見出し画像

エージェントとの上手な付き合い方~エージェントを味方につける~

今回は「エージェントとの上手な付き合い方」がテーマです。

働き方を取り巻く環境は年々変化し、正社員にとらわれずフリーランスや副業などの新しい働き方が多くみられるようになりました。転職市場取引においては媒体やエージェント活用のほか、SNSの普及等により企業が候補者へ直接アプローチするケースが増加しています。このような市況の変化はありますが、採用活動においてエージェントの活用は応募者の質を一定に保つ、企業側がリスクや手間を抑えて採用活動をを行える等のメリットがあることから、現在でも積極的に使われている採用手法の一つです。
自社が必要とする人材を紹介してもらいやすくするためには、エージェントを味方につけられるかということが重要になります。エージェントの仕組みを理解して紹介してもらいやすくするためのポイントについて解説します。

①エージェントの構造を理解する

まず、大前提として「エージェントは企業から依頼された人材紹介は断ってはいけない」というルールがあります。このためエージェントは”人材紹介の依頼”は引き受けてくれますが、これは、エージェントから”確実に人材を紹介してもらえる”ということではありません。エージェント担当者は複数の企業を担当しているため、あなたの企業の専任になってくれるわけではないのです。また、エージェントにもよりますが、担当者一人あたりのノルマとして月2~3名内定者を出せばよい企業が多く、とすると、担当者はより「内定が決まりやすい企業」にフォーカスするようになります。つまり、”欲しい人材を紹介してもらう”ためにはただエージェントに依頼をして待っていれば良いというわけではなく、企業側も戦略的に動くことが求めらるのです。

②エージェントを味方につけるポイント

担当者にとって「紹介したい」と思わせるために、エージェントとのやりとりの中でおさえておきたいポイントがあります。

スピーディーな連絡

書類選考や面接の合否結果についての判断に時間を要し、エージェントへの連絡が遅くなってしまうと「紹介したい」企業からは遠ざかっていきます。
選考結果や連絡は可能であれば24時間以内に、または◯時間以内と社内でルール化が望ましいです。選考スピードは自社の努力で早めることができるため、必要以上に時間を取っていないか見直してみてください。選考が早いとエージェントにとってはコンタクトしやすい企業となります。

コアターゲットの鮮明化

コアターゲットとなる人材の具体的な所属企業や職務経歴を伝えることもエージェントが紹介しやすくなるポイントの一つです。採用要件が高かったり、ターゲットの解像度が低いと、エージェント担当者はどのような人材を紹介すればよいか検討に時間がかかってしまったり判断に迷うことも多くなるでしょう。結果的に積極的に「紹介したい」と思える企業ではなくなってしまいます。
〇〇のスキルがある、〇〇企業に所属している=あの企業に紹介しよう
という方程式がエージェント担当者の中で即座に連想できるようにしておくと紹介したくなる会社としての認識が強くなります。

詳細なフィードバック

不採用理由を詳細にしてエージェントにフィードバックすることも心がけるようにしてください。要件に沿った人材を紹介したのに書類で落とされることが多い、どうして不採用にしたか理由が分からない、どのような人材であれば選考通過できたのか説明が無いと、紹介しても選考が通らない企業だという評価付けられてしまいます。

③エージェントとの関係性

エージェントを味方に付けられるかどうかを左右するのは、実は自社がエージェントに対してどこまで寄り添えるかという姿勢にかかってきます。
エージェントを単なる業者として扱わず、一緒に人材獲得を行うパートナーであるという認識で関係を構築してください。

エージェント担当者が候補者に対し、自社の会社情報や事業内容、選考情報や募集要件を伝えられるようにしておくことや、必要に応じて現場部門の担当者がエージェントに説明する機会を設けることも有効です。逆に、人事担当者だけで対応しようとしたり、現場部門への確認に時間がかかっているようであれば要注意です。日頃から現場部門とコミュニケーションを図り、周りを巻き込んで採用活動を行うようにしましょう。
自社についてエージェントに理解してもらうこと、そしてスピード感を持って採用活動を行っていくことが、エージェントから人材を紹介し続けてもらう鍵となります。


ワミィでは、採用戦略設計から実務実行、内製化支援まで支援しています。採用活動で課題のある方はお気軽にご相談ください。

▼サービス詳細
https://coach.wamii.co.jp/

▼資料請求
https://wamii.co.jp/wp/


この記事が参加している募集

#人事の仕事

3,933件

#採用の仕事

2,106件