見出し画像

【高単価】取れるには訳がある

ずっと感じていることがあります。

単価を取れる人はなんかワケがあると感じます。この人は単価を取れていないだろうな…と、なんとなく感じます。

今回は単価が取れる理由の話し。


【結論から】

高単価を取れる美容師にはワケがある。

ある程度世界(単価が取れる)が進むと、メニューの組み合わせではないところに行き着く。

自分自身がどのように「高単価」をデザインするかがポイントである。

単価の上がり方には

メニューの組み合わせ → 自分自身のファンになってもらう → 時間や空間の質を高める

このような流れがあると感じる。

【いろんな美容師をみて感じたこと】

現在、全国の美容室の平均単価は¥5,000〜¥6,000と言われています。

今回のブログでの高単価を、¥12,000以上の美容師と仮定して話を進めます。

およそ全国平均の2倍相当です。

高単価の本質は「安く提供している競合がいるのに、独自の高い価格設定で評価を得ている」ということです。

ちなみにボクは現在¥22,000前後の単価の美容師です。

まだまだですが、少しずつ挑戦していこうと考えています。

拠点のエリアでは、アタマ1つ出た単価ですがもう少し自分自身に挑戦します。

(拠点エリアでは¥8,000前後がエリア単価と聞きました。)

【見た目が綺麗】

これは完全に偏見です。しかし確実にあると感じています。

それは「清潔感」です。めちゃくちゃ当たり前で使い倒された内容ですが、そのように感じます。

シェアサロンに行ってサロンワークしたり、運営したり。

そこで長年感じていたのは、カジュアルでも「品のある人」は高単価の人が多く感じます。

決してセットアップや高級ブランドではないのですが「品があってキレイ」な着こなしの人です。誤解を恐れず言えば「同じファストファッションでも、安く見えない」人です。

ちなみに高単価の人はファストファッションが一部にあっても、ある程度「質とデザイン」の良いそれなりのブランドや服を着ています。

安い質感の服を着て、毛玉できていたりシワになっていたら高い金額はいただけないです。ボクは支払いたいと思いません。

人からの印象や、見られ方をいかに意識しているかが、ポイントになりますね。

パンツの丈がだらしなく、そこにスニーカーなんか合わせたら…

大いに偏見ですが、見られ方をどのように「作り出すか」がとても重要です。

このようなことに気がまわらないのは「美容師の仕事は、個人や空間を提供する」という、理解が低いので単価が上がることはないと思います。

プロ(高単価を取れる)は、見た目に責任や、戦略を持つ、、、このようなことが言えると思います。

【高単価のサービス受けてる??】

これはめちゃくちゃ重要です。

普段行くお店は、安くて・早いお店で構わないと思います。

しかし、サービス提供者のアナタは「少し高い」お店で買い物や体験を、しているでしょうか??

正直、買い物をショッピングモールだけなどでは、良質な接客や空間の提供を受けるにはちょっと無理があります。
(それらで働く方々、申し訳ございません。。。)

自分自身を取り巻く環境が安く・早い物だけだと、そのような価値観しかビルドアップされず、高単価を提供する「サービス提供者」になれないと感じます。

[自分が目指す単価のサービスを受ける]

例えば…

・レストラン

一人○万円の食事に行き、そこで働く人の「姿勢」「言葉(語彙力)」「オペレーション」「空間」「おもてなし」を盗みまくる。

ちなみにボクは自分の単価以上くらいのレストランに最近行きました。予約をしていたのでテーブルに「メッセージカード」がありました。

ボクも必ず「メッセージカード」を用意しています。


そこのレストランでは「予約名」だけでしたが、ボクは必ず「メッセージ」を書いています。その単価のおもてなしの質を超えているのを確認できますね。

他のサービス業と比較して、自分はその価格をいただける行動を取れているのか。

ここの再確認ができます。

・ホテル

高ければいい訳ではないですが「高いにはワケがある」のです。

シェアサロンを作って確信しているのが「空間デザイン」は顧客の質(単価など)を狙って作るのです。単純になんとなく、おしゃれだから作るわけではないです。

その高い価格を納得させるためには「空間」から作る必要があります。

絵画で言えば「額縁」、食事で言えば「お皿などの食器」、つまり演出の部分です。

対象の顧客の客層を設定しているから、ふさわしい「空間」を提供しなければなりません。

その空間にいて、お客様は何を見て・何を感じているのか。働く人はどのような「言葉」を使ってどのような「スピード」で働いているのか。どのような「オペレーション」を組んでいるのか。
どのような仕事の質、レベルで行っているのかを「体感」することが重要です。

