マガジンのカバー画像

感謝♡イラストを使っていただいた記事

1,185
イラストや素材を使っていただいた記事をまとめました♡ありがとうございます!
運営しているクリエイター

#化粧品

みんながやっていないであろう眉毛を描く時のコツやポイント☝️

noteでメイクについて書くのは初めてだと思いますが、本業っぽくメイクについて書いていきます!みんなが知りたい眉毛を描くときのコツ! 私は、メイクレッスンもしますがお客様のお悩みで多いのは「眉毛!」 理由は様々です。「眉毛が濃くて嫌です」「若い時に抜いたら眉毛が生えてこなくて困っています」「左右の高さが違います」「眉山の関係で形が気に入りません」「うまく描けません」「描いてもとれてしまいます」などなど 簡単にポイント10個あげていきます。 まずは整える!これは絶対! 眉

メイクをムダにしない!私のメイクルール

放っておくと、メイクはどんどん増えていく。 使い終わるスピードより、欲しいメイクを見つけてしまうスピードの方が早いからだ。 だけどメイクが増えると、使わないのが増えて、結局捨てることになったり、新しいメイクポーチが必要になったりと、あまり経済的ではないし、なによりもったいない。 そこで私は3つのメイクルールを自分に設けている。 ①メイクは使い終わるまで新しいものは買わない ②今のメイクポーチに入りきらないメイクは買わない ③たくさんの色が入っているメイクパレットは買わない

SNS広告の化粧品定期購入 返品までの道のり③

さて、消費者センターの相談員さんからもう一度連絡を取るようにと言われたので連絡してみた。 やはり納得いかないので2回目に届いた【美容液】だけでも返品したいと伝えた。 発送が完了している物は返品は受け付けられないと。 ①定期(回数縛りなし)とはいえ、1回目の商品が届いてから2~3日で解約の連絡をしないとダメって早すぎじゃないですか?効果を実感する前に解約の連絡が必要ってことですよね? ②そもそも私はコンシーラーは注文したけれど美容液も注文になっているとは知らなかった。 ③納品

高くなくても大丈夫!

私が高校を卒業したあと真っ先にやったことは化粧品を買うこと。 迷うことなく私は1人であるお店に入った。 全く知識がなかった私はお店の方に進められるまま化粧品を買った。 今思えばそんなにいらないよー!使わないよー!と思うくらいの化粧品の数だった。 あの頃の私は使うならCMに出ている化粧品が肌にいいんだろうなぁ…という知識しかなかった。 今現在私はお手頃価格の化粧品を使ってる。 これが本当に肌に合っていてとても調子がいい。 もしかしたらあの頃買った高い化粧品と全く変わりな

ドラッグストアのサンプル→CMの記憶

先日ドラッグストアに行ったら「あちらのカウンターで日焼け止めのサンプルお配りしてます」と声をかけられました。 タダより安いものはない、ということでいそいそとカウンターに行き、1回分のサンプルをもらってその場でも手の甲に塗らせてもらいました。なかなか良いではないの。 帰宅してからチラシを見たら、コーセーの「INTELLIGE」とありました。「いんてっりじぇ」って聞いたことないブランドだなあと思った次の瞬間、カタカナで「アンテリージェ」とあるのを発見。アンテリージェ!! 瞬

自宅保育#168 41歳のメイク

産後2年3ヶ月と22日目。

有料
100

意外と量が多いもの

あと少しがなくならないあの、ハンドクリームが使いきれないんです。 もうぺったんこになっていて、 あと一回絞り出したら終わりだろうなっていう見た目をしているのに、 すでに10回は絞り出した気がします。 歯磨き粉や、洗顔フォームなどでも起きうることだと思います。 少ないように見えて、意外と量がある、というものってありますよね。 この代表格は化粧品だと思っています。 ぜんっぜん、なくならないんです。 アイシャドウとか、本当にずっと使ってても減らなくて 一回に使う粉の量は本当に

