営業『旅立ち』

社会に出て当たり前のように会社に行き働いてますが、最初の一歩は誰しもが不安で旅立つ事だと思います。

昨今は、正社員、契約社会、派遣社員、フリーランスと様々な働き方が有り報酬をいただき働いてますので少なからず仕事に対する責任は有ります。

働く上で重要になってくるのが自信です。

自分に自信を持って行動するとやる気も出ますし覚えも早くなります。

最近は教えた事を丸暗記して覚える傾向が有り、応用に対応出来ない事が多々有ります。
一つの課題を覚えるとしますと、何故この課題が必要なのか、他の課題とどの様にと繋がってるのか、これらを一つ一つ組み立てると覚えも早くなりますし、応用も可能になってきます。
このような気持ちで仕事を覚えていくと人より速く覚え臨機応変な対応が出来ます。
ここに物が置いてあるが、何故ここに置いてあるのか、ここに置くメリットはなど推測すると置く場所も自然と覚えられますし必要性も解ります。

その一つ一つの積み重ねなんです。

私は高校を卒業して、自動車販売会社で中古車の営業として配属になりました。
トータルで15年ほど貴重な経験をさせていただきました。
営業前提で2年間は事務職として勤務してました。
入社して間もない頃、営業になったら忙しくなって勉強する暇が無くなるから、今のうちに損害保険の資格取れって言われ、この2年間で損害保険会社の協力を得て初級、普通、上級まで取得しました。
当時、未成年でここまで取れるとは思いませんでしたし同期もまだ取得してない中でしたから仕事に対する自信はかなり出てきました。

その自信の中、営業が不在の際に代わりにお客様対応をして2年目では月に1~2台クルマが売れるようになり、全メーカーの合同フェアなどはヘルプで行き0の営業がいる中でも1~2台は売ってました。
これも自信が有るから故の事だと思います。
自信も有りますが、上司が売れる度に社内でバーティをしてくれました。
上司が嬉しそうにバーティを開いてくれるので、また期待に応えたいと思う気持ちが大きくなり販売実績に繋がったと思います。
やはり、上司の力は凄いと思いますね。
この様な経験が出来た事にも感謝ですし、この心を持ち続けたい。
率直に言いますと、noteを始めたきっかけはこの事がおおきいんです。
素晴らしい社会についてしたくて…

ですので、営業としてスタートする際には販売実績がある中でのスタートですからメーカー表彰から社内表彰を取れる事も出来ますよね。

自信過剰は失敗の元ですが、自分を信じ自信を持って行動する事は大切だと思います。

それよりも実際は会社の上司や取引先関係者の協力も大切です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?