見出し画像

<私のスケッチポイント/作品紹介あれこれ>枚方市・鍵屋(パノラマ)


「高槻市を除いた大阪市近郊」のスケッチポイント

 私が訪れた大阪市近郊のスケッチポイントを下に示します。
 大阪市を中心に見た近郊で、大阪府だけでなく兵庫県の街も入っています。

「高槻市を除いた大阪市近郊」のスケッチポイント

枚方市・鍵屋(パノラマ)

(1)枚方市・鍵屋(パノラマ全図)

枚方市・鍵屋(パノラマ)全図 (2017)
フライング・タイガー スケッチブック (見開き2頁) ペンと透明水彩

 枚方(ひらかた)市と云えば、何を思い出されるでしょうか?
 おそらく、関西の人ならずとも「ひらかたパーク」(通称ひらパー)ではないでしょうか。ここ10年の間、岡田准一さんがイメージキャラクターを務めており、大変評判になったので関西以外でもテレビで見かけた気がするからです。

 さて、何を隠そうこのスケッチを描いた頃は、私もその程度の認識でした。ところが、枚方市の歴史を調べると、実は宿場町で、しかも「東海道」の「枚方宿」なのです。 東海道は三条大橋が終点だと思っていたら、さにあらず、江戸初期は守口までが東海道と定められていたとのことです。

 現在は宿場町の面影を残す建物は少ないですが、ここに描いた旧旅籠の「鍵屋」は現在枚方市の「市立枚方宿・鍵屋資料館」となっており、中が見学できます。

 前面に見える建物の背後は、淀川に直結しており、船が直接旅籠の中に係留できるようになって旅人がそこから建物の中に出入りできました。

(1)枚方市・鍵屋(左および右頁)

 右および左の部分図を示します。

枚方市・鍵屋(部分 左頁)
枚方市・鍵屋(部分 右頁)

(おしまい)

 前回の記事は、下記をご覧ください。


この記事が参加している募集

#私の作品紹介

96,392件

#オンライン展覧会

17,252件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?