見出し画像

【#Real Voice】 「信じて、頼る」 3年・吉岡直輝

こんにちは。
3年の吉岡です。

こうして部員ブログを書いていると、気付けば「3年」と名乗るようになり、「4年」と名乗るようになる日が近づいていることを実感します。

そして、ア式蹴球部での大学生活の3/4が過ぎ去ろうとしていることに、驚きと焦りを感じています。

また、シーズン終盤のこのタイミングで、考えや想いを「言語化」することは、言語化が苦手な私にとって、貴重な機会になっています。

林君、余合、ありがとうございます。

さて、本題に移りたいと思います。
拙い文章になりますが、お読みいただければ幸いです。



「信頼」

ア式蹴球部にいると、よく使われる言葉だ。

意味はそのままで、
「信じて頼ること」である。

他にも、過去の実績や業績、あるいはその人の立居振舞を見たうえで、その人の未来の行動を期待する行為や感情のことを指している。

ア式蹴球部では、

「学年としての信頼を落としてしまい、申し訳ございませんでした。」

と、学年のLINEグループで共有文を送って、学年ミーティングの中で謝罪したり、

「信頼できるから」

と、チーム内での役職を同期に任せたり、

などと、活動でとにかくよく使われる。


私自身、「信頼」という言葉がかなり好きで、今までの人生でも大事にしてきた。

小中高では、技術がなく、身体的特徴のある選手でなかったが、サッカーに愚直に取り組むことで、チームメイトや監督からの「信頼」されようと考えていた。

昨年末からの「選手兼学連」という立場もそうだ。

「学連」という仕事は、時間的な拘束が長いため、早稲田大学の学生として、選手として、やりたいことをする時間も多く削られる。同期と活動をともにする時間も短くなる。

それでも、学連決めの最初のミーティングで1番に指名され、「信頼」という言葉に納得し、素直に引き受けることにした。
(時田さんに学連っぽいって言われたのもあるが、、、)


そんな中、今シーズンを振り返り、

「信頼」を結果に結びつけることができなかった。


そう感じた。


まずは、ピッチ上。

今年は、Bチームで過ごすなかで、社会人リーグという舞台がメインとなった。

怪我で離脱していた期間以外は、全ての試合に出場させてもらい、必死に戦った。

しかし、結果はノーゴール。

上さん(上赤坂コーチ)、チームメイトからの「信頼」を結果に結びつけることができなかった。

悔しかった。



次に、ピッチ外。

今年は、自分の事で精一杯になってしまっていた。

全て受け身となり、能動的にチームを支えることができなかった。

「信頼」から得られた権利を「チームのために」行使できなかった。



来年は、ア式の『4年生』として、ピッチ内外で結果が求められてくる。

ここには表現できないほどの、結果に対する責任がかかる。

だからこそ自分は、

学連という「裏方」として「信頼」され、

人として、選手としても、チームに「信頼」され、

「早稲田」を背負い、「日本一」という結果に必ず貢献したいと思う。




「最後に、」

明日から、早稲田の「第70回 全日本大学サッカー選手権大会」が始まります。

明日は、2回戦vsびわこ成蹊スポーツ大学です。

4連勝すれば優勝、負けたら終わりで、今シーズンが終了となります。

「チームのために、4年生のために尽くし、4年生に笑顔で終わってもらうこと」

今年の私にとってのスローガンです。

この為に、多くの時間をア式に捧げてきたつもりです。

また、

4年生とグラウンドで、一緒にサッカーをする

4年生と部室で、くだらない話で盛り上がる

4年生とキャンパスやMG室で、チームの仕事をする

こういう今まで当たり前だった日常が、なくなってしまうと考えると、本当に胸が痛いです。


だからこそ、

少しでも長く東伏見の地でサッカーをして

目標である「日本一」になるために

一つ一つの勝利を積み上げ、

12/25(土)、NACK5で「紺碧の空」を歌い、

部員全員で笑って終わりましょう。



吉岡直輝(よしおかなおき)
学年:3年
学部:商学部
前所属チーム:早稲田実業学校高等部


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?