見出し画像

「パラレルワールド」 4年・千田奎斗

千田奎斗A

私の名前は千田奎斗、22歳。
東京都内のW大学に通う、どこにでもいるごくごく普通の大学生だ。
大学では、体育会サッカー部に所属している。
ポジションはゴールキーパーをやっていて、1年生で少し公式戦に出場すると、2年生からスタメンで試合に出ている。

俺には、信頼できる同期、仲間に恵まれて、毎日が充実した1日を送っている。
将来の夢は、サッカー選手になること、、なんて、小学生が言うような夢物語を、今も本気で目指している。

もちろん、辛いと思ったことはいっぱいある。怒られた経験もした。怒られてるときは、なんで怒られなきゃいけないんだ、なんて思ったりしてたけど、みんな、自分のためを思って叱ってくれている。「怒られているうちが華だ」なんて誰かが言ってたけど、その通りだと思う。コーチはきっと、自分の可能性を信じてくれてるから、厳しいことを言う。だったら、それに応えれるように、日々努力していこう。やっぱ、サッカーは楽しいスポーツだから!

そして、いつか日本を代表するサッカー選手になって、今までお世話になった方々に恩返しをするんだ。プレーという形でね。そのいつかのために、日々邁進していこう。


千田奎斗B

私の名前は千田奎斗、22歳。
東京都内のW大学に通う、どこにでもいるごくごく普通の大学生だ。
大学では、体育会サッカー部に所属し、ポジションはゴールキーパーをやっている。

1、2年生の頃は、ほとんど公式戦には絡めず、初めてメンバーに選ばれたのは、3年生のときの秋だった。けど、先輩が怪我をしてたまたま選ばれただけだから、当然試合に出場することは無く、先輩が復帰してからは、スタンドでの応援の日々が続いた。

でもいいんだ。俺は大学でサッカーをやめて、大企業に就職する。大企業って言っても幅が広いけど、まぁ、商社とか大手不動産とかがいいな。

そして、30歳くらいまでは、営業マンとしてバリバリ働いて、それに見合う給料をもらって、美人な奥さんと結婚することが一番の目標かな。こんな俺を愛してくれる人なんていそうにないけどね(笑)

将来は、海外とかに住みたいな。そのためには、英語の勉強とかしないと。そもそも、大企業に行くなら頭良くないとダメか。でも、自分ってまだまだ色んな可能性があるし、何にだってなれそうな気もする。何にだっては言い過ぎたかな。もっと勉強頑張らないと!


千田奎斗C

私の名前は千田奎斗、22歳。
東京都内のW大学に通う、どこにでもいるごくごく普通の大学生だ。
大学では、体育会サッカー部に所属し、ゴールキーパーとして選手をする傍ら、チームの学生コーチ的な役割も担っている。

1年生の時は、AチームとBチームを行き来して、2年生のときから、Aチームに定着した。プレーに波があって、中々パフォーマンスが上がらない時期もあったけど、2年生で初めて公式戦に出場することができた。全国大会への出場は決まっていて、ターンオーバーみたいな感じだったけど、重要な試合ではあったし、この試合に勝てたことで、少し自信がついた気がした。

ただ、その後は度重なる怪我に悩まされて、やる気が起きない時期もあった。プロサッカー選手になることを目指してはいたけど、高校卒業の時点でプロになれないとわかってから、自分の実力に限界を感じたのも事実。20歳を迎え、将来のことを真剣に考えると、自分が本当にやりたいことが何なんかわからなくなってきてしまう。

ほんとはもっとプレーをしたかったし、貢献したかった。けど、そう簡単にうまくいくものでもないし、自分の実力だって高が知れてる。それでも、今まで培ってきたものはあるし、多少なら自信だってある。悪いのはほんとに俺自身なのかな…。


千田奎斗A

今日はとても大事な試合。
プロのスカウトもいっぱい見にきているし、大学サッカーで一番といっても良いほど注目されている試合だ。スタメンに選ばれたからには、仲間の分まで戦ってやろう!
最後に笑うのは、俺たちだ!


千田奎斗B

今日はとても大事な面接の日。
この面接で、内定か内定じゃないかが決まる。自分が目標としていた企業だし、この企業に入社してしまえば、勝ち組だろう。苦しい時期もあったけど、これで報われる。
最後に笑うのは、この俺だ!


