マガジンのカバー画像

月刊「ぶんぶくちゃいなノオト」

メルマガ「「§ 中 国 万 華 鏡 § 之 ぶんぶくちゃいな」(祭日を除く第1、2,4土曜日配信、なお第2,4土曜日が祝日の月は第3土曜日に追加配信/月ほぼ3回/年始年末は配信お… もっと読む
中華圏の現地でどのような注目の話題があるのか。必ずしも日本とは関係のない、また日本では話題にならな… もっと詳しく
¥800 / 月
運営しているクリエイター

#ダイヤモンド・オンライン

240425 【ダイヤモンド・オンライン】寄稿:「香港に5億ドル投じる…」謎だらけの「ドバイ王子」、AI顔認証で100%マッチした“驚きの人物”とは?

メルマガや「ぶんぶく」ではすでにご紹介した「ドバイ王子」に関する話を、掲載文字数の関係もありちょっぴりかいつまんで書きました。でもこの話題、本当は書きたいこと、もっともっとびっくりさせられる話がたくさんあって、もったいなさすぎです。

まぁ、とにかく読んでみてください。香港人もびっくりの「ドバイ王子」話です。これで5月に延期された王子のオフィスオープニングがもし、何事もなかったように開催されれば、

もっとみる
240228 【ダイヤモンド・オンライン】寄稿:「SF界のノーベル賞」に中国政府が介入?中国主催で起きた“史上最悪のスキャンダル”とは

240228 【ダイヤモンド・オンライン】寄稿:「SF界のノーベル賞」に中国政府が介入?中国主催で起きた“史上最悪のスキャンダル”とは

公開が前後してしまいましたが、こちらがnoteにアップした《【ぶんぶくちゃいな】英語化されていない作品が受賞も? 成都主催「SF界のノーベル賞」ヒューゴー賞を巡る大スキャンダル》の基礎入門記事となります。とにかく資料を読み進めていくうちに、こりゃサイト記事の文字数には収まらんがな、と気づき、メルマガ+noteで記事にしました。

こちらの記事で書いたのは、一般の人の理解からすると、「なんでこうなる

もっとみる
240125 【ダイヤモンド・オンライン】寄稿:マイナス22度の極寒山中で17歳を発見~中国人留学生を狙う「サイバー誘拐」っていったい何?

240125 【ダイヤモンド・オンライン】寄稿:マイナス22度の極寒山中で17歳を発見~中国人留学生を狙う「サイバー誘拐」っていったい何?

今年初めに流れたニュースがきっかけとなった記事です。

この事件、まずそれを伝える中国語記事も英語記事も「中国人留学生、山中で見つかる 警察はサイバー誘拐と断念」といった類のタイトルで、それを読んだだけでは一体どういう事件なのかがまったく頭に浮かばなかったんですよね。

次に、中身が知りたくなって調べてみたら、ニュースの本数は明らかに中国語のそれよりも英語のほうがずっと多い。その検索結果を見て、わ

もっとみる
230407 【ダイヤモンド・オンライン】寄稿:香港でホラー版「くまのプーさん」上映中止に…現実は映画よりホラー?不可解な経緯

230407 【ダイヤモンド・オンライン】寄稿:香港でホラー版「くまのプーさん」上映中止に…現実は映画よりホラー?不可解な経緯

香港で映画を見まくって日本に帰ってきたら…「な? 言ったとおりだろ」というメッセージが香港から届きました。うーむ…

実際に現地で公開中の話題作を観て、複数の映画関係者の話を聞いてきていろいろと香港映画の「いま」が見えてきたところでしたが、こんなにタイムリーな流れになるとは。そして、そこにはなんとなく、3月の中国での政治大会以来水面に姿を現してきた、香港がいま置かれた状況が如実に反映されているのが

もっとみる

221228 【ダイヤモンド・オンライン】寄稿:香港の親中派が越えられない中国との「壁」、政府と足並みが揃わない理由

今年最後の寄稿となります。

「香港国家安全維持法」(以下、国家安全法)の施行以降、親中派が我が世の春を謳っている香港ですが、ときどき親中派も中国政府、ひいては中国共産党のことをよく分かっていないなぁ…と思わされる場面に出くわします。

というのも、香港で育った香港人の「にわか」親中派は結局、自分が中国政府に近い(たとえば出身業界と中国との関係やビジネス往来)ため、さらに中国政府に従順になっていれ

もっとみる
221216 【ダイヤモンド・オンライン】寄稿:中国ゼロコロナ緩和の実態は「突然すぎる全面撤退」、国民に広がる不安

221216 【ダイヤモンド・オンライン】寄稿:中国ゼロコロナ緩和の実態は「突然すぎる全面撤退」、国民に広がる不安

ダイヤモンド・オンラインの連載更新しました。

文中、北京在住の友人が数日前につぶやいた「爆発的流行はすでにPCR検査停止前に起きていたはず」という言葉を紹介していますが、なんとWHOの幹事も同じ発言を昨日していたようです。友人とのやり取りの最後に「あんたも気をつけてね」と声をかけたら、「(感染も)すぐだよ」という返事が返ってきて、「逃げることができない」ところまで追い込まれているという恐怖のよう

もっとみる

221130 【ダイヤモンド・オンライン】寄稿:「30万円で家が買える」中国の元炭鉱街へ、ローン地獄を逃れ移住する若者たち

過剰ともいえる、自らの新型コロナ対策でどんどんと疲弊する中国経済。すでに3年近く続く非常事態下で、企業体だけでなく、個人の生活も大きな見直しが迫られています。

そんな中で突如、若者たちの間で「家を買って快適に過ごそう」という話題が注目を集めました。舞台は昔は炭鉱の町としてブイブイいわせていたものの、今や寂れて昨年末には中国で初めて財政破綻を公表したと話題になったほぼ最北の街、鶴崗です。

