見出し画像

AT専任教員への意気込みと果たすべき役割

今日は以前にまとめた内容を抜粋して。

2017年度から2019年度まで筑波大学にてAT専任教員として関わらせていただきました。
現在はAT専任教員ではないのですが、▼の記事のようにとても濃い時間をそこで過ごさせていただきました。

本日の記事内容には、その筑波大学教員時代、ATを目指すトレーナーとどう接してきたか、自分もアスレティックトレーナーとしてどうありたいか、ATの教育で何を大切にしてきたかをつめ込みました。

改めて読み返して、自分でも気持ちを新たにできた部分があるので、noteに残しておきます。

私は筑波大学のAT専任教員として、「質の高い」アスレティックトレーナーの輩出、ならびにアスレティックトレーナーを「指導・教育できる」人材の育成を目指し活動を行う所存です。

ここから先は

3,368字 / 1画像

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

トレーナー・コーチ・教育者・研究者に役立つ情報を日々発信していきます! サポートしていただけると、それが活力になってより楽しく内容の濃いものが発信できるかと思います^^