2024年3月16日 血迷いファンデーション

車内は明るく、車窓の向こうは深い闇でした。 車窓の風景は見えず、明るいライトに照らされた自分の姿がやや荒い画像で写っています。 想像していたよりも疲れていて、皺があるような気がします。 こんな姿だったでしょうか? 「しっかり化粧をしてきたはずなのに、粗が多い」とがっかりします。 自分はもう少し、マシな顔をしてきた気がするのです。 1日出かけていたとはいえ、まだ汗もかかない時期です。汗で化粧がとれたということはないでしょう。 ということは、そもそもこんな仕上がりだったということ

お気に入りの化粧品について

どうもマルです!🙆🏻‍♀️ 最近暖かくなってきましたね! ということで本日は買ってよかったものについてお話しさせていただきます! 私は大学生の頃からメイクを始めましたが、化粧品を試行錯誤していくうちにお気に入りの商品を見つけて、社会人になった今もずっとリピートして使っている商品があります! それがこちらです! 「ウルミナプラス生つや肌おしろい乳液01」という商品です! ベースメイクの段階で下地を塗って、ファンデを塗って、コンシーラー塗って、パウダーを付けて…という工

化粧品の引き算

「女性の顔の症状を見たら、接触皮膚炎(かぶれ)を疑え」 研修医の頃、上級医の先生に言われた言葉です。 「これを使い始めたら、顔が真っ赤になりました。」 という場合はかぶれを皆さん考えると思います。 でもかぶれは今まで使っていた物でも起きることはあるんです。 ご自身がかぶれの原因と考えてない今まで使っていたものでも起きることはあるので、やはり皮膚科医は女性の顔の症状を見ると、接触皮膚炎は鑑別に考えなければいけません。 色々お話を伺って、確かに接触皮膚炎が疑わしいと判断すれば、

化粧品の動物実験

社会の大半の層はラグジュアリーブランドを買う機会なんてないんだから、ファーとかエキゾチックレザーよりこっちのほうが身近ですよね。 化粧品ブランドグループ別の動物実験に対する声明はざっくり言うと下記の通り。 資生堂  2013年4月から必要な場合を除き動物実験を廃止してます。 KOSE  動物実験を行わない方針で化粧品の開発を進めています。 花王  必要な場合を除き動物実験は行っていません。 ロレアル  1989年以来動物実験は行っていません。 これ見るとKOSEだけ明示的

私のベスコス2023――ベースメイク

私(乾燥肌・敏感肌・皮膚薄め)は長らくベースメイク迷子でした。 最近、自分の鉄板ベースメイクが固まりつつあるので、ここに記録します。 無印良品 薬用美白日焼け止めミルク https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550002867669 コスパが良い。SPF31・PA+++だが、内勤で長時間外にいるわけではないので問題なし。トラネキサム酸配合なのが嬉しい。乳液タイプで伸びが良く、べたつきが少なく、白くならないので、この後の

新年に化粧品一新計画

発端 私は普段しっかりメイクをする方ではないため、あまり化粧品が減りません。 そのため、「これっていつ開封したっけ…?」となること多数(特にファンデーション)。 ところが衛生上、見た目や使用感では劣化がわかりにくくとも開封後〜1年くらいで使い切るのがいいらしいそうで。 かといって、いつ開けたかを毎回控えていくのも面倒…となった結果、「そうだ、毎年一新すればわかりやすい!」となりました。 (残っているものを捨てるのはもったいないという気持ちはありますが、貧乏根性で不潔になっ

おすすめメイクYouTube番組

つい見てしまうYouTube番組って、ありませんか? 私にとってのそれは、メイクアップ動画。 オフからオンへと、人の顔が美しく変化していく様子を見るのが大好きなのです。 今日はお気に入りのメイク系YouTube番組を3つ、ご紹介します。 水越みさとさん愛らしいという形容詞がぴったりな水越さんのチャンネルは、商品比較動画が特に秀逸です。 普段から多種多様な化粧品を使っている水越さんならではの、的確な商品説明が素晴らしく、私自身は化粧品を買う前に彼女の比較動画を観るのが