もちろ

もっとみる
221015 【ダイヤモンド・オンライン寄稿】中国の大型連休で阿鼻叫喚…EV先進国が突き付けられた厳しい現実

221015 【ダイヤモンド・オンライン寄稿】中国の大型連休で阿鼻叫喚…EV先進国が突き付けられた厳しい現実

コロナ3年目にして、「これまでになく厳しいコロナ措置」という声が上がる中国。社会生活や経済活動も大きな制約を受けるなか、今年の国慶節(建国記念日)ゴールデンウィークは、人々の財布の紐もかたく、散々な結果となった。

だいたいどこにも出ていけないんだもん、気持ちも落ち込みますよね。そして、囲い込みを狙うかのように映画館は国策映画だらけ。気分はだだ下がりして、消費も振るわなかったとの報告。

ただ、ま

もっとみる
220909 【ダイヤモンド・オンライン】寄稿:「まず2年生き延びる」ファーウェイ創業者の発言に中国経済人が震えた理由

220909 【ダイヤモンド・オンライン】寄稿:「まず2年生き延びる」ファーウェイ創業者の発言に中国経済人が震えた理由

8月下旬、日本でもスマホで知られる精密機器メーカー「ファーウェイ」の創始者、任正非氏が社内掲示板に掲載した言葉が社外にリークされ、ネットで驚きを持ってシェアされました。その翌日、4400株が下落、エレクトロニクス株はさらにストップ安になった株も。

一体任氏は何を語ったのか。

意外にもこのニュース、日本のマスメディアでは取り上げられていなかった? 検索しても中国系メディアの日本語版以外ほとんど出

もっとみる
220825 【ダイヤモンド・オンライン】寄稿:台湾海峡危機で追い込まれたのはむしろ中国、威嚇以外に打つ手なし

220825 【ダイヤモンド・オンライン】寄稿:台湾海峡危機で追い込まれたのはむしろ中国、威嚇以外に打つ手なし

すでに「月刊ぶんぶくちゃいなノオト」で2回に分けてご紹介した、米ペロシ下院議長の訪台後に起きた「中国演習」についてを、「ダイヤモンド・オンライン」で短いバージョンにまとめました。

オリジナル記事はこの2本。

それにしても不思議なことに、ここでご紹介した情報をなぜか日本のメディアはどこも取り上げていないんですよね。中台及び英語メディアを読んでいれば普通に書かれているのに、日本のメディアはほぼ無視

もっとみる
220818 【ダイヤモンド・オンライン寄稿】「映画を撮った時は合法だった」香港で上映できない香港映画の監督が現地に残る理由

220818 【ダイヤモンド・オンライン寄稿】「映画を撮った時は合法だった」香港で上映できない香港映画の監督が現地に残る理由

今夏2本目の香港ドキュメンタリー映画『時代革命』(ホームページ:http://www.jidaikakumei.com )の上映が始まりました。昨年のカンヌ映画祭では覆面プレミアム上映が行われ、世界中をあっといわせた作品。2019年のデモの現場にカメラを抱えて入った監督の意欲と思いがたっぷり詰まった作品です。

8月13日に東京渋谷のユーロスペースで行われた初回上映後の監督挨拶に、わたしもzoom

もっとみる
220729 【ダイヤモンド・オンライン】寄稿:中国で「住宅ローン支払い拒否宣言」続出の理由、救済が待たれる事情とは

220729 【ダイヤモンド・オンライン】寄稿:中国で「住宅ローン支払い拒否宣言」続出の理由、救済が待たれる事情とは

昨年から大手不動産会社のデフォルトがすでにニュースに上がっていましたが、さらに進むコロナ不況の結果、ますます事態が深刻化しています。

昨年のニュースは不動産会社と投資関連会社との関係の「デフォルト」に注目が集まっていましたが、一番の被害を受けているのが建設が途中で止まってしまったマンションにローンを払い続けてきた物件購入者たち。その彼らがとうとう立ち上がり、「ローン不払い宣言」をしたことで、やっ

もっとみる
220629① 【ダイヤモンド・オンライン】寄稿:中国で人気爆発!流暢な英語でエビや農産物を売りまくる元塾講師の切ない事情

220629① 【ダイヤモンド・オンライン】寄稿:中国で人気爆発!流暢な英語でエビや農産物を売りまくる元塾講師の切ない事情

昨年7月に突然発表された「双減政策」。少子化高齢化に悩む中国政府が「産めよ育てよ」を推奨するようになってから数年経ちますが、なんとその影で出生率は減少の一歩をたどっています。結婚率も減少している一方で、親たち世代の言い分は「子どもを育てるのにとにかくお金がかかる、大変過ぎる、もう子どもは要らない」というし。

しからば、ということでなーんと、親たちの関心を得ようと「校外教育すべて禁止」「宿題も禁止

もっとみる
220615 【ダイヤモンド・オンライン】寄稿:中国社会に奇妙な「コロナ後遺症」…理不尽な命令、思考停止の蔓延に困惑

220615 【ダイヤモンド・オンライン】寄稿:中国社会に奇妙な「コロナ後遺症」…理不尽な命令、思考停止の蔓延に困惑

2ヶ月もの完全ロックダウンがやっと開け、活動を再開した上海、そしてほぼ同じく各地で展開されていた厳しいコロナ対応が解けつつありますが、その後「ん?」と誰もが感じるヘンテコ対策が続々出現。これは一体…?と人々は困惑しつつも、次第に次の行動に移りつつあります。

記事は公開当日の本日のみ全文無料で読めます。16日からは無料会員登録〜が必要。ぜひ御覧ください。