見出し画像

【#Real Voice】 「きっかけ」 4年・田中雄大

長くても残り1ヶ月で大学サッカー引退。
ア式蹴球部での4年間は、人として、サッカー選手として、本当に多くのことを学ぶことができた。

正直圧倒的に辛いこと、苦しいことの方が多かった。
でもだからこそ、乗り越えた時、何かを掴んだ時の達成感は凄まじいものだった。

主将として迎えた4年目は自分の弱さを思い知らされ、打ちのめされる日々の連続だった。

4年として、主将として、どんなに辛くても苦しくてもそれを表に出さないと決めていた。

しかし、そうもいかない時もあった。

多くの人の期待や歴史と伝統を背負い、自分自身にも期待をしているのにそれに応えることができない情けなさ。
頭ではわかっているし、言葉で発信しているのに、自分の体が動かず口だけの状態になっているもどかしさ。

見えているようで見えない壁があった。

田中雄大が田中雄大たるプレーをするだけ。こんな側から見たら簡単なことを求められていたのに、理想と現実のギャップに苦しみ腹が立った。
去年のブログで書いた、自分が自分でいることってこんな難しいことだったのかと気付かされた。
そもそも、自分って、自分のプレーってなんだろうと見失いそうになったこともあった。

最後の部員ブログを書くにあたって、4年間を振り返り感じてきたことやその時抱えていた想いを全て曝け出そうと最初は考えていた。

でも自分だけでなくみんなが悩みや葛藤を抱えながら何かを掴むために活動している。
隣を見れば、それに必死に食らいつき闘い続ける仲間がいる。ア式蹴球部にいる全部員が自分の思い描く理想に向かってもがきながらも前に進もうとしている。

そして何より、想いを形にできる舞台がまだ残されている。
自分のア式蹴球部での4年間はまだ終わってないし、振り返るにはまだ早い。

弱い自分はいるし、まだまだ未熟な人間。
4年生だから、主将になったから、大学を卒業するから、人として完成されるわけではない。

だからこそ、残り1ヶ月、ア式蹴球部でしか感じられないかけがえのない瞬間の中で最後まで抗い続けるため、もがきながらもDRIVEする姿をこのア式蹴球部に残すために、自分自身に向けて発憤興起する部員ブログを最後に綴りたいと思う。

この部員ブログを最後に笑うきっかけにする。



チームを背負うことを乗り越えろ


「みんな主将は苦しむよ。それを乗り越えられない人もいる。それでも乗り越えた時にはチームの状態に表れている。」
こんな話を外池さんとしたことがある。

ここまでの自分は、乗り越えられたり乗り越えられなかったり。
要するに、まだ乗り越えきれていない。

良い時は良いし、悪い時は悪い。まさにその状態がチームにも直結している。

このままでは終われない。

じゃあどうやって乗り越えていくのか。
それは単純で、仲間を信じ、目の前の局面に、目の前の相手に挑み続け闘い続けることでしかない。

決してこれまで仲間を信じていなかった訳ではなく、ただただ自分の力のなさのせい、自分だけの問題だと思いその視野を閉ざしていた。
背負うこととは全ての責任を負うことだと認識し、それが自分の役目だと言い聞かせていた。

自分は主将として、背負うということを勘違いしていた。
自分が勝たせる、自分がやらなきゃと、苦しい時や辛い時に自分に全てを求めていた。

でも、これは捉え方を変えれば、背負っているようで自分だけに矢印を向けて逃げていることでもあると気付かされた。

人のせいにするのは簡単、でも自分だけのせいにするのも簡単なことなんだと。

想いを背負える人は想いを託せる人。

仲間を頼り、仲間に頼られる。そうして繋がることで田中雄大が表現されていく。

残り1ヶ月。

仲間を信じ、繋がりながら、どんなにカッコ悪くてもサッカー小僧として誰よりも挑み続け、闘い続けろ。

そして必ず乗り越えろ。



日本一を掴み取る覚悟をここに決める


4年早慶戦。
週の初めにスタッフとミーティングをして、「4年早慶戦での闘いが法政戦の闘いになる。」

そういう覚悟を決めるミーティングをした。

こんな重い4年早慶戦、今までないだろって正直思った。

でも、試合当日すごくワクワクしている自分がいた。
試合が始まり、この4年間苦楽をともにした同期の必死に闘う姿を見て、絶対に何か変えられると確信した。

そして、こんな最高の勝ち方はないというくらいの勝利を手に入れることができた。

それがリーグ最終節の法政戦にも繋がってインカレ出場権が得られた。

なぜ勝つことができたか考えると、一番は覚悟が決まっていたなと思う。
「4年早慶戦でチームの流れを変える」
その覚悟を4年だけでなく、チームとして共有できていた。だからこそ、法政戦まで繋げることができた。

