マガジンのカバー画像

評論一般(別マガジンに関西弁もあり)

134
文字通り、様々な評論、論評‥‥‥のマガジンです。
運営しているクリエイター

2021年2月の記事一覧

文学の衰退

 あれは1970年頃……?  たしか朝日新聞だったと思うのですが社説で、電車の中で複数の大学…

久保研二
3年前
1

オリンピック アホの連鎖

 このタイミングで、オリンピックネタを、ドキュメンタリータッチでお届けしましょう。    …

久保研二
3年前

後悔するほど毒を吐く

 あ〜あ……また今日、毒を吐いてしまいました。  Live…生演奏の社会的必要性や、集客や、…

久保研二
3年前
1

自由

 世界史をふりかえると、有色人国家のほとんどが".マスター・カントリー"を持っていました。 …

久保研二
3年前

手毬と鉢の子

 この宇宙には、時間軸を無視した上で、私…久保研二が、  すべての衣食住…いや、職と住を…

久保研二
3年前
1

幽霊

 幼い頃、母親や母方の親戚からよく怪談を聞かされました。だいたいは幽霊や妖怪におどかされ…

久保研二
3年前
4

セミナーに斬り込む

 ここ10年近く、ずっと避けてきたのですが、とうとう自らの掟を破ってビジネスをテーマにした講演…? 講義をすることにしました。  別段深刻に考えて"英断"したわけではありません。  企画草案、提案してきた主催者との話の流れじょう、その時の気分で一瞬にして今までの方針を切り替えたのです。  なぜ今までビジネスの講演をしなかったか? というと、私自身、ビジネスはもうこりごりだと考えているからです。  すべてを投げ捨て、過酷なまでに疾走し続けた自分の半生において、いくらお金

栄枯盛衰 諸行無常

 なんやかんやゆうても…とりあえず作詞の印税で糊口をしのいでいる私としては、(※ 糊口を…

久保研二
3年前
1

人相と内面

 私は日本が好きですが、日本政府は嫌いです。政治家も官僚も。  日本が好きなのは、生まれ…

久保研二
3年前

桜田門外ノ変のびっくり

 幕末……世の中が沸騰しかけた時に、全国を揺るがす一大事件が起きました。  それはまさし…

久保研二
3年前

ネトウヨ

 初めは友好的に振る舞い、そのうち暴力的になる。  既成事実を周到に積み重ね、不条理を条…

久保研二
3年前
1

スポンジ理論

 人間は一生、貪欲に勉強せなあきません。  勉強……というと漠然としすぎなら……それはデ…

久保研二
3年前

価値観

 私には、特に歌や文学なんかで自分の「価値観」と外れるものを「嫌悪」する気質が充満してい…

久保研二
3年前

宇宙と細胞

 昨夜、久しぶりに非常に純度が高いLiveに首まで浸ることができました。  Liveは、私にとっては、音楽、サウンドより、やはり「歌」ですね。  よくよく考えれば、私は音より歌を聴いていました。もちろん、ギターも私にとっては「歌」なんです。  さて、「浸る」……ということは、自分がプロデュースをしたり段取りを組んだりすることなく、もちろんお手伝いはしても、気分的にはお客様のひとりになってLiveを聴ける状況ということです。  主催者側では具象に気をとられて、うまく浸ることが