マガジンのカバー画像

<手帳人物スケッチ> 現代人間模様

373
都会をスケッチでは人物は欠かせません。人物を描くのは大変難しく、モデルを描く機会は初心者にはあまりありません。手帳を使って、電車や公園、レストランで描く練習をしてきました。これま…
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

<手帳人物スケッチ>369 近鉄奈良線  2015

<手帳人物スケッチ>369 近鉄奈良線  2015

 突然顔なしの人物画で驚かれたでしょうが、実は主役は顔ではなく、スニーカーを履く動作です。
 若い男性が、突然目の前でスニーカーを一度脱ぎ、履き始めました。
 めったにこのような光景を目にすることが無いので、慌ててペンとマイブックを取りだし、手とスニーカーを最初に描きました。そこから他の部分を描いていったので、顔はページからはみ出ることになったのです。

 あまりにもスニーカー部分を見つめたので、

もっとみる
<手帳人物スケッチ>368 近鉄奈良線  2015

<手帳人物スケッチ>368 近鉄奈良線  2015

 京都または大阪からJR, 近鉄に乗って奈良に向かう時は不思議に緊張感がなくなるのはなぜでしょうか。実家の高槻から大阪はもちろん京都であれ神戸であれ向かう時は、JR京都線、阪急京都線、阪急神戸線に乗りますが、そのときは仕事モードなのです。
 そう感じるのは私だけかもしれないのですが、理由を考えると奈良の街は大都会ではなく、他の地方都市とも違う何かを感じさせるからかもしれません。それはいわば日本人の

もっとみる
<手帳人物スケッチ>367 阪急京都線  2015

<手帳人物スケッチ>367 阪急京都線  2015

 電車には平日の昼間に乗ることが多いので、立っている乗客を描く機会は少ないのですが、この絵の時はなぜか混んでいました。通路に立つ乗客の姿をスケッチしています。

 前回の記事は下記をご覧ください。