見出し画像

【おはなしメモ】スタンディング スティル - 自転車の楽しみ(私の場合)

自転車の楽しみ方はひとそれぞれだとおもいます。

いまの私が自転車に乗るときのちいさな楽しみは、家のまえで、駐車スペースでする遊び”スタンディング スティル”という技をやってみることです。


家のまえ、遊び場所の駐車スペース
※じっさいにはクルマはどけておきます
(2015/06/19撮影)

画像2


いきなり”スタンディング スティル”って何?って話になるとおもうので簡単に説明すると…。

「自転車に乗ったまま、停止(静止)した状態を維持するためにバランスを取り続ける技」のことです。

上級者は、意識することなく自然に行なっている動作だとおもいます。
(はじめたばかりのひとでも、なかにはまったく練習しなくても最初からできるヒトもいます。ホント、素晴らしいバランス感覚で上達もすごくはやいんですよね、うらやましい)
Σ( ̄□ ̄|||)

スポーツや格闘技などでいえば基本の構え、フォームといったイメージだとおもいます。

前に進んでナンボの移動手段としての乗り物の自転車の”基本の構え”が”停止(静止)した状態”というのは、おかしな話に聞こえてしまいそうですね。

私の言葉だけでは、ぜんぜん説得力がないとおもいます。
(;^_^A

なので、私が自転車遊びをはじめた頃に購入して、いまでも大事にとってあるマウンテンバイクの入門書たちのなかから、”スタンディング スティル”のことについて解説されている部分を紹介します。

できない人は原点へ帰ろう
いうまでもなく、バイクが静止している状態は極めて不安定。本来であれば左右にバランスを失って倒れるところを、ライダーがそのバランス補正をして均衡を保たせている。これはいってみればシーソーの真ん中に立ってバランス遊びをしているのと一緒だ。
出典「柳原康弘のMTB基礎テクニック」(枻出版社、2001年)
すべてはここから始まるのだ
何事もそうだが、地味な土台こそが華やかなテクニックを支えている。トライアルで言えば、この「スタンディングスティル」がその土台に当たる。これをしっかり身につけないと、次の一歩が踏み出せないのだ。心してトレーニングに励むべし!
出典「MTBトライアル 上達のコツ」(枻出版社、1999年)
スタンディングは究極の休みワザ
トライアルだけの技と思われがちだが、実はスタンディングはバイクコントロールの出発点であり、全ての技の源でもある。これを完璧にマスターすれば、いままでつっかえていた技も次々にできるってモンだ。
出典「壇拓磨のMTBライディングテクニックの基本」(枻出版社、2002年)

ね、けっこう大事なことだということが分かってもらえるとおもいます。
(*^-^*)
(ただ、出版社が全部おなじなのがちょっと気になるけれど)

これらの解説を読んで、メンドクサイと感じるか、それともワクワクすると感じるか、受け取るヒトによって感じ方はさまざまだとおもいます。

私の場合は、この解説を読んだときワクワクしました♪
(私が入門書が好きな理由は、こういったワクワクを得られるところ)

で、いまの私は一度覚えたものを、または覚えたと思い込んでいたものを何度も何度も塗り重ねていくように繰り返すことが好きみたい。

スタンディングの練習も、何度も繰り返していることのひとつです。
(いつまでたっても不自然さが抜けなくて終わりがみえません)

けっきょく、自分の限界というか頭打ちになってしまった自分に気がついて、どうやら次の段階へ進むのはもう難しそうだなという場面でも、自分が好きなことに見切りをつけて、そう簡単に「次」のほかのことへ行くことができないんです。

上手くなれたから「好き」になったわけではないので。

「好き」になったことが、だんだんと上手くなれてきただけなので。

たとえ、もう次の段階へは進めないかもしれなくても、好きなことなら何度もやり直して、自分なりの新しい発見をしながら、自分の「行き止まり」の位置をすこしでも、いまよりも向こう側へ押し込んでいってやろう!って感じです。

不思議なことに、頭打ちかもしれないことでも、好きなことをしているときは気持ちが若返っているような気がするんです。

おなじひとつのことをしたとしても、思うことや感じることが、すこし増えたような気がします。ちゃんと楽しめているのかも。

上手くなりたいけれど、上手くならなきゃ価値がないっていうわけでもないとおもうので。

そりゃあ、悔しくてもどかしい気持ちになることもあるけれど、それが苦痛でやめたくなるほどではないです。それは単純に歳をとって「鈍感」になっただけ、かもしれませんけれどね。

でも、じつは重大な問題がありまして。

気持ちだけは若返っているようなつもりになっていますが、代謝は落ちて、体力も落ちて…だのに体重は落ちるどころか…自転車に夢中だった頃と比べてかるく10kg以上、増量してしまいました。
Σ( ̄ロ ̄lll)

まずは、こっち(体重増量問題)をどうにかせねば!とおもっています。
(;^_^A

2021/05/23

(おしまい)

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。


#おはなしメモ #エッセイ #自転車 #練習 #向上心 #諦め #楽しみ
#休日のすごし方


【あとがき】
"声のnote”というカタチで音声投稿したものを書き起こしたものです。
リサイクルして有効利用です。
(;^_^A




【おまけ】おもいで写真
スタンディング(ホッピング多め)な練習中のヒトコマ
※私、このあと落車してます(^_^;)
怪我せずに転ぶのは上手かったのですよ♪
(2007/04/28 撮影)

画像1


この記事が参加している募集

#休日のすごし方

54,348件