千田奎斗C

今日はとても大事な日。
チームとしても個人としても。自信があるわけじゃない。でも、やるしかない。時間は待ってはくれない。だけど…、少し無理してないか? そこまで押し殺す必要あるのか? 期待に応えようとすればするほど、自分らしくいられなくなる。
最後に笑うのは、誰なんだ?


C「よう! 久しぶり!」
A,B「久しぶり!」
A「どうした?」
C「今度、集まらない?」
B「いいね。」
A「いつもの場所?」
C「うん。来週の月曜、いつもの場所で。」
A,B「了解。」


そして月曜日、いつもの場所に集まった。


B「ところでどうだったの?」
A「負けた。オファーなんて、、、声すらかけられなかった。そっちは?」
B「ダメだった。人生ってそんな甘くないよな。」
C「そういうときってさ、自分が出た試合で負けたら何を思うの? あと一歩のところで逃したとき、何を考えるの?」
A「まずは悔しいって気持ちかな。あのシュートを止めることができてたら、みたいに。」
B「同じ感じだね。なんであそこであの言葉が出てこなかったんだろうってね。想定さえしておけばなんて思ったり。で、なんで集まりたいと思ったの?」
A「また、悩みごと?」
C「そうだね。色々とモヤモヤしてて。正直、何を選べばいいかわからないんだ。自分のこと、チームのこと、誰のため、自分のため、チームのため。自分のすることが、したいことが正しいのかどうかもわからない。」
A「だったらまずは、チームのために考えてみることじゃないかな。自分の持っている能力をチームにどう還元していくか。チームのためが、いずれ自分のためになると思うよ。」
B「俺は反対だね。まずは自分のためよ。Cの人生の主役はC以外の誰のものでもないのだから。みんなそうだよ。チームのためになんていうのは表向きの綺麗ごと。結局は自分のことしか考えてないのだから。」
C「いいよね、2人は。大事な試合だって、大事な面接だってあるし、きっとチャンスがそこら中に転がっている。だから、自分の軸がしっかりしているんだ。」
A「やっぱ、そうか。そう見えてるよね。」
B「Cにはないの? 自分の軸は。」
C「…ないかもしれない。最近、自分らしさが分からないんだ。何を目指していて、何をしたいかが明確じゃない。目の前のことで精一杯なはずなのに、何もしていないというか、できていないというか。」
A「その想いをなんで留めてしまうの? 我慢することが自分のためになるとは思えないな。面と向かって言ってみればいいじゃん?」
B「でも、自分の実力がないことがわかっていて、わざわざ言う必要はないよね。変わってしまうことに抵抗があるのかな?」
C「別に変化することが嫌なわけじゃない。変化すること自体は避けられないこと。ただ、その変化をおもしろいと思う人もいれば、おもしろくないって思う人もいる。このことのように、冷静になって考えてみれば分かりきったことかもしれないけど、結局人は、自己顕示でしか生きていない気がするんだよね。」
A「どんな人でも、自分が負けることや劣っていると思うことには、抵抗があるだろうからね。ちなみに、Cもだいぶ自己顕示欲高めな人間だけどね。」
B「自信がないくせに、変にプライドだけは高いんだから。」
C「うるさい。でも、否めないな。結局俺って、自分以外の他人がいないと、自分という存在を証明できない。俺が1人で叫んだって、誰も何も言わない。別に自分には興味がないのだろうね。」
A,B「............。」
C「つまり言いたかったのは、自分という存在を偽ってでも、自分を表現しなくてはいけなかったことに耐えきれないんだ。本来の自分がわからなくなった瞬間に、何もできなくなってしまった。周りとは、圧倒的な温度差を感じ、感情が抑えきれなかった。いつ、どこで選択を間違えたのだろうと思ったよ。」
B「その選択は、間違いだったのかな?」
C「そうとしか感じなかった。でもそんなのは、自己中心的な考えに過ぎないんだよね。自分が何かを残せるわけでもなければ、何かを表現できるわけでもない。結局は、実力不足。この言葉ですべてが完結してしまう。」
A「だとしたら、努力し続ける必要があるんじゃないかな。そんな中途半端な気持ちだから、今できないんじゃない? それだから、結果も成果も出てこないんだよ。」
B「最初のCは、必死だったじゃん。チームを良くしようとね。だからこそ色んな壁にぶつかってたし、でも乗り越えられてきた。きっと、Cが本気かどうか試されているんだよ。」
A「そのために俺らは存在している。Cの世界のバランスを保つためにもね。Cが何か選択し、行動し、言葉として残すたびに、俺らは生まれてきたのさ。」
B「そう。それは、同一線上にないだけで、同じ時間を過ごしているんだよ。進む方向は一緒。C自身でパラレルワールドをつくり出しているんだ。」
C「じゃあ、AとBは他の世界を羨ましいと思ったことはない?」
A「他の世界ひとつひとつに魅力があるのは事実。だけど、羨ましいとか、俺の方がいいとか、そういう感情は沸かない。」
B「Cのその考えってさ、隣の芝生は青く見える現象だよ。それぞれに良さがあって、それぞれに苦労がある。中途半端な気持ちじゃ、どの世界にいても同じような結果になると思う。現に、Aも俺も、うまくいってないからね。」
A「まさしくCは、自らこの道を選んで前に突き進んできたんだ。期待もあって、不安もあったけど、前に進み続けている。舗装されていない茨な道だって経験した。こんなはずじゃなかったって、何度も後悔したはず。だけど、それを妬み、忌み嫌っている状態は、後ろ歩きだよ。なぜ、その状況が起こったのかを考え、それを価値にしていく。これが起こったのは、これをするためだったのかと、自分でそれを価値にしていく。価値を創造すること、その状態こそが前進していると言えるんだよ。」
B「もちろん、常に前向きでい続けることは難しい。でもそれは、自分が目指すものが確実なものではないから。自信もなくなるし、閉ざしてしまう。見え透いた未来なら、誰だって苦労することなんて無いよ。」
C「でも、今ここにいるのは、あの時の自分ではない。ある日どこかで間違えた自分ではないのか。」
A「そんなことはない。もし、ある日その時、立ち止まってしまっていたら、きっとここにCはいなかったよ。過去のその全ては、未来のためにあるんだ。」
B「だとしたら、どこに向かうとか、何になるとか気にすることではない。今どの世界にいたって、やるべきことは同じだよ。」
C「俺の夢って、叶うのかな?」
A「この場所を誇りに思う時が必ず来る。影はまだ光が差し込まれていない可能性でしかないからね。」
B「夢を見ることは、孤独にだってなる。だけど、選べることが大事だし、行動することが大事。閉ざしてたら、世界を作ることさえできないよ。」
A「また明日から前を向いていくしかない。進み続けている限りはね。」

