見出し画像

【オンラインvs対面式】僕がプログラミング教室をオンラインにする理由を保護者目線と事業者目線から考える

Minecraft×オンライン×プログラミング学習サービスの【 bibibi 】の代表をしている”わさ”です!

オフラインの教室を3年運営した経験や1000組以上の親子相談、オンライン授業100人以上の経験を活かし、学びが喜びになる最高のプログラミング学習サービスを作るべく日々奮闘中です!

このnoteではbibibiの魅力を開発備忘録として書いていきます

▼前回の記事はこちら

今やほとんどの習い事が
オンラインでできるようになっています。

プログラミングももちろんオンラインで学べます。

新しくプログラミング学習事業をはじめるなら
オフラインの対面式もオンラインも選べます。

そんな中で僕がなぜオンラインで
事業を立ち上げることを決めたのか。

この記事ではオンラインに決めた理由を
お客様目線と事業者目線の2つの目線から
赤裸々に書いていこうと思います。

bibibiをオンラインにすると決めた大きな理由は
「事業者目線のオンラインのメリット」の項目に
記載しています。

ささっと理由を読みたい方は目次から
飛ばし読みしちゃってください!

ー お客様目線:対面式のメリット・デメリット

まずはお客様目線。
つまりは親御さんと生徒さん目線での
メリットとデメリットを見ていきます。

まずはオフラインの対面式教室の場合です。

対面式のメリット

  • 先生と直接話すことができる

  • 教室があるという安心感がある

  • 集団授業だと友達ができやすい

  • 子どもが先生とのコミュニケーションを取りやすい

なんといっても対面式の最大のメリットは
先生と直接コミュニケーションが取れることです。

生徒同士のコミュニケーションも期待できますね。

プログラミングの授業に関しては、
ほとんどのプログラミング教室が採用している
自立型学習だと、先生が授業するわけでもないので
対面式によるメリットはそう大きくはありません。

