見出し画像

自分のワクワクを掘り起こすお手伝いをする自分はワクワクしてる?

「夢を描いている人を応援し、実現に貢献する」

私の大きな目標|2023年2月19日現在

大きな目標をやり続けられる自分であるために、
日々取り組んでいることや、
取り組みの中で感じたこと、
たまに趣味などを挟みながら、
自分にとって最も大事なことの習慣化を
毎日書き留めていきます。

・セミナー参加企業様からの
          相談問い合わせ率 10%
・2023年度プログラム提供完了
       来年度以降も続けたい率 80%
・体験セッション         10名/月

大きな目標を実現するための小さな目標|2023年2月19日現在


スラムダンクをかけ合わせたら・・・

現在取り組んでいる100人組手、
ようやく50に到達しようというところ。

この取り組みの記念すべき一人目の方と、
久しぶりに組手させていただきました。

お会いした時は同業でしたが、
その後転職されてからはじめての機会。

すぐに職場に溶け込み、
みなさんから可愛がられて
バリバリ仕事をこなしているんだろうな〜と
想像していたのですが、
まさにその通り!とのご回答、素晴らしいです!

今回のテーマとしては、
健康経営をテーマにした企画を考えており、
情報交換をしたいとのこと。

こちらとしては
まさに取り組んでいる最中であり、
いろんな角度から質問していただき、
回答することで整理ができて
本当に有難い時間となりました。

その中で印象に残っていることは、
自分が本当に伝えたいこと、
テーマとしていることに
全く違ったジャンルを
かけわせてみるという発想。

これについては全く同感で、
健康に関して言えば
健康をゴリ押ししても引かれるだけ。

例えば「お金」とか「遊び」を
かけ合わせてみることで、
どんな反応、どんな結果が得られるのか、
まだ検討段階ですが、
こちらも徐々に加速させていきたいです。

その方は、現在のお仕事の中で、
メインテーマにスラムダンクを
かけ合わせてみたら?と仲間から言われ、
最初はピンと来なかったようですが、
色々話しているうちに
何かがつながったようでした。

私としては〇〇×スラムダンクが
どんな仕上がりになるのか興味津々。
陰ながら応援していきたいと思います。


就活に入る時の前準備のお手伝い

昨日書かせていただいた
学生向けの体験セッションも、
全く関係のないものを
かけ合わせてのプロジェクト。

以前組手にて聞かせていただいた中で、
学生は優良企業に行くのがいいのか、
社会に出て何がしたいのか、
自分に何が出来るのか・・・と
色々悩みを抱えているようです。

その気持ち、よくわかります。

残念ながら私は、
これがいいよー!ってアドバイスできる
人間ではありませんが、
価値観を発掘すること、
自分会議を促進すること、
この2点は自分の強みとして、
取り組んでイキたいと考えています。

どんな仕事をするべきなのか、
大企業?それともスタートアップ?
得られる金額?それとも働きがい?
家族が納得するのか?

いろんなことがとっ散らかって、
何をどう選択したらいいのか・・・
という状態の中で、
これまで生きてきた中での体験を
どんどん話してもらって、
自分が大事にしたいものや、
こんな感情を持っていたんだーって
いうことに気づけるお手伝いは
できると思っていますし、
それが必要だと感じています。

そして、それが満たせる仕事って
どんなものがあるのかを調べたり、
実際にやっている方のお話を聞いたり。

そうですね、
やっぱりいろんなジャンルの実践者に、
お話を伺うことが1番いいと思います。

それも、
誰かがいいといっているものではなく、
自分自身がワクワクするもの
を知り、
それを満たす場所を探す、
あったら見に行く、
できれば体験させていただく、
やっている方にお話をうかがう、
なければ作り出す、
そんなことに取り組めると
大事なのではないかと思うのです。

と、ワクワクを掘り起こすお手伝いをする!
と言っている自分はどうなのか?

はっきり言って現在の仕事以上に
この取り組みにワクワクしています。

まだ始まっていませんが。

しかしながら、今はこの取り組みで
生活していくことは不可能ですので、
いま自分にできることをやり続けていき、
何かしら糸口が掴めるように
取り組んでいきます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?