こうして、それぞれはそれぞれの世界に帰っていった。

人生は選択の連続である。

ひとつの世界からその選択を見れば、小さく見える。
しかし、ひとつを選択するたびに、ひとつ世界が増えるのだとしたら、その選択が持つものは大きい。

選択とは、小さいようで大きいし、大きいようで小さい。

もし、未来に起こることがわかっていて、そのレールの上を走るだけなのであれば、世界はひとつしかないと言えるだろう。その世界に選択という言葉は存在しない。

しかし、それを知るものは誰もいない。知る由もない。つまり、ひとつの選択でひとつの世界が作られるのであれば、この世界にある世界は無数に存在する。

ひとつの選択が、行動が、言動が、世界を作る。その世界を移動することは今の物理的に無理だろうが、もしRPGのように、世界を選択することができる世界なのであれば、自分は違う世界を選択していたかもしれない。それは、違う世界が見たいという好奇心よりも、むしろ、今の世界にいる疎ましい気持ちからくるものだろう。

ただ、その世界は間違いなく自分で選んだ世界である。進み続けるからこそ躓く。そこに段差があったかどうかなんて関係ない。前だけを見て走り続けてきた。常に上積みされ、過ぎ去る日々。

今と、これからを大切にしよう。

画像1

画像2

画像3

画像4



千田奎斗(ちだけいと)
学年:4年
学部:スポーツ科学部
前所属チーム:横浜F・マリノスユース


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?