対面式のデメリット

  • 集中力が切れやすい

  • 通わないといけない

  • 家庭学習には関与しにくい

  • 授業内容がよくわからない

  • 消極的な子は質問しにくい

  • 先生の教え方もよくわからない

  • 子どもは自宅ではほぼ学習しない

  • 何かあった際に連絡が取りにくい

  • コロナや災害やケガなどの緊急時に弱い

  • 遊びだしてしまったら学習時間があっという間になくなる

通わないといけないというのは色々
気にしないといけないことが出てきます。

例えば送り迎えをする場合は次のような
ことを気にすることになると思います。

・送り迎えの時間を空けとかないといけない
・渋滞する場合がある
・まれに事故に合う

特に仕事をしている方は送る時間までに
切り上げなければならないので少し
タイムマネジメントが必要になってきます。

そしてシンプルに送り迎えがめんどうです😂

あまり多くはないですが実際に僕が勤めていた
プログラミング教室でも1度だけ教室に向かう途中で
事故にあってしまった方がいます。

追突された側だったようですが、
通うということは少なからず事故の危険とは
隣り合わせにはなってしまいます。


また子ども1人で通う場合も、

・雨が降ったらどうしようか
・帰りが暗くなったら心配
・帰りに寄り道しないか心配
・万が一の事件や事故が心配

といった悩みがついてきます。

ー お客様目線:オンラインのメリット・デメリット

次は保護者&生徒目線のオンラインの
メリットとデメリットを見ていきます。

オンラインのメリット

  • 通わなくていい

  • 遠方でも受講できる

  • 自宅でできるので安心

  • 講師の教え方もよくわかる

  • 子どもの学習状況が良くわかる

  • 消極的な子でもチャットなら質問しやすい

  • コロナや災害やケガなどの緊急時に強い

オンラインのメリットで以外なところと言えば
対面式よりも学習状況がよくわかることです。

対面式の授業は子どもだけが参加するので
実際のところ親御さんにはどんな内容を
どう進めているのかわからないものです。

実際、僕が勤めていたプログラミング教室でも
授業の様子や学習進捗がわかりにくいことが
不安になっている方もいました。

先生に預ける安心がある反面、
自分自身が確認することができない不安がある
ということですね。

良くも悪くも先生を信頼するしかありません。

※学習塾は授業の様子がわからなくても
テストの成績を見れば子どもの成長が見えるので
この点はクリアできていたりします。


さて、
オンラインの場合ですが、まるっと逆転します。
子どもが自宅で学習しているので親御さんは
いつでも学習している様子を見ることができます。

つまり先生を信頼しなくてもいいんですね!悲

自分の目で学習の様子を見て、
良いか悪いか判断できるので
継続するのも辞めるのも判断がしやすいです。

子どもと先生との相性も
話しているところを見ればすぐにわかります。

オンラインのデメリット

  • パソコン操作に慣れるまで初心者は少し難しい

  • パソコン用語を覚えるまで初心者は少し難しい

  • 子どもも保護者も先生とのコミュニケーションが取りにくい

主にキーボードとマウスが操作できれば
パソコン操作は大体OKです。

タイピングの上達は時間がかかりますが、
学習を進める分にはパソコン操作は小学1年生でも
1ヶ月くらいでできるようになってきます。

パソコン用語は、ダブルクリックやウィンドウ、
ZOOMの共有、データのエクスポート、Shiftキー
などです。

やってるうちに勝手に覚えていきます。

正直、オンラインのデメリットは
コミュニケーションくらいかなと思っています。

コミュニケーションについては
パソコンが重かったり回線が遅くてラグが出たり
しない限りは普通の会話は全然問題なくできます。

ただ軽いスキンシップや、
「ねーねーせんせー」といった気軽に話かける
空気感が難しいかなと感じることがあります。

ー 事業者目線:対面式のメリット・デメリット

ここからは事業者目線です。

保護者のみなさんは興味があればご覧ください。

生々しい話があったらごめんなさい。笑

対面式のメリット

  • 集団授業がしやすい

  • 地域に根差しやすい

  • 対面式のイベントができる

  • 学習のサポートがしやすい

  • 学習空間をデザインできる

  • 先生から学習状況を確認しやすい

  • 生徒とコミュニケーションが取りやすい

  • 保護者の方と直接コミュニケーションが取れる

  • プログラミング教室においては遊び出すと制御ができなくなる

教室の空間作りや教室ならではのイベントが
できるのが教室特有のスーパーメリットです。

イベントは大会やコンテストを開いて
保護者の皆様に発表を様子を
見てもらうことできるのがすごくいいです。

小さなイベントで
ハロウィンでお菓子を配ったり、
クリスマスでプレゼント交換したりと
季節ごとの行事を楽しむこともやりやすいです。

そういった対面式の繋がりがあるからこそ
できることがオンラインにはない
メリットだなと思います。

対面式のデメリット

  • 地代家賃が結構かかる

  • 遊びだすと制御できなくなる

  • パソコンで自由に遊びだす生徒がいる

  • コロナや災害やケガなどの緊急時に弱い

  • 他の生徒がうるさいと集中できなくなる

  • 教室外の勉強に干渉することがほぼない

  • 教室での学びの様子を保護者に伝えにくい

  • 保護者からの緊急連絡に即座に対応できない場合がある

  • 引越しはどうしようもない

対面式でどうしても出てくるのが
遊んでしまう生徒の存在です。

一人が遊び出すと、その雰囲気が周りにも
伝染してしまうことはよくあることです。

時には注意をすることもありますが、
それはそれで空気が重たくなることも…笑


あと生々しいところでいうと
地代家賃は無視できないですね。

その分生徒を増やすか、
一人当たりからいただく金額を増やすか、、、

お金の面ではほかにもいろいろと
教室を持つほうがかかるので、
その分少なからずお客様にも負担がかかります。

ー 事業者目線:オンラインのメリット・デメリット

僕がbibibiをオンラインにしようと
思った大きな理由はこの中にあります!

オンラインのメリット

  • システム化しやすい

  • お客様を無限に増やせる

  • 全国的にお客様を呼び込める

  • 家庭学習の習慣は対面式より作りやすい

  • コロナや災害やケガなどの緊急時に強い

  • 保護者に勉強している様子を見てもらいやすい

  • プログラミング学習においては教えやすい場面もある

僕はプログラミングをやりたいと願うすべての
子どもたちの選択肢になりたいなと思っています。

なのでオンラインの「お客様を無限に増やせる」と
「全国的にお客様を呼び込める」が魅力的でした。

また主体的に学ぶ力を身につけてもらいたいと
いう思いもあります。
これはより家庭学習に関わることができる
オンラインの方が実現していくことが
できると考えています。

さらに言えば、
保護者の方々にも満足しながら
続けてもらいたいです。

なので保護者の方々がいつでも学習している様子が
見れるオンラインの環境はとても良い条件だと
思っています。

オンラインのデメリット

  • 地域密着しにくい

  • 集団授業はしにくい

  • オフラインのイベントができない

  • 生徒とのコミュニケーションが取りにくい

デメリットは受け入れるしかありません。

ただし、コミュニケーションに関しては、
なるべく密にして改善していこうと思っています。

レッスンの最後の20分をフリータイムに
しているのもコミュニケーションを
図るためでもあります。

また会員様全体へのお知らせや
親御さん個人個人への連絡も
たくさん行っていきます。

保護者の皆様にも安心して信頼して
利用してもらえるように、
対面式に負けないくらいコミュニケーションを
取っていこうと思っています。

目指すは
「頼りになる気軽に話せるお兄さん」です!

ー まとめ

いかがでしたでしょうか。

僕がオンラインを採用するに至った理由は
お金じゃないんです!笑

お金だと思ってる人も多そうなので
言っておきました。笑

資金的な面でいうと、
ランニングコストはもちろんオンラインの方が
抑えられますが、立ち上げにかかる費用は
なんやかんやFCで対面式の教室を開くくらいは
かかってると思います。

学習サイトの開発や教材開発に
費用がかかってます。

はい、
ということでオンラインでの学習に
全力を注いでいきます!⚡

この記事では詳しく理由を説明していない項目も
たくさんあったと思います。

なんでこれがメリットであれがデメリットなの?

と気になることがあれば
なんなりとご質問ください✨

ー さいごに

この記事が少しでも
「役に立った!」と思っていただけた方

あるいは
「よく書いたぞ!」と応援していただける方

ぜひ”スキ”や”フォロー”を
ポチッとしていただけませんでしょうかー!!


ポチッとしていただけると、
嬉しくて僕の心がビビビッとなります♪

”スキ”や”フォロー”を押していただけると
感謝の気持ちを10種類の中からランダムで
お届けしますのでそちらもお楽しみください!


それでは、

また次の記事でお会いしましょう!

さようなら~

=======================

すべての子どもに
心がビビビッとする
学びの喜びを。

学び 喜び bibibi
bibibi代表 わさ

=======================


ー あなたに読んでもらいたい記事

▼わさって何者?についてはこちら

▼bibibiのサービス内容についてはこちら

▼bibibi のコンセプトについてはこちら

▼bibibi のポリシーについてはこちら

▼フランチャイズ使わないよ宣言についてはこちら

▼プログラミング教材にマイクラを選んだ理由についてはこちら


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?