マガジンのカバー画像

みんなのフォト繋がりマガジン

1,253
笑い猫の描いたお絵描きを使用してくださったnoteをこそっと収納させていただきます。どういう風に使っていただいたのか気になりまして。また新しい出会いを期待して。(有料記事アダルト…
運営しているクリエイター

#自分

詩、孤独に楽に。

私には友はいない。 多分いない。 自分では、わからない。 こちらは友だと思ってた。 大事な…

小波弥生
3日前
5

武道に目覚める

近所にあった「江戸川総合体育館」で行われていた空手クラブ「正晃館空手道場」過去の事件のせ…

作家の本田健さん、ぼくのメンター

 一番好きな作家さんである本田健さん。ご自身も機能不全家族出身であることを著作で明らかに…

masa
1か月前
6

4/12 【こんな男になりたい、という人の共通点。】

誰にでも、1人や2人は憧れのような存在がいるはずだ。 憧れるという行為についても、たくさ…

軽い考え事

たまたま、この三連休は仕事になりそうである まぁ、休みすぎなカレンダー作りが進んでいる日…

mothi73
4か月前
3

若き日

こう言うもんなんだ と 言い聞かせてた 本当の気持ちを押し殺して 日々の工場勤務 自分の心…

ポロ
6か月前
11

2002年からの武術エッセイ

20年前、私が手にした武術という魔法の杖は、幻想にすぎなかった。 ただ、日々の生活の中で弱い自分が許せなかった。 そこで作り出したのが武術という魔法の杖。 現実はいかに厳しく、自分はいかに弱くても、その杖さえ持っていればたちまち変身できるのだと思っていた。 普段、会社で上司に怒鳴られ、顧客に叱られ、取引先にバカにされ、うだつがあがらない自分でも、道場に行って稽古したら、気分が晴れて満足した。 だれも知らない特別な技を習っているという優越感。 本気で自分が怒ったら、どんな奴だ

自分らしく生きることが幸せに繋がる

自分らしくって?  生きていて幸せを感じない人はたくさんいます。どうしてでしょうか? 自…

masa
6か月前
33

最近始めたUber eats配達員

約2年前に営業の仕事を辞めて、リラクゼーションに手を出したり、Webデザイン系に手を出したり…

戌神こてつ
6か月前
9

心の浮き沈み

 うつ病になってから自分の心の浮き沈みが激しく、とても疲れてしまいます。  うつ状態から…

堀誠
6か月前
7

#215 子供との対話 ”自由の相互承認”

さて、今日のテーマは「子供の対話 自由の相互承認」です。 先日、我が子に話した内容をもと…

相談することの重要性

今日の記事は自分の主観が強めです。 そこだけご注意の上ご覧ください。 今日の昼休みの終り…

#177 前に進もうとする背中にかける言葉はない

さて、今日のテーマは「前に進もうとする背中にかける言葉はない」です。 先日、同僚が集中し…

実家の父脳梗塞で倒れる

実家の父が仕事中に倒れた。と 一本の電話が鳴った。 実家の母からだった。 夜でしたが 子供を義理の母に頼み、旦那と私は実家に帰った。 実家の近くの病院にいると教えてもらい、出来るだけ早く病院に向かった。 病院について、すぐさま病室に入ったら、白いカーテンで遮られている。 そのカーテンを手で手繰り寄せ、めくった。 視界に入ってきたのは、お父さんが眠ってる姿だった。 手術が終わり、眠っている父 母から倒れたのは、午後だと知った。 お父さんは仕事をしており、仕事が終わ