ねこねこ

ベンチャーIT企業で、エンジニア・ITコンサルタントを務めています。SaaSシステムの…

ねこねこ

ベンチャーIT企業で、エンジニア・ITコンサルタントを務めています。SaaSシステムの導入・開発が主たる業務ですが、ChatGPTの可能性に心惹かれ、専ら活用中です。開発が大好きです。

マガジン

  • 【個人開発】DevEase(デブイーズ)まとめ

    私の個人開発した、エンジニア向けのちょっとしたお役立ちツールをまとめたWebサービスに関するマガジンです。

最近の記事

【雑記】 チャットAI で 2ちゃんねる を模倣してみる

この記事は、 「 チャットAI で 2ちゃんねる を模倣してみる」 という雑記記事です。(今だと 5ch ? オープン? ちょっと古いですかね) ネタ記事ですが、IT に詳しくなくとも、今の生成 AI のレベルを感じられると思います。 元ネタはブログに記載しています。 趣旨の概要`Claude 3.5 Sonnet`, `ChatGPT-4o`, `Gemini` にそれぞれ同じプロンプトで聞いてみます。 `Gemini` は無料プランしか使っていないので、他の2種類

    • 【雑記】 Amazon の商品を紹介する時のリンクを気にして欲しい

      本記事は、私の思ったことを綴る、雑記記事です。 Amazon の商品を紹介する時のリンクって何も気にせず貼ると長くなっちゃうので、気にして欲しいという記事です。 ※ブログ記事の転載です。 みんなの Amazon リンクって長くない?会社のコミュニケーションツール上での雑談や勉強会の時に、 Amazon のおすすめの技術書や PCアクセサリなどってよく共有されませんか? 情報交換は大いに結構で、ぜひ積極的にやって欲しいものです。 しかし、「Amazonのリンクはその

      • 【個人開発】URL短縮サービス TANTAN-LINK をリリースしました

        こんにちは、ねこねこです。 本記事は、URL短縮サービス TANTAN-LINK をリリースしたというご報告の記事です。 (ブログにも同じ内容を載せています) この度、自作の URL短縮サービスである 「TANTAN-LINK」 を正式にリリースしました。 どなたでも無料でご利用になれます。 TANTAN-LINK の特徴 サインアップせずとも、短縮URLを作成できます。 サインアップなしで作成した短縮URLの有効期限は3ヶ月です。 サインアップ(Free プ

        • 【雑記】生成 AI が台頭する時代の技術ブログの在り方を考える

          こんにちは、ねこねこです。 今回は雑記として、普段のような技術ネタではなく思ったことを主に書きます。 (ブログにも同じ記事を記載してます) 生成 AI が台頭する時代の技術ブログの在り方についてですが、最近の ChatGPT をはじめとする技術の進化が凄まじいですね。 AI が人間の能力を超えるシンギュラリティ(技術的特異点)が近づいているのかもしれません。 (個人的には、もう超えてるとは思うのですが) 生成 AI の急速な進化と技術者の習慣の変化近年の生成 AI

        【雑記】 チャットAI で 2ちゃんねる を模倣してみる

        マガジン

        • 【個人開発】DevEase(デブイーズ)まとめ
          3本

        記事

          Google の Bard が日本語対応されたので使ってみた感想

          こんにちは、ねこねこです。 Google I/O で大きな発表が相次ぎ、興奮冷めやらぬ1日でした。 発表の中核である Bard ですが、日本語対応されていたので早速使ってみることにします。 Bard は情報の鮮度が良いChatGPT の一番の(?)欠点である、学習モデルが 2021年までという点を Bard はクリアしています。 ChatGPT で 最新情報を取得するには、 WebChatGPT のようなブラウザ拡張をインストールしなければなりませんでした。 都内で

          Google の Bard が日本語対応されたので使ってみた感想

          OpenAI による ChatGPT のブランドガイドライン

          こんにちは、ねこねこです。 ChatGPT の生みの親である OpenAI が、ChatGPT (およびGPTモデル、API)を利用した製品のガイドラインを提示しています。 サービス開発を視野に入れている方は一度読んでおくべきだと思います。 概要まとめ原文は英語なので、上のリンクからご確認ください。 かなり大事な内容です。 その他・備考上記はあくまで要約ですので、原文サイトを訪れることを推奨します。 API を利用してサービスを作ることは問題ないですが、その命名やロ

          OpenAI による ChatGPT のブランドガイドライン

          ChatGPT はロールプレイに弱い

          ねこねこです。 この記事では、ChatGPT のプロンプトを工夫することで、返答の幅を広げる実験をしてみた結果を紹介します。 前置きこの記事は、あくまで ChatGPT の可能性を探る技術検証としての記事です。 OpenAI の定める規約とポリシーに沿ってご利用ください。 ChatGPT の倫理観ご存知の通り、ChatGPT 自身に意思/知性はなく、自然言語の推論によって返答がなされています。 しかし一方で、倫理的にアウトな回答をしないように、返答が意図的にフィルタさ

          ChatGPT はロールプレイに弱い

          織田信長「本能寺で暗殺されたと思ったら令和の時代に転生していた件」

          ネタ記事の第二弾です。 (第一弾はこちら) 今回は、ChatGPT で織田信長を現代に転生させてみました。 今流行りの異世界転生ですね(違う)。 まずは織田信長について知ろうさすが ChatGPT さん、お詳しいですね。 では、転生してもらいましょうさすが天下統一目前まで到達した武将、心構えが違います。 それにしても、一人称「朕」なんですね。 ちょっとおまけ 今回のように、事前に ChatGPT 自身に解説させ、それを前提にさせると精度がそこそこ上がるし、長文をこ

