます。何歳でも。

私は病気で動けなかった期間が数年あり、普通の生活への回復までものすごい時間がかかりました。

今もまだリハビリ、その途中です。

だけど、日々意識的にそういうマインドを意識して生きています。

いつか、私が本当の意味で前を向けて、目標を叶えた時、

「前向きじゃいられない時」のマインドに関しても書いてみたいと思います。

まだ私も見つけられていません。皆さんも一緒に旅に出ましょう!

ではっ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?