見出し画像

英会話はエンタメコンテンツになりにくい?-生配信に乗らない本当のわけ。vol.3

英会話。

英会話教室。

こんなにあふれている国も
めずらしいと思う。

アメリカのボストン郊外に
住んでたとき、
( ・∇・)

\\ イングリッシュ //  を

習うのであれば

English Class という看板は
ほぼなく、

地域のコミュニティセンター か

仲良くなったひとが勤めている
個人経営のような英会話スクール

くらいだった。

それは、

トルコ人、ベトナム人、

などなど、

アメリカ外から

海外赴任も含めて

〝移住してきたひとのための学校〟

だった

と 記憶している。


逆に、目立ったのは

〝 KARATE  〟の文字だった。

結構な率で

カラテを習う子どもたち。

個人経営のコンビニ[商店]

に行くと、

現地のBoys & GirLsが

白い胴着に 黒帯を着けて

(映画『ベストキッドのイメージ』か)

そのまま買い物している姿 を

見かけたものだ。


なにを言いたいかっていうと、、

【あこがれ】なんだと思う。
(*´◒`*)

アメリカの子どもたちが

カラテに憧れるように、

○◉●○◉●○◉●○◉●○
日本人 も
英会話 に
〝憧れ〟を
抱き続けている。
○◉●○◉●○◉●○◉●○

いまだに

すご〜〜〜く
きれいなモノとして

崇め祭っている印象を受ける。

それは

200人近く体験レッスンに来る
親たちからの そういった印象。

あこがれ だから、
あこがれ のままで。

現実になったら困るじゃん?
( ̄▽ ̄)

きれいなモノを
きれいなままで
飾っておきたい

*..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*

なにを
そんなに 英会話 を
あこがれ という
高みにしてしまったのか
日本人。

(^◇^)

ほんとうに
英会話をしたいならば、
おうちで 家族と話せばいい。

友人たちと 話せばいい。
( ͡° ͜ʖ ͡°)

たとえば〜
つぎのことを英語で
言うとしたら、、、?
◉▲□◉▲□◉▲□◉▲□◉▲
◆SmaLL Quiz ◆

コレすき
➡️

コレ食べたい
➡️

コレほしい
➡️

コレしたくない
➡️

コレできる
➡️
◉▲□◉▲□◉▲□◉▲□◉▲
コレらが使えてたら
学校の成績うんぬん関係なく
だいたい 会話が成り立つ。

あとは、身ぶり手ぶり。
ジェスチャーと表情。

家族や 身内や 友人や
家族である動物 に

話しかければ良いんです。

まいにち まいにち
ひとりごと でも良いのです。

(^O^)

外国人の英会話教室に
行くから

『話せるようになる』

ということではなく、

〝 話したい!〟という

モチベーションをあげるきっかけ を
各個人のなかで生み出しやすい

のが

〝外国人教室〟という環境
 なだけです。

ぶっちゃけ

外国に留学しなくたって

おうちで 

家族同士で

仲良く話していれば
良いのです。

(о´∀`о)

わたしたちは

赤ちゃんで生まれて

おじいちゃん おばあちゃん

になるまで

まいにち まいにち

話しているから

日本語が話せてるのです。

それは

ボストン郊外に住んでたとき、
日本語が出てこなくなることが
しばしばあった経験から

そう思う。

母国語を 話さなくなると
話せなくなる。

ほんとうに あの時期は
驚愕の日々だった。

やっぱり

*+*+*+*+*+*+
 母国語 も
《 意識して話すようにしなきゃ 》

きれいな日本語 を
《 もっと知っとかなきゃ 》
*+*+*+*+*+*+

って実感したのだ。

そうは言っても

ただ、

日本には

日本人同士、友だち同士で
話そうとする文化 が

(インターナショナルスクール
以外では) 

極端に 少ないんだと思う。

だから
そこは
制限を設けて


❶英語しか話さない環境

❷英語を理解してたら
たのしく遊べる環境

❸英語を話せなくても
英語を理解してなくても
身ぶり手振りが分かれば
たのしめる環境

コレらのどれかを
当てはめれば良いんじゃなかろうかな。


具体的に 
その シチュエーションを
考えているトコ。
どれにしようかな と。
( ͡° ͜ʖ ͡°)

vol.4 に
つづく

SmaLL Quiz の答え
→→→€→→→→→→€→→→
コレすき
➡️I like it.

コレ食べたい
➡️I wanna eat.
  I wanna have it.

コレほしい
➡️I want it.

コレしたくない
➡️I don't wanna do it.

コレできる
➡️I can do it.

〜【コレ】解説 〜
*〝this [コレ]〟を使わず
指さしをしたら良いのですヨ
(╹◡╹)らくちんでしょ?

この記事が参加している募集

オープン社内報

マニアなあなたさま (*´◒`*) ともに《いのちの時間》をだいじに過ごしましょう。