見出し画像

価値というもの

こんばんは!

最近の工場といえば、AIが組み込まれたロボットで人の手をかけずに「ウィーン、ウィーン」とやってるイメージですが、弊社は、半自動化された機械こそありますが、AI導入なんて規模的に難しい。

だけど、弊社にだっていい所はあります。

(ちなみに半自動化されたのはこんな感じのやつです。)

画像2


画像3

もしかしたら、工場勤務の方は見かけた事があるかもしれませんが。。。

感情で価値が変わる。

感情で価値が変わる瞬間があると思うんですよ。

例えば、

”工場製品のコップ”と”職人さんの手作りコップ”とか

”地元のメロン”と”夕張メロン”とか

”量産品”と”一品物”など

耳に入ってきた時に湧き上がる感情で、物の価値が変わっていると思うんです。いわゆる、ブランディングってやつですが、これをしっかり使えれば、既存の価値より価値を上げていけると思います。

「零細企業だから手作業しかできない」から

「あえての手作業です」

と言えるようにすれば、こんな手作業が出来るのは、大企業には無い強みになるのではないかと思っています。

おまけ 弊社の手作業 

画像1

この機械は、エキセンプレスと言って、かなり前には色んな企業さんでも使われていたと思うんですが、今では、珍しい稀少品です。

デジタルな機械だと数値を入れないと動かないですが、この機械はアナログなんで動くんです。

だから、「こんなもんかな⁉」という数値にならない数値をこの機械は表現できたりします。


弊社ホームページです↓ 良かったら見てね(゜゜)

オリジナル製品販売中☆彡


●企業アカウントの方やフリーランスの方、面白い事をしませんか?
●弊社は企業ですが、個人の方とも取引をした事がありますので良かったらお声がけください。“こんなもの出来ませんか?”を形にします。(場合によっては難しいものもありますが(-_-;))


#わたしの舞台裏

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,489件

#業界あるある

8,606件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?