見出し画像

【他人は変えられないけど…】

8月を前に30度越えの日が続いております🌞
梅雨空はどこへいったのでしょうね🧐

先週は、『自分の行動の結果』について、書いてみました✍️

今週は『人との付き合い方ヒント』について、書いてみたいと思います🍀

誰にでも、「付き合いやすい人」「そうではない人」がいると思います。
「付き合いやすい人」と関わる際に、それ程ストレスを感じることはないかもしれませんが、「そうではない人」と関わる時にはどうでしょうか❓

 ・話が噛み合わないし伝わらない
 ・近くにいると、マイナスな意味で存在が気になる
 ・できることなら関わりたくない  

ネガティブな要素が多そうですよね💦

そして、よくありがちなのが

 ・相手をなんとかしようとする
 ・頑張って闘う、争う
 ・間接的、直接的に攻撃をする
  等

とにかく、相手を何とかしようと、手を替え品を替え頑張ろうとする傾向があるのではないでしょうか❓

私もそのうちの一人でした😅

先週の投稿でも少し触れましたが、前職の上司は基本的に人の話を聞き入れないタイプの方でした。
それは、自分自身に確固たる自信があるからなのが、ひしひしと伝わってきます。
表面上は人の話を聞く場を作ったり、そう見せかけるのは上手でしたが、実際には「場を作った」という事実を掲げて、最終的には自己決定される方でしたので、「何を言っても無駄」という風土が出来上がってもいました。
そして、何よりも自身の非を認められない・正当化する傾向も多かったです。
私も、当初は自分が納得できるように、あれこれしてみましたが、結局のところ相手が変わることはなく、ただただ疲弊するし気持ちを折られることばかりでした。

そうなんです。

相手は変わらないのです。(変わるかもしれませんが、簡単ではないのです)
結果として、自分自身に影響が返ってくるだけなのです。

そこで、私が取り組んだのは『自分を変えること』

 ・相手をどう受け止めるか
 ・相手をどう見るのか
 ・自分の感情を知る
 ・自分の目的を知る
  等

「自分」が「相手」に対してどんな感情を持っているのか?
その目的は何があるのか?
そのことがわかると、「相手」ではなく、そこにある「自分」と向き合うことになります。
そして、そのことへの理解ができると、自然に「相手」へのネガティブな感情は薄らいでいきます。
その結果、「相手」がどうであれ大きな問題は無くなってきました。

わざわざ、自分の気持ちを波立たせる必要が無くなってくるのです。
具体的な意識の持ち方については、以前の投稿をご参照ください✨

私の場合は個人ではなく組織に属していたこともあり、結果としてはその組織を離れることを選択しました。

『他人』は変えようとするよりも、まずは自分の見方・考え方・受け止め方等を変えること。
そこにエネルギーを使った方が、建設的なのではないかと思います🍀😊🍀

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?