見出し画像

自分らしく生きることが幸せに繋がる

自分らしくって?

 生きていて幸せを感じない人はたくさんいます。どうしてでしょうか?
自分らしさを知らないからです。学生であれば先生に言われるまま、サラリーマンであれば会社に言われるまま、自営業ならお客に言われるまま生きているからです。いわば奴隷状態です。毎日、死にたいと言う気持ち出てきて
大変でしょう。

 幸福な人はどんな人でしょうか?自分が好きで自分の好きなことをやっている人です。勉強でも仕事でも好きな分野を持っています。ぼくは理科で宇宙の事とかロケットの事でした。

 自分の好きな分野を探してみる

小さな頃を振り返ってみると何かありませんか?絵本を読むこと。ブロック遊び。他にもあるかもしれません。

スポーツが好きでしたか?近所の子とキャッチボールをしていたかもしれません。野球のチームに入っていたかもしれません。

何にわくわくしましたか?ぼくは作ることが好きでした。ブロック遊びを小3までやっていて、工作の授業が好きでした。

 仕事の忙しさに気持ちが奪われると自分自身の好きだったことを忘れているかできないかもしれません。休みの日に一呼吸おいて昔やっていたものを思い出してみましょう。押し入れをそうじするとなつかしいものがでてくるかもしれません。ぼくはミュージックキーボードがでてきました。衝動買いしたものですが、音楽をしたかったことを思い出しました。曲は1曲しかひけませんが。今、たまに音楽の勉強をしています。なかなか作曲ってむずかしいですね。曲が思いつくわけでもないのでうーんですが、かたてまでやっていこうとおもいます。

 

自分らしくとは

 生きていて、わくわくし、したかったことをしている時、そのあなたが自分です。そうです、自分らしい自分です。ものを書くことが好きなら、きっと執筆してわくわくするでしょう。したいことをしてその感触を覚えて、

それを把握している時、自分が有るのです。そう、自分らしい><
ぼくは執筆以外にもPCをいじったり、ゲームを作る時わくわくします。何かしだすと芋づる式のように出て来るのです。

自分らしく生きることは幸せ

 自分の好きなことを思い出してしていると、幸せを感じます。思うように文章にできると幸福をぼくは感じます。ゲーム制作もそうです。思うようにゲームを企画し、プログラムし、絵を準備し、音楽を準備し、まとめる。
動かしてみて、何回も調整する。やがて出来上がる。それを動画にする。UPする。視聴者のカウントをする。売ってみる。

 売れても売れなくてもそれを作って販売するところまでできたのはうれしいことです。自分らしさが幸せの絆だと感じるからです。買っては欲しいですが(笑)無理にではなく、本当に遊びたいと言う人に買った欲しい。

 買う人もハードルがあります。お金。OS。USB-JOYPAD。スマフォでは動きません。OSはWindows10推奨。他のOSでは試していません。脱線しましたが、自分の作品を愛してくれる人に買って欲しいなと思います。自分らしいオーナーになりたいし、皆に愛されることが、自分らしさのもたらされる喜びなんです。

 自分の夢を持ってください。ぼくはゲームでした。きっと皆さん、小さなころからの夢があるでしょう。それをぜひ、実現してください。時間はかかります。でも、何度も紙に書き出してトライするなら、実現するでしょう。

自分らしさは幸せの絆を生みます。ぜひ、あなたらしい自分らしさを見出してください。きっと実現するでしょう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?