マガジンのカバー画像

日々の気づき

9
わたしがふと思ったことを書き留めたnote。
運営しているクリエイター

2016年2月の記事一覧

ひっそりと咲く早咲きの桜とわたしの写真

ひっそりと咲く早咲きの桜とわたしの写真

この前、早咲きの桜にであった。

まだまだ枯れ枝や茶色い芝生が目立つ大きな公園の隅っこで、

4本の小ぶりな河津桜が、目立たずひっそりと咲いていた。

どうやら満開のもよう。

枝にはうぐいすがとまっていて、

景色がそこだけ春めいていた。

わざわざ見に来るひとはいないみたい。

たまたま通りがかった人だけが、

そのピンク色に魅せられて立ち止まる。

スマートフォンをかざして写真を撮る。

もっとみる
謙遜すると損をすると思った話。

謙遜すると損をすると思った話。

私は、褒められると「いやいやそんなことないですよ」と言ってしまうことが多い。

特に、相手が初めましての人だったり、自分より有名だったり、尊敬していたりすると「そんなことないですよ」を連発してしまう。「そんなことある」場合でも、「そんなことない」を言う、典型的な日本人体質だ。

でもそれって、すごく損してる。

だって、本人に「そんなことない」と言われると、自信がないように見えてすごい人に見えなく

もっとみる
とにかくお金はつかおうと思った話。

とにかくお金はつかおうと思った話。

私は、モノや経験、知識を買うときに本当にこれにお金を払う価値があるのか?ということを必要以上に考えてしまう。先のことを考えすぎて、もしこうだったら損してしまう…、もしこうなったら必要なくなってしまう…、とぐるぐると考えを巡らせてしまうのだ。

私はきっと人と比べてかなり優柔不断な性格なので、それをいつまでたっても決められずにいるうちに、忘れてしまったり売り切れてしまったりすることが多い。

それが

もっとみる
パンケーキを裏返すにはまだ早い。

パンケーキを裏返すにはまだ早い。

今朝、5年ぶりに朝食にパンケーキを焼いた。

平日は忙しくって朝ごはんはてきとうになってしまうことが多いから、休日の朝は「朝ごはん」と呼べるものをつくりたくて。

5年ぶりに焼くくらいだから、ペーパードライバーならぬペーパーパンケーキ焼きのわたしは、今日はじめてパンケーキの正しい焼きかたを知ったのだけど、

①フライパンを熱する

②濡れ布巾の上にフライパンを置いて少し冷ます

③再び火にかけて1

もっとみる
「できない」ことを「できる」ようにするためのたったひとつの方法

「できない」ことを「できる」ようにするためのたったひとつの方法

何か新しいことを始めようとしたとき、挑戦をしようとしたとき、

できそうだなと思うものと、自分にはできないなと思うものがある。

わたしの場合「できそうだな」と思うものというと、

運動、料理などがそれにあたる。

ソフトボール、ヨガ、ボルダリング・・・

運動音痴ではないし、たいていの初めてやる運動はそれなりにできる。

「難しい」と思っても「できない」という言葉は出てこない。

アクアパッツァ

もっとみる