7年一緒にいる快にアシストできたのもめちゃくちゃ嬉しかった。
この感覚最高だなと心から感じた。忘れていた感覚を思い出せた気がした。

点が入ってみんなが喜ぶ姿を、自分はその輪には入らず外から見ていた。
この景色がまだまだ見たい。この景色を最後ア式に生み出したい。この景色を2021シーズンの最後の景色として残したい。

そう強く思った。

覚悟を決めた早稲田は強い。
1日1日が日本一への道となる。
今ここに日本一の景色を掴み取る覚悟を決める。



素晴らしい仲間と共に闘う


ここまでの大学生活、どんな時も仲間の姿に刺激を受け、奮い立たされ、支えられてきた。

サッカーのことしか考えずサッカーだけをしていたどうしようもない自分を、怪我をして苦しんでいる自分を、どこに向かうべきかわからなくなっている自分を。
同期は言葉をかけ、姿で示し、色んな自分を這い上がらせてくれた。


主務として自分の時間を削ってでもチームのことを第一に考えている同期、同じスポーツ推薦で早稲田に入り切磋琢磨し続けている同期、チームや学年のために行動を起こし続けてくれる同期、多くの時間を費やしてチームが勝つための戦術戦略を組み立てる同期、ひたすら走ってチームのために闘い続ける同期、何不自由なく試合が行えるように学連で運営に身を凝らしてくれている同期、落ち込んだり苦しい時には必ず助けてくれる同期、Bチームで必死にもがき後輩たちをまとめ上げる同期、闘う姿で奮い立たせてくれる同期、チームに明るさを灯してくれる同期、勝って涙が出るほど必死に闘い活力を与えてくれる同期、ものすごい大舞台を創り上げてくれる同期。

色々あったけど、やっぱり同期に救われ支えられて今の自分はいる。

外池さんも監督として、同期として、自分を信じ続けてくれている。
バランスをとりながら想いを汲み取ってくれる上さん。自分にはない視点を与えてくれて自分たちのことを思い続けてくれている矢後さん。自分の状態を常に気にかけ声をかけてくれる大森さん。ア式や自分たちに尽くし熱量を与えてくれる内田さん。忙しい中でもア式にきて的確なコメントをくれる拓真さん。自分を早稲田に呼び、自分の感情を読み取って連絡をくれる玉井さん。少しでも自分の身体が良い状態になるようアドバイスをくれる金子さん。怪我で苦しんだ時勇気づけてくれる正悟さん。体を気にかけ、たわいのない話をしてくれる聖也さん、松島さん。「大丈夫」と常に励ましてくれる有田さん。思考を巡らせ経験を伝え、サッカー選手としての成長を促してくれる福西クリティカルマイスター。見えないところでチームを支えてくれているくっきー。ゲバから公式戦さながらの審判をしてクオリティを高めてくれるこばたくさん。

これだけ最高のスタッフの方々にも支えられている。

そして、自分を貫き4年にはないものを持っていて熱い想いを秘めている頼もしい3年生、やんちゃなやつが多くてチームを盛り上げてくれ下支えしてくれる可愛い2年生、慣れない環境にがむしゃらについてきてくれる真面目な1年生。

本当に頼もしい後輩たちもいる。

最高の仲間に自分は恵まれている。

苦しい想いもしているはずなのに、それを見せずに高みを目指して取り組むみんなを心から誇りに思う。

そんなみんなの姿が自分の闘う理由である。
みんなの想いの一番の体現者として闘い続ける。


最高の同期、後輩、スタッフと共に、12月25日に日本一を掴み取る。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5



田中雄大(たなかゆうだい)
学年:4年
学部:スポーツ科学部
前所属チーム:桐光学園高校
☆ファジアーノ岡山加入内定


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?