このような視点に立つことで、サロンワークに活きる情報が多く取れます。

・移動の質

新幹線や飛行機の高いグレード。「グリーン車」など、同じ移動で「なぜ質を高める人」がいるのか。

質を高める人は「何を思って選択している」のかを感じるのも学びが多いです。

新幹線のグリーン車を利用するのは、移動の最中でも静かに集中してPCでの仕事を進めることができます。
そのような人たちは、その空間でどのようなサービスを望んでいるのか。。。どのような空間や居心地を望んでるのか。。。
ここを感じることができます。
自分自身のサービス提供に落とし込むことが可能です。

同じサービスを提供される中で、どうして高級なものから手頃なものまであるのか。。。

高いにはどんな理由があるのかを「体験」すること。

それを利用する人たちは、どのような「経験」を望んでいるのか、どのような人たちが利用するのか。

これらを学ぶには十分安く感じます。

投資ができなければ回収はありません。投資をするから「複利」となって、自分にさらに大きくなって返ってきます。

【同じものを提供するなら】

サロンでドリンク提供をしているとします。

そのドリンクを「紙コップ」で提供する美容師がいたとします。

もう一人の美容師は、とあるブランドのそれなりに高いカップとソーサーで提供しています。「お菓子」も一緒に提供しています。

さて質問です。

どちらが「単価」をいただけるでしょうか?

同じ金額、同じ時間、髪を切るという同じサービスだった場合に「どちらが多くの評価(価値)をいただくことができるのでしょうか??

簡単ですよね。後者の「カップとソーサー」ですよね。お菓子はちょっとしたお楽しみを次回につなげるための、演出の一環です。

自分自身が受けてきた「高単価」なサービスに「紙コップ」はありませんでした。

カップを洗う、管理するコストが生まれますが、それを超えるくらいの効果が期待できます。いかに自分自身の質を高めるか、お客様に金額の「ご納得」「値ごろ感」を感じていただくか。ここの理解が重要です。

同じものを提供するならどういう選択をするか。

簡単な発想ですが、わかるか・行動するかで大きく変わります。

【単価の成長】

単価には「メニューの組み合わせ → 自分自身のファンになってもらう → 時間や空間の質を高める、このような成長、コンピテンシーがあると感じています。

今は自分がどこに存在しているのかを確認するといいと思います。

メニューの組み合わせは「お客様からのオーダーをこなす」ところです。

客数やメニューの組み合わせ次第で単価は変化すると思います。

自分自身のファンになってもらうは、単価・サイクル共に安定してきます。比較的、売上も高くなり客数も多く担当するようになります。ここに入ると徐々に単価が上がってきます。

まずは、ここを目指さないと高単価の美容師としては活躍できません。

自分を頼りにお客様が来店するような状態です。

【時間や空間の質を高める】

そして『時間や空間の質を高める』フェーズですね。

ここまでくるとブランディング(USP)などはある程度明確になっていることも必要です。

お客様が施術を受けているその時間「そもそも」の質を高めます。使用薬剤、道具、ディスプレイ、そして「言葉」「会話の内容」このようなところの『質を高める』ことです。

質問に答えから回答することなど、お客様にいかにストレスを与えず、気持ち良く滞在していただけるか。

ここを詰めていくことで、滞在時間の「気持ちよさ」「上質さ」このような世界戦に変化していきます。

【まとめると】

高単価を取れる美容師にはワケがある。

ある程度世界(単価が取れる)が進むと、メニューの組み合わせではなところに行き着く。

自分自身がどのように「高単価」をデザインするかがポイントである。

単価の上がり方には

メニューの組み合わせ → 自分自身のファンになってもらう → 時間や空間の質を高める

このような流れがあると感じる。

みんなの日常のヒントになれば。


#美容師をちょっと良くするブログ




小学校入学の頃からなりたかった職業=美容師✄


高校生で美容業界に入り浸り。店長・スーパーバイザー・取締役を経て、美容業界を俯瞰して見ています🌈


夢を叶えたからこそ美容師を良くしたい❗


理想と現実の差をなくすことへの挑戦!


美容師、美容室へのサービス提供をお考えの方は、お力になれます🤞


ご依頼はDMから




個室型シェアサロン運営しています


The Apartment of Solon 


https://solonbeauty.jp




✄訪問美容 fio (フィオ)✄


https://www.fio-hairmake-houmon.com












 


 


 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?