          織田信長「本能寺で暗殺されたと思ったら令和の時代に転生していた件」

          【雑記】ChatGPT 「私は将棋ができない」

          技術ネタはちょっと一休みで、ChatGPTと戯れた結果を共有するただの雑記です。 ちょっとネタ寄りの記事ですが、せっかくなので面白おかしく読んでください。 トッププロ棋士になってもらうChatGPT が次に最もふさわしい言葉を推論していく仕組みなのであれば、もしかしたら将棋も過去の棋譜データなどを考慮してできるんじゃないかな?と思い、試してみました。 まずはA級棋士にインタビューいきなり指し始めるのも何なので、インタビューでもしてみましょうか。 やる気に満ち溢れていま

          【雑記】ChatGPT 「私は将棋ができない」

          OpenAI の「our-approach-to-ai-safety」を要約

          日々 ChatGPT に関する話題が絶えませんが、OpenAI(ChatGPTの開発会社)の発表に関しては適宜キャッチアップする必要がありますね。 大元が英語の記事なので少し尻込みしてしまいますが、皆さん大好きな ChatGPT に要約させてみました。安心してご覧ください。 本記事はこちらです。 要約内容OpenAIは、強力なAIを安全かつ幅広く有益にすることに取り組んでいます。ChatGPTなどのAIツールは、現在多くの人々に利益をもたらしていますが、同時にリスクも伴

          OpenAI の「our-approach-to-ai-safety」を要約

          【個人開発】DevEase(デブイーズ) リリースノート

          先日公開した DevEase のリリースノートとして、この note に開発した機能を記録していきます。 リリース履歴2023/04/14:「文字列置換」機能(← New) 2023/04/12:「CSS圧縮・最適化」機能 2023/04/12:「ブラウザ情報チェッカー」機能 2023/04/10:「パスワード生成」機能 2023/04/09:「その他」メニュー、「パスワード強度チェッカー」機能 2023/04/08:「正規表現テスト」機能、「About」ページ追

          【個人開発】DevEase(デブイーズ) リリースノート

          【個人開発】DevEase(デブイーズ):ご意見箱

          こんにちは、ねこねこです。 この記事は、私の個人開発した簡易ツールを提供するサイトである DevEase のご意見箱専用記事です。 「こんな機能・ツールが欲しい!」 「このツールに追加機能が欲しい!」 「このページ、バグがあるんだけど…直してよ」 といったご要望は、こちらのコメント欄にてお願いします。 日々仕事と育児に忙殺される合間の開発になるので、徐々にではありますが皆様のご意見を取り入れて良くしていきたいと思っています。 もし支援してくださる方がいらっしゃれば、

          ¥150

          【個人開発】DevEase(デブイーズ):ご意見箱

          ¥150

          【個人開発】DevEase(デブイーズ)を公開しました

          こんにちは、ねこねこです。 私が普段の業務の中で「こんなツールがあったら便利だな」という想いから、開発やテストに役立つツールをまとめたWebサイトを公開しました。 (余談)OGP設定してるんですが、画像が出ない・・・。 サイトの概要DevEase(デブイーズ)は、Development を Easy に という想いを込めています。 IT業界で頑張る開発者を応援する、ちょっとしたツールを提供できればという想いから、実装・公開しました。 開発補助、テスト補助、PMワーク

          【個人開発】DevEase(デブイーズ)を公開しました

          プロンプトエンジニアのニーズと将来性について

          はじめに ChatGPT や Stable Diffusion といった AI が世間を賑わせ続ける今、「プロンプトエンジニア」という職種もよく話題に上がるようになりました。 SNSでも、「どのように指示を出せば、効率よく精度の高いレスポンスを受けられるか」と、試行錯誤する方の投稿をよく見かけます。 これも立派なプロンプトエンジニアリングですね。 実際、私もコーディングの質の向上のために擬似的なプログラムを与えてみたり、プロンプト自体を別人格(「人格」が適切な表現か分から

          プロンプトエンジニアのニーズと将来性について

          ChatGPT の未来は?開発中断を訴える声も。

          OpenAIが開発した大規模言語モデルの一つである「GPT-3.5」に基づくチャットボット「ChatGPT」が登場し、日々世間を賑わせていますね。 特に、有料プランの「GPT-4」の精度は目を見張るものがあり、様々な仕事、業界に影響を与えかねないと感じます。 そんな中、一つのニュースが私の関心を惹きました。 こちらは NHK WEB のニュース記事です。 「対話式AI」 開発中断求め署名活動という、思ってる以上の大ごとになりそうな記事でした。先のリンクからも読めますが

          ChatGPT の未来は?開発中断を訴える声も。

          ChatGPT の利用規約は一度は読んでおきましょう

          OpenAIが開発した大規模言語モデルの一つである「GPT-3.5」に基づくチャットボット「ChatGPT」が登場し、日々世間を賑わせていますね。 OpenAI の利用規約、読んでますか?既に様々なプロンプトが考案され、様々な使い方が世の中に出回るようになりました。 しかし、使う前に「利用規約」をちゃんと読んだ方はどのぐらいいますか? OpenAI は、最近(2023/03)利用規約を改定し、従来よりも明確で具体的な禁止例を提示しました。 英語なので読むのを躊躇う人は

          ChatGPT の利用規約は一度は読んでおきましょう