マガジンのカバー画像

ちょっと短めのレース回顧

214
当該週の中央競馬重賞を中心に、1段落≒140文字くらいでレースを振り返ってみよう! という試みです。なので、G1だと300〜600文字くらいになってますが、どうかお許し下さい!
運営しているクリエイター

2021年5月の記事一覧

140文字の競馬レース回顧【日本ダービー、葵S、目黒記念編】

140文字の競馬レース回顧【日本ダービー、葵S、目黒記念編】

【葵ステークス】
この日の中京に合いそうな血統&馬場傾向+大穴党御用達の亀田騎手ということで、レイハリアの複勝を持っていたのだけど、まさか頭まで突き抜けるとは思わなかった。中距離であれ短距離であれ、中京の馬場はパワーに偏る。2歳戦線を賑わせた馬が早熟さを感じさせる出来に終わる中、ヨカヨカのパフォーマンスとキャラ変には驚き。まだまだ短距離戦線でもうひと花咲かせることも可能だろう

【目黒記念】
10

もっとみる
140文字の競馬レース回顧【オークス&平安ステークス編】

140文字の競馬レース回顧【オークス&平安ステークス編】

【平安S】
アメリカンシードは復調していたので一安心。ただ、あのタイミングであっさりと抜かれるとは思っていなかったのでは。そんな最後の直線だった。さて、オーヴェルニュの中京巧者ぶりは凄まじい。今のうちからチャンピオンズカップの単勝馬券を予約したいくらい。あとは良馬場の適性次第? マルシュロレーヌは対牡馬でも遜色ない競馬ができる点を高く評価したい

【オークス】
ソダシは「例外」と考えていたので、様

もっとみる
140文字の競馬レース回顧【ヴィクトリアマイル、京王杯SC編】

140文字の競馬レース回顧【ヴィクトリアマイル、京王杯SC編】

【京王杯スプリングカップ】
このレースで好走した馬は、安田記念ではなくスプリントレースで買うのが鉄則。そういう意味で、今年の上位馬も楽しみな馬を揃えられたか。ラウダシオンは一層スプリント適性が強まってきた印象。前を追いかけ、追い越す持続力のスキルは高い。トゥラヴェスーラも重賞のレベルに適応しつつある。

【ヴィクトリアマイル】
諸用で外出していたため、レースは生で見ていない。用事が一段落し、テキス

もっとみる
140文字の競馬レース回顧【NHKマイルカップ、かしわ記念など5重賞振り返り編】

140文字の競馬レース回顧【NHKマイルカップ、かしわ記念など5重賞振り返り編】

【かきつばた記念】
僕が1年で最も熱心に名古屋競馬を買うのがこのかきつばたデーなのだが、毎年距離やコース形態以上に着差につきやすいな、と感じる。それはさておき、ラプタス→テイエムサウスダンとは順当な決着。黒船賞との連動性が強いのも再認識。ノボバカラの復活 or スマートセラヴィーの連闘大駆けを期待した僕の馬券は……

【かしわ記念】
小回り巧者の◎ソリストサンダーの単勝を持っていたが、○カジノフォ

もっとみる
140文字の競馬レース回顧【天皇賞(春)、青葉賞、東京プリンセス賞&羽田盃編】

140文字の競馬レース回顧【天皇賞(春)、青葉賞、東京プリンセス賞&羽田盃編】

【東京プリンセス賞&羽田盃】
2日連続で森騎手×小久保厩舎。東京プリンセス賞のケラススヴィアはスタートで強気にハナを奪えたことで、中盤以降ものびのび走れた。◎ディアリッキーは外に膨れたのを差し引いても、これは完敗。羽田盃はアランバローズが仕掛けた消耗戦に唯一耐えられたのがトランセンデンスという印象。アランはこの型がキープできれば、距離延長でも侮れない。さて、ランリョウオー骨折で七不思議の解決は一気

もっとみる