見出し画像

自信をつけて、継続するために必要な3要素

どうも。藁科侑希(わらしなゆうき)です。
普段は大学で体育・スポーツの教員をしていたり、車いすバドミントン選手のパーソナルコーチをしたりしております。
今日が706日目のnote投稿です。

本日はトレーニングの授業での一幕から。

学生が「自分の体が変わってきた気がします」「とても動きが軽くなりました」ということをコメントしていて。
トレーニングの習慣が授業でできて、そこから変われた気がするとのことでした。

これには私も教員冥利につきますし、何よりその変化と成長が嬉しかったです。
今日はそんなお話。

●適切な方法を学ぶ

まずは、どのようにやればいいのか、Howを知ることから。
自分なりに独学でやってもいいのですが、型を知ることから始めると、その後のベースが構築しやすいのだと思っています。

トレーニングの授業であれば、ビッグ3と呼ばれる手法は基準としてフォーム指導から入ります。
バーベルもおもりも全く持ったことのない学生たちですので、最初は恐る恐る。
ですが10週も経てば、自ら重量を増やし、負荷のかけ方を工夫するまでになるんです。

一番最初に適切な方法に触れておくことで、その後の変化をよりスムーズにできるんですよね。

●試行錯誤しながら繰り返す

そして、自分なりに試行錯誤をしながら、繰り返しチャレンジすること。

言われたことだけを愚直にやることが美徳、と思っている方もいるかもしれませんが。
自分の成長をより促進させたいのであれば、自分なりに少しずつ変化をつけて、毎回全く同じことでないことを繰り返し積み上げていくことが重要だと思います。

その僅かな差が積み上がって、その後の変化を大きなものにしてくれるんです。

●変化を捉え、成長を実感する

そうして得られた変化は、自分の成果として感じられるようになり。
ことあるごとに、変化した自分の変わりようを認識していきます。

この成功体験が、次の課題をうむ原動力となり。
より継続的に、熱を込めて打ち込んでいくための基盤になっていきます。

なぜ知ることから始めるのか。
自分が工夫しなければいけないのはなぜか。
そして、継続しなければ自分の実感としてわからないことがある。

これらが、成長を実感するための自身への問いかけであり、頭に置いておくべきことなのだと思います。

【今日の春斗】

似てますね ⇅

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今日はここまで。706日目おわり。
最後までお読みいただきありがとうございました!

それではまた明日。

#毎日note #毎日更新 #スキしてみて #わらし

-----

今日の #standfm

#わらし式トレーニング   【通称】 #わらトレ

今日の #マイキーチャレンジ 【通称】 #マイチャレ #朝活

-----

毎日のトレーニング投稿は基本以下の3つ。

#マイキーチャレンジ   |マイキーのためのシェイプアップベーシックトレーニング
#わらし式トレーニング   |バドミントンパフォーマンスアップのための現場向けトレーニング(一部自宅トレ)
#コアチャレンジ |体幹を楽しく鍛えるためのおうちトレーニング

よければフォローやいいね!RT(特にリツイートが嬉しいです!)をしていただけると大変喜びます。

今後とも引き続き楽しく頑張ります!

https://twitter.com/warawarac

【保有資格】
 博士(スポーツ医学 筑波大学)
 日本スポーツ協会公認バドミントンコーチ3
 日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー
 日本障がい者スポーツ協会公認障がい者スポーツコーチ
 日本障がい者スポーツ協会公認中級障がい者スポーツ指導員
 日本障がい者スポーツ協会公認障がい者スポーツトレーナー
 NSCA認定ストレングス&コンディショニングスペシャリスト
 NSCA認定パーソナルトレーナー
 高等学校教諭専修免許(保健体育科 茨城県)
 中学校教諭専修免許(保健体育科 茨城県)
 赤十字救急法救急員

【現在の大学担当授業】於:東京経済大学・千葉大学・東洋大学
 <体育実技>
  ●バドミントン ●卓球 ●バレーボール ●トレーニング理論実習 ●フィットネス
 <ワークショップ科目>
  ●テーピング・マッサージ実習 ●スポーツ医学理論実践
 <講義科目>
  ●健康の科学a ●健康の科学b ●スポーツとの出逢い


この記事が参加している募集

スキしてみて

トレーナー・コーチ・教育者・研究者に役立つ情報を日々発信していきます! サポートしていただけると、それが活力になってより楽しく内容の濃いものが発信できるかと思います^^