見出し画像

嘘ではない退職の本当の理由

退職する時は「立つ鳥跡を濁さず」が大事だと以前書きましたが、それはそれとして、退職する本当の理由を言語化することは、自分のために大切です。僕はなぜ会社をやめたいのだろう・・・。自分の中の自分に問いかけてみます。

■いつから退職を考え始めたのか

退職しようと考え出したのは2年くらい前だったりします。今勤めているコンサルティングファームという種類の会社では、ずっと会社に残る人は少なく、同業種への転職含め、転職を前提として考えている人が多いと思います。私も漏れなくその一人で、入社した時からいつか退職するだろうと考えていました。
「いつか退職するだろう」が「そろそろ退職するか」に変わったのは2年ぐらい前でしょうか。プロジェクト型で仕事をしているので、次のプロジェクトがハマらなかったらやめようかなぁなんて考え出しました。しかし、ちょうどコロナ禍だったこともあり、各企業の動向に見通しが立つまでは静観しようかなと思い、会社に残りました。だいぶ各企業がWithコロナの体制になり、採用も活発化してきたこともあり、そろそろかな、と。

■なぜ退職するのか(ブレスト編)

退職する理由は色々あると思うので、とりあえず頭の中を書き出してみます。
・今の仕事内容に飽きてきていて、他のことがしたい
・自分の成長曲線が伸び悩んできていて、今の仕事の中で伸びしろを感じない(自分の能力の限界を感じている)
・今の会社の中で出世したい、と思わない(魅力を感じない)
・5年後に今の会社で何しているかイメージが湧かない
・会社の人は嫌いでもないけど、好きでもなく、会社に自分を繋ぎ止める関係性がない
・在宅勤務が多く、働く環境のストレスは減ったけど、仕事の楽しみが減った気がする
・仕事をする上でストレスがかかることが多く、ゆっくり休みたい
・せっかくの独身貴族なので自分の時間を好きなように使って好きなように生きたい
・会社に勤めずにどれだけ稼ぐことができるのか(お小遣い程度でいいので)、自分の力で自分のペースで試してみたい

■なぜ退職するのか(ちょっと整理編)

【仕事内容軸】
コンサルという仕事柄、クライアントのために、頭を振り絞って考えたり整理したり道筋を整えることが多いです。良くも悪くもクライアントは大企業なため、大企業病にかかって身動きが取れない状態なのを助けることが多く、そこまで先進的でもないことが多いのと、自分たちの会社の提供価値が脳味噌と労働力を売っている感じがして、終始もっともらしくふわふわしています。自信を持って良いプロダクトを作って提供したい、そんな地に足をつけた仕事したいなぁと思うようになりました。

【働き方】
Withコロナのスタイルとして、基本的に在宅勤務で働いています。体力的にはめっちゃ楽だし、不要な対人コミュニケーションがない分、ストレスは小さいです。しかしその分、対面コミュニケーションによる気持ち良さは少なく、オンラインによるストレスは感じています。とはいえ、在宅メインが良いですね。
オンライン環境になって同僚との関係性が希薄になったことは、会社に自分を繋ぎ止めるものがなくなったきっかけになったかもしれません。

【人間関係】
優秀な人が多い会社ですが、魅力的な人は多くないなぁと思いました。仕事もできるしコミュニケーション能力もあるけれど、一緒にいて楽しいと思えない人が多い、という何とも言えない感じです。一緒にいて楽しいと思えない、は相手の問題ではなく、私の問題であると思います。「自分が楽しめない」わがままな表現ですが、大切なことな気がします。

【給与など待遇】
給与は一般的な企業に比べてとても良いので、理由ではありません。昇進したらさらに良くなることは分かってはいるのですが、自分の能力よりももらっている感じすらあり、自分には恐れ多いなと思っています。別業界に転職したら給料減るとエージェントからは言われるけど、やむなしですね。

【自由度】
良くも悪くもカッチリした会社なので、仕事以外の自由度は小さいです。副業がちょっとめんどくさい手続きが必要だし、自由に投資もできないので、ちょっと窮屈ですね。
なんだかんだ労働時間も長いので、自由に使える時間と体力が少ないのも退職の理由な気がします。

【自分の気持ち】
とりあえず疲れた。
自分の中の器のようなものに、ポタポタと水滴が滴れていて、それが段々といっぱいに近づいてきている感じがしました。心療内科に通うまでは行かないけれど、ゆっくり休んでリフレッシュしたい。そしてリフレッシュしたら元の場所に戻るのではなく、別の世界に旅立ちたい。そんな気持ちなのです。
「なんか疲れた」そんな理由で会社辞めるヤツおるんかって感じですが、自分の心の声に従うと辞めちゃいますね。

■結局の所の退職理由

長々と書いてきたけれど、結局の所、
いい加減疲れたわ!
他の仕事したいわ!
のんびり好きなことして暮らしたいわ!

って感じですね。
そんなこんな本音はありつつも、会社の人にはきちんと退職理由を説明しないとですね。
頑張ります。

スキやフォローしていただけるだけで嬉しいです!