見出し画像

手毬と鉢の子

 この宇宙には、時間軸を無視した上で、私…久保研二が、
 すべての衣食住…いや、職と住を手放してでも、手弁当で師事したい人物が何人か存在します……というか、存在しました。

 そのひとりが童話作家の"新美南吉"です。「ごんぎつね」や「手袋を買いに」を書いた人です。

 自慢やないですが、小学5年生の時に私は、校内イベントで"ごんぎつね"の主役……もちろん"ゴン"を演じ、当時新聞の地方欄にとりあげられたことがあるのです。 ヘン! どんなもんだい!

 その新美南吉が、子供向けに書いた、
【手毬と鉢の子】という本があります。
副題は、「良寛物語」。

 新美南吉は、子供たちにこう語りかけます。

 良寛さんの偉さは、その他大勢の偉人たちとは違い、"何もしなかった"ことです。でもなぜか、日本人の多くの大人が、口をそろえて良寛さんを偉いとたたえ、日本人はみんな良寛さんのことが大好きなんです……と。

 この本を読んで、

 ナショナリズムの高騰や陶酔が大嫌いなこの私が、「日本人に生まれてよかった」と、思わず実感したのだから凄いです。

 その良寛がよんだ最高傑作が、この句でしょうね。泥棒に入られたあとの心境です。

「 盗人にとり残されし窓の月 」

 そうそう、今からちょうど、189年前の1831年2月18日。つまり昨日が良寛さんの命日なのです。
 新潟の長岡でなくなりました。

 今、この宇宙のどこにおられるのか、それがとても気になります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?